忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.03 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洗えない手

2011.05.08 (Sun) Category : 都市伝説・フォークロア

983 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/05/09(水) 20:13:43 ID:ilADIKnh0
信じようと、信じまいと―

1800年代のインドの高僧シュリー・アジタは出家以降死ぬまで、自分の手を洗うことをしなかった。
晩年の彼の両手はひどく醜く朽ちており、彼の苦行に対する信念の強さを思わせるほどだったが、
彼の内弟子の一部によれば、それは苦行でなく悪魔に魅入られた結果だったのだという。
彼の死後、彼の一番弟子が両手を空布で拭いたところ、布はあっというまに燃え尽き蒸発してしまった。


 








拍手[10回]

PR

肩こり

2011.05.07 (Sat) Category : 都市伝説・フォークロア

927 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/04/28(土) 01:25:09 ID:eVLDMv4E0
信じようと、信じまいと─

何らかの疾患を負っている場合を除いて、外国人は肩こりにならない。
そもそも「肩が凝る」状態がどういったものか分からないそうだ。
肩が凝るという言葉を世に広めたのは夏目漱石だと言われているが、
肩こりに苦しむ日本人が増え始めた時期は、漱石の書が流行し始めた時期とほぼ同期である。


 








拍手[7回]

古い絵画

2011.05.04 (Wed) Category : 都市伝説・フォークロア

897 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/04/26(木) 11:23:12 ID:EmGvpoGX0
信じようと、信じまいと─

1935年、スペインの古い教会から1枚の絵が発見された。
絵そのものは油絵なのだが、描かれているのはどう見ても東洋の「サムライ」だった。
キャンバスの裏には「我が村を救った英雄」とあり、鑑定の結果すくなくとも12世紀ごろの物だという。
侍の正体を知るため日本に送られる予定だったが、スペイン内乱の中で焼失してしまった。


 








拍手[2回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ