都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
岩手県・金鶏山
2009.11.05 (Thu) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
金鶏山(きんけいざん)は、岩手県西磐井郡平泉町にある山。
奥州藤原氏第3代藤原秀衡が、宇治の平等院を模して建立した無量光院の西側に築かせた。名前は山頂に金の鶏を埋めたことにちなむと伝わる。
伝説の金鶏を求めて1930年(昭和5年)に頂上付近が盗掘された際に、経塚であったことを示す銅製経筒や陶器の壺・甕などが掘り出されている。2005年(平成17年)2月22日付けで国の史跡に指定された。
千手堂と金鶏山登山道入り口麓には藤原三代の位牌、秀衡の木像などが安置されている千手堂、義経妻子の墓と伝えられる五輪塔、平泉文化遺産センターがある。
奥州三大にまつわる落ち武者の霊の目撃談が後を絶たないそうだ。
奥州藤原氏第3代藤原秀衡が、宇治の平等院を模して建立した無量光院の西側に築かせた。名前は山頂に金の鶏を埋めたことにちなむと伝わる。
伝説の金鶏を求めて1930年(昭和5年)に頂上付近が盗掘された際に、経塚であったことを示す銅製経筒や陶器の壺・甕などが掘り出されている。2005年(平成17年)2月22日付けで国の史跡に指定された。
千手堂と金鶏山登山道入り口麓には藤原三代の位牌、秀衡の木像などが安置されている千手堂、義経妻子の墓と伝えられる五輪塔、平泉文化遺産センターがある。
奥州三大にまつわる落ち武者の霊の目撃談が後を絶たないそうだ。
PR
岩手県・四十四田ダム
2009.10.21 (Wed) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
四十四田(しじゅうしだ)ダムは、岩手県盛岡市上田字松屋敷、一級河川・北上川本川上流部に建設されたダムである。
国土交通省東北地方整備局が管理する特定多目的ダムで、北上川上流改定改修計画に基づいて計画された「北上川五大ダム」の第四番手として東北地方最大の大河・北上川本流に建設された唯一のダムでもある。
堤高50.0m、型式は重力式コンクリートダムとアースダムが複合したコンバインダムである。北上川の治水と水力発電を目的に建設された。ダム湖は南部片富士湖(なんぶかたふじこ)と呼ばれる。
自主映画を一高の学生が作っている最中、四十四田ダムで溺れて亡くなったことがあるらしい。
その映画フィルムを見ていたら、溺れている学生の上から老婆が覆い被さり、水の中に引き釣りこもうとしているのが映っていて、フィルムはお蔵入りとなった、というありがちな噂がある。
ただ、自殺も確かにあるが他のダムと比べて突出して多いかと言われるとそんなこともない。
噂としては
・自殺の名所
・自殺者が次の犠牲者を捜している
・たくさんの手が引きずり込む
など、オカルト業界では掃いて捨てるような話しかない。
なお、管理人の知人はこの付近に30年以上住んでいるが、一度も見たことも聞いたこともないという。
勝手に心霊スポットにするな、とご立腹であった。
国土交通省東北地方整備局が管理する特定多目的ダムで、北上川上流改定改修計画に基づいて計画された「北上川五大ダム」の第四番手として東北地方最大の大河・北上川本流に建設された唯一のダムでもある。
堤高50.0m、型式は重力式コンクリートダムとアースダムが複合したコンバインダムである。北上川の治水と水力発電を目的に建設された。ダム湖は南部片富士湖(なんぶかたふじこ)と呼ばれる。
自主映画を一高の学生が作っている最中、四十四田ダムで溺れて亡くなったことがあるらしい。
その映画フィルムを見ていたら、溺れている学生の上から老婆が覆い被さり、水の中に引き釣りこもうとしているのが映っていて、フィルムはお蔵入りとなった、というありがちな噂がある。
ただ、自殺も確かにあるが他のダムと比べて突出して多いかと言われるとそんなこともない。
噂としては
・自殺の名所
・自殺者が次の犠牲者を捜している
・たくさんの手が引きずり込む
など、オカルト業界では掃いて捨てるような話しかない。
なお、管理人の知人はこの付近に30年以上住んでいるが、一度も見たことも聞いたこともないという。
勝手に心霊スポットにするな、とご立腹であった。
岩手県・黒森山
2009.09.25 (Fri) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター