忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.24 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

志村けんの呪い

2017.04.28 (Fri) Category : オカルトでも笑いたい人へ

622名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日)13:01:00ID:tkB3og9H
229名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:2005/06/16(木)17:35:09ID:TQNRDCFF
うちの学校、地下に防空壕の跡があったり、髪の毛の伸びる人形があったりして、いろいろ因縁話のある学校だったんだけど。

取り立てて用のない特別教室にある大きな振り子時計の怪談が
「午前0時にその時計の文字盤を見ると、志村けんの顔が浮かび上がって、『あい~ん』と呪いをかける。呪われたら皆馬鹿殿みたく顔が白くなる」

この怪談話を作った奴の神経が分からん。
それでも怖がってた俺らの神経もわからん。



230名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:2005/06/16(木)18:22:08ID:86CTzO3d
>>229
怖がってたのか?!


 

引用元:あなたの心のなごむとき~第21章
http://h-65.com/~nagomi/1117826097.html622




.







拍手[2回]

PR

見なかったことに

2017.04.26 (Wed) Category : オカルトでも笑いたい人へ

781名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2008/12/10(水)23:19:11ID:mBrcCo9YO
今さらながら…「手」だけの訪問者の話です。
何年前からか「手」にちょっかい出されてました。
でも寝ている時や、夢うつつの時ばかりで霊体験とは違うかも…とスルーしてました。

布団引っ張られたり足首がっと掴まれたり…
その時の感覚で女性っぽいとは感じてました。

こないだ、寝惚け眼のまま起き上がって髪をくくろうと両手で髪を後に撫ですかすとその手に触る例の「手」…

とっさにその「手」を掴み
「あんた誰?(寝惚けてて恐怖心とかまだ目覚めてなかった)」
と聞いたら目の前にドラえもん体型でカーキ色のキャップ被った同色のジャンパーとリュック背負った女の子が…
(…ヲタク少女?)と思わず黙って見ていると
「お互い見なかった事に…」
と説得されてしまいました。

そのまま姿は消え、時計を見てまだ起床時間まで余裕があったので寝直しました。
あれから何もないですが…見て見ぬふりしてくれって何がしたいんだよ…



782名前:本当にあった怖い名無し[]投稿日:2008/12/10(水)23:21:38ID:nNJl/kVgO
目があったら、向こうが驚いて飛び上がった。何しに出てきたんだのかと。



783名前:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2008/12/10(水)23:23:59ID:rA3j4Me20
このスレ見てると霊も人なんだなと思うなぁ


 

引用元:【全米が】なんか笑える霊体験7【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1226595158/781-783




.







拍手[0回]

これは幽霊が正しい

2017.04.21 (Fri) Category : オカルトでも笑いたい人へ

746名前:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2008/12/09(火)20:06:31ID:yTyOd58GO
友人は仰向けで就寝中に金縛りにあい、着物の女が上にのしかかり…
とお決まりのパターンだったが枕元に置いてあったエロ本の表紙を女がチラッと見て
「うわ…これはひどい…」
とつぶやきなんとも言えない顔をして消えたそうだ
そのエロ本は汚い太ったしわくちゃオバハンが全裸で股を開いてジャングル晒してたとか
友人はそういう趣味です…


 

引用元:【全米が】なんか笑える霊体験7【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1226595158/746




.







拍手[2回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ