都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
見届ける市松人形
2017.11.01 (Wed) | Category : とりあえず和みたい人へ
621名前:⑦⑦⑦ 2017/10/28(Sat)10:49:11
見届ける市松人形
私は子供の頃、すごい怖がりで一人でトイレに行けなかった。
で、母か姉を起こすんだけど、2人とも眠りが深い。
それで間に合わずに漏らしてよく怒られた。
それが何時からか、妙な夢を見るようになってから失敗しなくなった。
家の祖母が人形好きで、いちまさまが6体いるんだけど、その子達がトイレに付いてきてくれる夢。
夜中にシュタタッて走って迎えに来てくれて、終わるまで何か喋りながら待っててくれて(内容は忘れた)、私が布団に入るの見届けたらみんなで手を振ってからまたシュタタッて走って帰って行く。
10歳くらいには怖がりも治って夢も見なくなったけど、大人になっても時々思い出して、ちょっとほのぼのしたりする事もあった。
・・・ところが最近ちょっと気になる事が。
家の姉に姪が生まれたんだけど、その子が私そっくりの怖がりで、同じパターンで漏らしちゃったりするんだけど、実家に泊まってる時は一度も失敗した事がない。
何でかなーって話してたら、姪(5歳)が
「みんなついてきてくれるから怖くないんだよ!」
って超イイ笑顔で答えてくれた。
よくよく聞いてみたけど、私の夢と同じ事言ってるよ・・・
本当かどうかは分からないけど、いま姉の家には毎回2体ずついちまさまがお泊まりに行ってる。
そのせいかは分からないけど、姪のお漏らしはキレイになくなった。
(※⑦⑦⑦さんからの投稿です。ありがとうございました)
.
見届ける市松人形
私は子供の頃、すごい怖がりで一人でトイレに行けなかった。
で、母か姉を起こすんだけど、2人とも眠りが深い。
それで間に合わずに漏らしてよく怒られた。
それが何時からか、妙な夢を見るようになってから失敗しなくなった。
家の祖母が人形好きで、いちまさまが6体いるんだけど、その子達がトイレに付いてきてくれる夢。
夜中にシュタタッて走って迎えに来てくれて、終わるまで何か喋りながら待っててくれて(内容は忘れた)、私が布団に入るの見届けたらみんなで手を振ってからまたシュタタッて走って帰って行く。
10歳くらいには怖がりも治って夢も見なくなったけど、大人になっても時々思い出して、ちょっとほのぼのしたりする事もあった。
・・・ところが最近ちょっと気になる事が。
家の姉に姪が生まれたんだけど、その子が私そっくりの怖がりで、同じパターンで漏らしちゃったりするんだけど、実家に泊まってる時は一度も失敗した事がない。
何でかなーって話してたら、姪(5歳)が
「みんなついてきてくれるから怖くないんだよ!」
って超イイ笑顔で答えてくれた。
よくよく聞いてみたけど、私の夢と同じ事言ってるよ・・・
本当かどうかは分からないけど、いま姉の家には毎回2体ずついちまさまがお泊まりに行ってる。
そのせいかは分からないけど、姪のお漏らしはキレイになくなった。
(※⑦⑦⑦さんからの投稿です。ありがとうございました)
.
PR
趣味に生きる(生きてるとは言ってない)
2017.10.31 (Tue) | Category : とりあえず和みたい人へ
112:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:15:01ID:TJGFd+JuO
枕元には何もない
だが、要請があれば二時間以内に家から釣り場に出動して魚を釣れる態勢はとってる
先述の通り釣りキチなわけだが、夜釣りの時には幽霊に出くわすこともある。
そんなある日、とある港の防波堤にて一人で夜釣りをしていると、海面をこちらに歩いて来る明らかにこの世の者ではないオッさんが見えた。
驚いて椅子から転げ落ち逃げようとしたが、同時に竿先の鈴がけたたましく鳴った。
竿尻がガクンと上がる位だからかなりの大物。
恐怖と嬉しさで混乱して気付いたら竿持ってリール巻いてたw
リール巻くのに夢中になってしばしオッさんの存在を忘れてたんだが、ふと思い出して見るとwktk顔で事の成り行きを見守ってたw
防寒着にベストと、如何にも釣り風なオッさんだった。
113:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:21:32ID:3ZPN0FuP0
>>112
おっさんが連れてきてくれたんだろうか
で、釣果は?
116:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:30:45ID:TJGFd+JuO
オッさん幽霊に見守られながら10分ほど格闘し、取り込んだのは54cmのアブラコ(アイナメ)だった。その頃には脳内麻薬も分泌されて恐怖もなくってたんだろうな。
魚掲げてオッさんに向かって
「ひゃっはー!!」
と叫んだら、オッさん、笑いながらガッツポーズしてそのまま消えた。
その後は何故かまったく釣れんかった。
日が昇って辺りが見渡せるようになると、テトラポットの上に花束と煙草が供えてあるのが見えた。
俺は残った岩虫と缶コーヒーを供えて冥福を祈りましたとさ。おしまい
122:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)12:38:18ID:9B1WMkbe0
>>116
オッさん、魚じゃないんだから、岩虫あげても喜ばんだろw
124:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)13:42:20ID:uxksSpMmO
>>122
その場で仲良くなった釣人同士で先に帰る方が残る人にエサをアゲル事って、昔はよくあった。
125:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)15:01:19ID:pnebWukq0
>>124
今でも結構ある
場所によるのかもしれんが…
114:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:25:23ID:Z/m4RjzBO
笑えるかは分からんが…。
俺はよく近所の山に登るんだ。その山がどうやら多少霊山らしくて霊自体にはよく遭遇する…が。
みんな落ち着いてるし生きてる人と変わらんw
「こんにちわ~」
「若いのに大変ですね~」
「今日は暑いですね~」
「いい空気ですね~」
「気を付けてくださいね~」
こんな会話が多いw
115:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:28:05ID:Z6kbVkO20
気をつけてって、何に?
釣りのおっさんといい登山幽霊といい、死んでからも趣味を楽しむっていいな。
120:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)12:22:09ID:VpgUXbBu0
>>115
だからコミケ会場には、男女を問わずオタの霊がw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験11【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1244697225/112-125
.
枕元には何もない
だが、要請があれば二時間以内に家から釣り場に出動して魚を釣れる態勢はとってる
先述の通り釣りキチなわけだが、夜釣りの時には幽霊に出くわすこともある。
そんなある日、とある港の防波堤にて一人で夜釣りをしていると、海面をこちらに歩いて来る明らかにこの世の者ではないオッさんが見えた。
驚いて椅子から転げ落ち逃げようとしたが、同時に竿先の鈴がけたたましく鳴った。
竿尻がガクンと上がる位だからかなりの大物。
恐怖と嬉しさで混乱して気付いたら竿持ってリール巻いてたw
リール巻くのに夢中になってしばしオッさんの存在を忘れてたんだが、ふと思い出して見るとwktk顔で事の成り行きを見守ってたw
防寒着にベストと、如何にも釣り風なオッさんだった。
113:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:21:32ID:3ZPN0FuP0
>>112
おっさんが連れてきてくれたんだろうか
で、釣果は?
116:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:30:45ID:TJGFd+JuO
オッさん幽霊に見守られながら10分ほど格闘し、取り込んだのは54cmのアブラコ(アイナメ)だった。その頃には脳内麻薬も分泌されて恐怖もなくってたんだろうな。
魚掲げてオッさんに向かって
「ひゃっはー!!」
と叫んだら、オッさん、笑いながらガッツポーズしてそのまま消えた。
その後は何故かまったく釣れんかった。
日が昇って辺りが見渡せるようになると、テトラポットの上に花束と煙草が供えてあるのが見えた。
俺は残った岩虫と缶コーヒーを供えて冥福を祈りましたとさ。おしまい
122:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)12:38:18ID:9B1WMkbe0
>>116
オッさん、魚じゃないんだから、岩虫あげても喜ばんだろw
124:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)13:42:20ID:uxksSpMmO
>>122
その場で仲良くなった釣人同士で先に帰る方が残る人にエサをアゲル事って、昔はよくあった。
125:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)15:01:19ID:pnebWukq0
>>124
今でも結構ある
場所によるのかもしれんが…
114:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:25:23ID:Z/m4RjzBO
笑えるかは分からんが…。
俺はよく近所の山に登るんだ。その山がどうやら多少霊山らしくて霊自体にはよく遭遇する…が。
みんな落ち着いてるし生きてる人と変わらんw
「こんにちわ~」
「若いのに大変ですね~」
「今日は暑いですね~」
「いい空気ですね~」
「気を付けてくださいね~」
こんな会話が多いw
115:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)11:28:05ID:Z6kbVkO20
気をつけてって、何に?
釣りのおっさんといい登山幽霊といい、死んでからも趣味を楽しむっていいな。
120:本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木)12:22:09ID:VpgUXbBu0
>>115
だからコミケ会場には、男女を問わずオタの霊がw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験11【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1244697225/112-125
.
zoid中身入り
2017.10.30 (Mon) | Category : とりあえず和みたい人へ
514名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)14:01:16
人形だけでなく、ぬいぐるみでもゾイドでも中身いりあるよ
ぬいぐるみの場合は、触った場合に『芯の部分でほの温かい』
生き物の形を司って、人間の近くにあるもの、なら可能性は高い
昔は人形が完成すると、因果を含めてから出荷したらしいんだが……今はなぁ
「お前はおもちゃで飽きれば捨てられ朽ち果てる。さもなくば、主の代わりに災厄を受けて砕け散る」
某なんかは『魂』入り、とかうたってるから余計なりやすいのかも
名前付けたり、『お迎え』とかの呼び方とかね
ある程度の大きさで人形、はほっといても何か入ってきたりするから注意
515名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)14:47:12
はぁ?ゾイドぉ?
516名前:もしもし、わたし名無しよ[hage]投稿日:2006/01/24(火)14:50:26
>>514
zoidの中身入り‥‥wwww
どないやねん
517名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)15:27:24
ゾイドのどこに中身入るんだよwwwwwww
518名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)15:48:21
ゾイドって知らなかったからググってきたけど…
犬とか入ってるんじゃない?
519名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)16:41:13
昔ゴジラみたいな直立した白い恐竜のゾイドもあったからああいうのになら入れそうだが
子供の頃読んでた雑誌のコラムにゾイドのことを熱く語った30くらいの漫画家のおばちゃんがいたので一部の熱狂的ファンの念がこもったのならありそうよ
520名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)16:59:11
おもちゃの中でも人形やぬいのみ怖い話があるよね。映画の影響とか
昔話で怖い話のある歴史背景かな。ゾイドなんかも100年残れば怖い話の一つも出てくるかも。
521名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)18:16:54
物に精霊が宿るつくも神になるのには何年かかるんだろうか・・・
529名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)23:26:17
>>521
付喪神になるにはその名の通り九十九(ツクモと読む)年かかるよ。
百年使ってもらえたら生命が宿るはずだったのに、直前の九十九年目に捨てられてしまって妖怪化したのが付喪神だから。
522名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)18:24:44
仮面ライダーの人形には虫の霊とか入るのかな?
あっ、今は鬼か・・・怖いね。
>ある程度の大きさで人形
SDとかに入ってる人はエステとかされちゃうので注意しないとね。
528名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)22:42:45
ゾイドの中に何か入ってもそんなに怖くはなさそうだよ?
実物あるけどテレビとは全然違って組み立てプラモだからかなりチープ
私の中ではいまだにチャッキーを超えるものはないなあ…
536名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/25(水)22:46:53
>>528つチャッキ-の種
チャッキはギャグとなりますた
570名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/29(日)15:20:06
長くなったので分けました、自己所有物でのこれまでの実体験
zoids、ぬいぐるみ、自己製作の立体造形、SD、自転車
実際に怪我人を出したのは自転車
私以外は絶対に乗せず、勝手に鍵を持ち出して乗った人間全員が負傷しています
程度的には酷い擦り傷、レベルなんですがハンドルが効かず、車道に投げ出されトラックに轢かれそうになった人もいます
共通しているのが、必ず途中で操作不能になること
私が目の前で立会い、サドル部分を叩いて
「この人を乗せてやって」
と言った場合は数日貸しても大丈夫でした
この自転車、時々馬のような生き物とだぶって見えることがありました
zoidsは中古で譲り受けたものです、オオカミ型
かなり古い初期モデルで、20年くらい前のもの
元の持ち主が、他は気に入ってるからダメだけだけど、これはいらないからあげるよ、とタダでくれました
それがショックだったのか、家に着くなりうな垂れた様にずーーっと頭を下げたまま
その都度持ち上げてもすぐに元通り
1ヶ月近くそれが続いて、元の持ち主に訳を話して返そうかと思った矢先にやっと頭を上げてくれるようになりました
人形は人型以外と比べた場合、やはり性能が違いすぎます
頭がいい、というんでしょうかね、あれは
SDなどの「カスタム」を前提して作られたもの、は削りなど基本的に気にしてない気がします
古道具店などで「人形(というより人を象ったものすべて)引き取りお断り」とはっきり言われた場合、そこのお店で何かしらトラブルがあった事が多いです
近所の店ですが、『魂が入るものだから勘弁してくれ』とまで言われました
そのとき持っていたのは土産物の木彫り人形でしたが
友人が所有しているもので怖いのは軍事系です
元の持ち主が確実に死んでいると思われるので仕方が無いのですが
571名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/29(日)20:28:01
zoids…………悲しかったのか…
ちょっと萌えた
573名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/30(月)03:04:18
うな垂れ萌え
574名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/30(月)05:33:56
自転車かわい~
577名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/30(月)23:43:47
>>570自転車=馬かぁ。おもしろいな
引用元:人形の怖い話しありませんか?
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/ninkowa_kako/1072767510/514-577
.
人形だけでなく、ぬいぐるみでもゾイドでも中身いりあるよ
ぬいぐるみの場合は、触った場合に『芯の部分でほの温かい』
生き物の形を司って、人間の近くにあるもの、なら可能性は高い
昔は人形が完成すると、因果を含めてから出荷したらしいんだが……今はなぁ
「お前はおもちゃで飽きれば捨てられ朽ち果てる。さもなくば、主の代わりに災厄を受けて砕け散る」
某なんかは『魂』入り、とかうたってるから余計なりやすいのかも
名前付けたり、『お迎え』とかの呼び方とかね
ある程度の大きさで人形、はほっといても何か入ってきたりするから注意
515名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)14:47:12
はぁ?ゾイドぉ?
516名前:もしもし、わたし名無しよ[hage]投稿日:2006/01/24(火)14:50:26
>>514
zoidの中身入り‥‥wwww
どないやねん
517名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)15:27:24
ゾイドのどこに中身入るんだよwwwwwww
518名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)15:48:21
ゾイドって知らなかったからググってきたけど…
犬とか入ってるんじゃない?
519名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)16:41:13
昔ゴジラみたいな直立した白い恐竜のゾイドもあったからああいうのになら入れそうだが
子供の頃読んでた雑誌のコラムにゾイドのことを熱く語った30くらいの漫画家のおばちゃんがいたので一部の熱狂的ファンの念がこもったのならありそうよ
520名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)16:59:11
おもちゃの中でも人形やぬいのみ怖い話があるよね。映画の影響とか
昔話で怖い話のある歴史背景かな。ゾイドなんかも100年残れば怖い話の一つも出てくるかも。
521名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)18:16:54
物に精霊が宿るつくも神になるのには何年かかるんだろうか・・・
529名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)23:26:17
>>521
付喪神になるにはその名の通り九十九(ツクモと読む)年かかるよ。
百年使ってもらえたら生命が宿るはずだったのに、直前の九十九年目に捨てられてしまって妖怪化したのが付喪神だから。
522名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)18:24:44
仮面ライダーの人形には虫の霊とか入るのかな?
あっ、今は鬼か・・・怖いね。
>ある程度の大きさで人形
SDとかに入ってる人はエステとかされちゃうので注意しないとね。
528名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/24(火)22:42:45
ゾイドの中に何か入ってもそんなに怖くはなさそうだよ?
実物あるけどテレビとは全然違って組み立てプラモだからかなりチープ
私の中ではいまだにチャッキーを超えるものはないなあ…
536名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/25(水)22:46:53
>>528つチャッキ-の種
チャッキはギャグとなりますた
570名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/29(日)15:20:06
長くなったので分けました、自己所有物でのこれまでの実体験
zoids、ぬいぐるみ、自己製作の立体造形、SD、自転車
実際に怪我人を出したのは自転車
私以外は絶対に乗せず、勝手に鍵を持ち出して乗った人間全員が負傷しています
程度的には酷い擦り傷、レベルなんですがハンドルが効かず、車道に投げ出されトラックに轢かれそうになった人もいます
共通しているのが、必ず途中で操作不能になること
私が目の前で立会い、サドル部分を叩いて
「この人を乗せてやって」
と言った場合は数日貸しても大丈夫でした
この自転車、時々馬のような生き物とだぶって見えることがありました
zoidsは中古で譲り受けたものです、オオカミ型
かなり古い初期モデルで、20年くらい前のもの
元の持ち主が、他は気に入ってるからダメだけだけど、これはいらないからあげるよ、とタダでくれました
それがショックだったのか、家に着くなりうな垂れた様にずーーっと頭を下げたまま
その都度持ち上げてもすぐに元通り
1ヶ月近くそれが続いて、元の持ち主に訳を話して返そうかと思った矢先にやっと頭を上げてくれるようになりました
人形は人型以外と比べた場合、やはり性能が違いすぎます
頭がいい、というんでしょうかね、あれは
SDなどの「カスタム」を前提して作られたもの、は削りなど基本的に気にしてない気がします
古道具店などで「人形(というより人を象ったものすべて)引き取りお断り」とはっきり言われた場合、そこのお店で何かしらトラブルがあった事が多いです
近所の店ですが、『魂が入るものだから勘弁してくれ』とまで言われました
そのとき持っていたのは土産物の木彫り人形でしたが
友人が所有しているもので怖いのは軍事系です
元の持ち主が確実に死んでいると思われるので仕方が無いのですが
571名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/29(日)20:28:01
zoids…………悲しかったのか…
ちょっと萌えた
573名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/30(月)03:04:18
うな垂れ萌え
574名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/30(月)05:33:56
自転車かわい~
577名前:もしもし、わたし名無しよ[]投稿日:2006/01/30(月)23:43:47
>>570自転車=馬かぁ。おもしろいな
引用元:人形の怖い話しありませんか?
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/ninkowa_kako/1072767510/514-577
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター