都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
青森県・八甲田山
2009.05.23 (Sat) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
八甲田山(はっこうださん)は、青森市の南側にそびえる火山群の総称で日本百名山の一つ。
岩木山と同様 本州最北部にある火山。
命名の由来について「新撰陸奥国志」によれば、八の(たくさんの)甲(たて)状の峰と山上に多くの田代(湿原)があるからという。現在の火山活動は穏やか。周辺は世界でも有数の豪雪地帯。
明治35年に青森の歩兵第五連隊が雪中行軍の演習中に記録的な寒波に由来する吹雪に遭遇し、210名中199名が遭難した事件(八甲田雪中行軍遭難事件)が発生。
なお、陸上自衛隊青森駐屯地に駐屯する第5普通科連隊も、毎年、厳冬期に、八甲田山系での冬季雪中戦技演習を行なっている。
心霊スポットとされるいわくは、もちろんこの雪中行軍中の遭難事件。
…なのだが、目撃ポイントは『遭難した後藤房之助伍長の像』付近かなぜか『女子トイレ』。
遭難場所で目撃されるならともかく、なぜトイレに出没するのか。
しかも女子トイレ。
胡散臭いことこの上ない。
岩木山と同様 本州最北部にある火山。
命名の由来について「新撰陸奥国志」によれば、八の(たくさんの)甲(たて)状の峰と山上に多くの田代(湿原)があるからという。現在の火山活動は穏やか。周辺は世界でも有数の豪雪地帯。
明治35年に青森の歩兵第五連隊が雪中行軍の演習中に記録的な寒波に由来する吹雪に遭遇し、210名中199名が遭難した事件(八甲田雪中行軍遭難事件)が発生。
なお、陸上自衛隊青森駐屯地に駐屯する第5普通科連隊も、毎年、厳冬期に、八甲田山系での冬季雪中戦技演習を行なっている。
心霊スポットとされるいわくは、もちろんこの雪中行軍中の遭難事件。
…なのだが、目撃ポイントは『遭難した後藤房之助伍長の像』付近かなぜか『女子トイレ』。
遭難場所で目撃されるならともかく、なぜトイレに出没するのか。
しかも女子トイレ。
胡散臭いことこの上ない。
PR
青森県・恐山
2009.05.11 (Mon) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
北海道・円形校舎
2009.05.01 (Fri) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター