忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.11 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何じゃあ!!

2020.04.07 (Tue) Category : オカルトでも笑いたい人へ

217:本当にあった怖い名無し:2011/06/25(土)21:43:07.25ID:6Kn5LFcu0
笑える霊体験か…

友達のじいちゃんの話。
まだ街灯とかがぜんぜん整備されてなかったころ。

じいちゃんのじいちゃんか誰かが亡くなって、夜中に向かうことになった。
じいちゃんと、じいちゃんの兄弟と3人くらい?
真っ暗な中歩いてると、前方に火の玉が!
見つからないようにそっと近づくと、
「○○(じいちゃんの名前)~○○~」
と呼んでいる。



219:本当にあった怖い名無し:2011/06/25(土)21:45:32.01ID:6Kn5LFcu0
じいちゃんは、やめときゃいいのに
「何じゃあ!!」
と返事したら、その火の玉がものすごい勢いで追っかけてきたから全員で必死になって走って逃げたんだってwwww

火の玉に名前呼ばれたからって返事しといて追っかけてきたから逃げたってwwwwじいちゃんwwww



226:本当にあった怖い名無し:2011/06/25(土)23:06:37.64ID:0ssaVhys0
>>219
律儀なじいさんだな



引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/217-226




.








拍手[0回]

PR

ナイスバディ布団掛け幽霊

2020.04.01 (Wed) Category : オカルトでも笑いたい人へ

引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】


193:本当にあった怖い名無し:2011/06/24(金)12:21:49.82ID:VkjiXEuCO
ちょっと通りますよ。

数年前まで家には優しい幽霊(?)がいた。
正直私はめちゃくちゃ寝相が悪くてよく布団を蹴飛ばしてた。
なのに起きてみるとちゃんとかかってる

家族に聞いても知らないと言うし不思議に思っていた



194:本当にあった怖い名無し:2011/06/24(金)12:24:40.16ID:VkjiXEuCO
ある日、暑苦しい中微睡んでいたら気配がする。
ベッドの横に白いワンピースを着た女の人が立っていた。

綺麗な黒髪に白い肌で超タイプ(ちなみに私は女性)正体は彼女だったらしいが部屋の片付けをしなくなってから来なくなった。
呆れたんだろうか…



195:本当にあった怖い名無し:2011/06/24(金)12:44:55.61ID:NPy0VXIZO
笑えるってより微笑ましいなww
もしかしたら同棲の真似ができて満足して成仏したのかもしれないな



196:本当にあった怖い名無し:2011/06/24(金)12:59:42.51ID:XTk0RpnO0
なにそれ羨ましいw
うちのボロアパートは幽霊出ない変わりに虫がいっぱい遊びにくるってのに・・・



197:本当にあった怖い名無し:2011/06/24(金)15:15:49.37ID:7yDHg8fE0
枕返しなんてモノもいるのに感心な…!

引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】


499:本当にあった怖い名無し:2011/07/10(日)23:06:36.60ID:TqgvytgkO
ナイスバディ布団掛け幽霊の者です。
最近、テレビに向かって突っ込みすると呆れられたり、思い出した事を口にすると
『それ違う!』
とか自分の名前を呼ばれたりします。
…時々何かが通り過ぎる。怖くはないです。



501:本当にあった怖い名無し:2011/07/10(日)23:32:14.34ID:TqgvytgkO
まだナイスバディのお姉さんがいるかと思うと怖がるというよりハァハァします。
人としてダメな気がしてきたw



502:本当にあった怖い名無し:2011/07/10(日)23:37:00.20ID:CxVttiY/0
>>483
おまえ・・・ある意味スゴイな。



503:本当にあった怖い名無し:2011/07/11(月)00:53:02.64ID:vek1S+tjO
>>501
男としては普通です



504:本当にあった怖い名無し:2011/07/11(月)01:22:57.02ID:Y4RAT/BMO
すいません。女子ですw




.







拍手[0回]

死ぬ前に何でもいいから宗教に入っておけ

2020.03.27 (Fri) Category : オカルトでも笑いたい人へ

100:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)00:51:42.80ID:lrDJmNWVO
流れなんて知らない

ウチの爺ちゃんが体験した話。
爺ちゃんは時々不思議な事を言う人だったらしい、予知夢のようなモノを見たり、子供の夢に出て来てそれを覚えていたりしたそうだ。
その爺ちゃんが大腸ガンで倒れて、もう余命幾ばくもないという時に、また不思議な夢を見たと言う

なんでも夢に三人(柱)の神様(仏様かもしれん)が現れて、
『お前は今までどの神様も信じていなかったので、死後にどこにも行き場がない。こちらもそれでは困るのだ、だから死ぬ前に何でもいいから宗教に入っておけ』
と夢の中で言われたそうで、こりゃいかんと慌てて近くの寺から坊主を呼んできて改宗したらしい。

その何日か後にまた夢を見たらしく
『仏様が言うにはワシは○月○日の○時○分に死ぬらしい』
と言い出し、本当にその時間に死んだそうだ。

この話を親から聞いて
『宗教どれでもいいとか神様いい加減すぎじゃね?』
って言ったら
『神様なんてどれも同じようなモノでしょ』
とのお言葉。
このいい加減さは間違いなく遺伝だと思った



102:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)01:11:34.60ID:903gyYNA0
>>100
まさに九死に一生だな。・・・いやお亡くなりになっているのか



103:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)01:13:37.59ID:+l0fE8w9O
>>100
でも、無宗教だと死後もお迎えこないで、現世をさ迷う浮浪霊になる可能性もあるよ。
いい加減かもしれないが、爺さんの行動は正しいと思うな。



106:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)01:45:06.12ID:lrDJmNWVO
>>103
いやそのいい加減さがハンパじゃないんだ。
親に
『じゃあ今ウチはどこの宗派なん?』
って聞いたら
『ウチは先祖代々浄土真宗だよ(`・ω・´)キリッ』
とか言い出した、いや爺ちゃん無宗教だったって言った所じゃん・・・
しかもあなたが数年前まで足しげくお参りに行ってた所は真言宗の分派の団体ですよ・・・

親戚に聞くと爺ちゃんも同じような性格だったらしくて、無宗教というよりは
『神様?いるんじゃないの?一人も名前知らんけど』
って感じみたい。そりゃ神様も困るわ



107:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)07:32:15.28ID:BajCwMbgP
>>106
やべえうちの一家もそんな感じだw



108:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)07:42:27.02ID:IQ1vqrH+0
日本人は基本的にそんな感じの人多いのでは
自分も一応先祖代々の宗派ってのはあるらしいけどあまり把握してないし意識したことない
なんとなく八百万の神様がいて色んなものに感謝、という昔ながらの考え方がいまだに根底にある気がする

でも>>100読むと神様はそれだと困るのか 死ぬ前に宗派聞いとこうw



109:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)08:17:05.56ID:wsirI195P
宗派ごとに誰が面倒見るか決まってるんだろうね。
臨死体験でキリストに手を引っ張られたとかいう体験談があったはず。

水子だと誰にも引っ張ってもらえないから、水子供養するんだろうね。



110:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)08:34:28.01ID:6bVy05D70
大丈夫だ
家は父の葬儀のとき、呼んでくる坊さんの宗派間違えた
でもってそのままだ

という話を友人にしたら、友人の父の時も間違えたそうだ

このへんの感想、他国の人に聞いてみたいな、ひっくりかえるかな



111:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)08:40:53.97ID:Y0Qnh7DU0
キリスト教ならともかく、仏教は普段宗派とかあまり意識しないよな。
世話になるの死んだ時くらいだし

母方の宗派、ずっと浄土宗だとばあさんに聞いてたが
じいさんが亡くなった時に、実は真言宗だと初めてわかった事がある。
菩提寺が住職のいない寺だったので分かるのに時間かかったらしいが、
なぜ家族の誰も把握してないんだよw



112:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)11:22:16.84ID:ROIp8VYO0
うちも父親の葬儀の時に宗派間違ったままやってる
つか、それ、自分が原因なんだ
浄土宗か浄土真宗かわからないって言ってた時に私が自信満々で
「浄土真宗だよ」
って言ったから…
後で確認したら浄土宗だったorz

未だに墓参りするの気まずい



113:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)12:52:08.71ID:wsirI195P
どっちも阿弥陀如来だから大丈夫だろw
大日如来や釈迦如来でも邪険にされないと思うけどね。
キリスト教で葬式してたらどうなってただろうか……



115:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)18:57:35.03ID:BajCwMbgP
うちは婆さまの幼馴染が住職だから浄土真宗だ
因みにその住職婆さま達からは罰当たりのバチと呼ばれている



116:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)19:48:38.89ID:Kafx5K5Q0
宗派を間違うってのがいまいち良く分からん。
檀那寺や菩提寺に頼めば間違いようがないと思うんだが…?



117:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)19:56:55.32ID:wsirI195P
田舎から上京してきたんだよ。
言わせんな(本当に)恥ずかしい。



118:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)20:13:45.26ID:Kafx5K5Q0
ああ、そういうことか。
上京した叔父は葬儀のとき田舎の檀那寺から坊さん呼んだから気付かんかった。
普通そうするものかと思ってた。
そうだよな、田舎遠けりゃ坊さん呼ぶのも人苦労だもんな。



120:本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火)21:23:43.10ID:uxI/g+cr0
うちの爺さまの時は坊さんが渋滞に巻き込まれ、途中から走ってきて読経の最中にぶっ倒れた。
身内は
「そこまで急がんでもええのに」
とのほほんとしてたが、倒れた後で頼んだ坊さんと違うことに気付いたらしい。
大事な節目のときにそんないいかげんな…と思ったがよくあることなんか。



128:本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水)05:10:52.28ID:tfzxY4df0
うちは死んだじいちゃんが、仏壇に手を合わせるとき
「なんまんだぶ…」
と言ってた。
南無阿弥陀仏がなまったら、そういう言い方になるらしいね。調べたら浄土真宗らしいw



131:本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水)16:15:45.91ID:d9R754u/0
うちは浄土真宗ってはっきりわかっててよかったー・・・
婆さんはこの間行われた親鸞聖人のン百周忌ツアーに行って来たくらいで、京都土産に生八つ橋もらって職場に持っていったら職場のおっさんのお母さんも丁度同じ日に京都に旅行へ行ってたとのこと
帰ってきた日も婆さんと全く同じ

もしかしてお母さんも親鸞聖人ツアーに行ってた!?としばし騒然
後日もっとたまげたことにちょっと立ち寄った祭りで婆さんと一緒のツアーだった人と再会
偶然ってあるものなんだなあ・・・



132:本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水)16:20:54.36ID:fgQWBU3q0
何だお前気付いてないのか? 
職場のおっさんの母親=お前の婆さんだよ




引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/100-132




.







拍手[1回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ