都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
ケーサツのウラは闇
2020.03.24 (Tue) | Category : 人を信じすぎる人へ
657:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)02:18:17ID:a01BwuC80
自転車に乗っていて、警察官にとめられて調べられたことは皆さんにも経験がおありだと思う。
以下の文章は、元兵庫県警察官である松本均氏の著書から引用したものである。
山陽電車滝の茶屋駅北側に自転車置き場がある。
ある巡査部長と巡査の2人は、派出所備え付けの犯罪捜査簿を持ってパトロールをする。
この犯罪捜査簿というのは、管内で発生した盗難被害の台帳である。
自転車を一台ずつ照合する作業は大変な苦労だが、こうやって盗難自転車を発見すると、
「ぞう品発見」
として実績の点数がアップする。
しかし、「ぞう品発見」として報告するより、これを窃盗事件としてアゲた方が比較にならないくらい警察署内で称揚されるし名誉でもあることをこの2人の警察官はよーく知っている。
彼らは盗難被害品である自転車を、あるときは塩屋海岸に、あるときはジェームス山の空き地に運んで放置した。
盗難にかかった自転車はたいてい鍵が壊されていたが、そうでない自転車はハンマーを使って巡査部長が叩き壊した。
そうして近くに身を潜め、エサとして放置した自転車を盗み(?)にくるものを張り込むのであった。
658:657:2007/05/03(木)02:36:07ID:a01BwuC80
何も知らずに通りかかった中学生や高校生は、必ずといっていいくらい自転車を手に取って乗ると、運転して付近を走り回る。
この様子を見ている警察官たちは、ころあいを見計らって職務質問である。
「おい。お前このチャリンコは誰のものや」
怖い形相でにらみつけてわめく。
するとたいていの少年は、
「ボクの自転車です」
とか
「友達の自転車を借りています」
などといい加減なことをとっさに答える。
こうなればこっちのおもうつぼである。
もう警察官のペースで窃盗事件はまんまとうまく運ばれていく。
派出所へ少年を同行すると、警察電話を使ってこの自転車を、県警本部の照会センターにぞう品照会をする。
そして、回答がすぐ返ってくる。
「おおっ。何や、こらガキ、この自転車は盗難被害品やないかい」
芝居っ気たっぷりに、巡査部長はこんなセリフをはく。
そして署の上司に報告を済ませるや、少年を怒鳴りつけ脅かして被疑者供述調書を取る。
659:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)02:46:28ID:tYXCIMfcO
捨ててあるの乗る方も駄目だろ
660:657:2007/05/03(木)02:59:00ID:a01BwuC80
通常の場合、身柄不拘束で派出所内で処理となるが、少年の家族は平身低頭して身柄を引き取りにくる。
被害者である自転車の持ち主は、菓子折りのひとつも持参してくるから、一石二鳥、警察官たちは噴出すのをこらえてニヤニヤしている。
少年の被疑者供述調書であるが、犯行現場の項目欄は空欄にしておく。
後刻被害届の記載事項に沿って、犯行日時と一緒に文章を埋めていくのだ。
窃盗の犯意(犯罪を犯す意思)とか詳しい動機といったことも、少年の立場(?)になって適当にでっち上げて作成してしまう。
こういう説明をして、<職務質問で窃盗事件の検挙>をウラ側からタネ明かしてしまうと、読者は怒りを感じるだろう。
現実にこんなひどいことをしている警察官が少なくないことは確かである。
私はこういう風に「仕事」をする警察官を、自分の周りに何人も見ているのだから。
662:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)04:13:42ID:AOLIHD0n0
>>657
「ケーサツの裏は闇」シリーズか!
715:本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金)01:04:15ID:djcAHVcs0
>>657
コピペならきちんと転載元を明記しろよ
なんか文面からすると、何かの雑誌からの転載らしいじゃん。
716:本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金)01:14:35ID:ksqqzj140
657は今から20年ほど前にベストセラーになった「ケーサツのウラは闇」「ケーサツの横はドブ」という本に載ってたことだな。
興味があるなら古本屋かブックオフででも探してみ。
相当エゲツない警察の裏事情が赤裸々に書かれている。
これを読んだらオマワリなんて信じられなくなるぞ。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?164
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/657-716
.
自転車に乗っていて、警察官にとめられて調べられたことは皆さんにも経験がおありだと思う。
以下の文章は、元兵庫県警察官である松本均氏の著書から引用したものである。
山陽電車滝の茶屋駅北側に自転車置き場がある。
ある巡査部長と巡査の2人は、派出所備え付けの犯罪捜査簿を持ってパトロールをする。
この犯罪捜査簿というのは、管内で発生した盗難被害の台帳である。
自転車を一台ずつ照合する作業は大変な苦労だが、こうやって盗難自転車を発見すると、
「ぞう品発見」
として実績の点数がアップする。
しかし、「ぞう品発見」として報告するより、これを窃盗事件としてアゲた方が比較にならないくらい警察署内で称揚されるし名誉でもあることをこの2人の警察官はよーく知っている。
彼らは盗難被害品である自転車を、あるときは塩屋海岸に、あるときはジェームス山の空き地に運んで放置した。
盗難にかかった自転車はたいてい鍵が壊されていたが、そうでない自転車はハンマーを使って巡査部長が叩き壊した。
そうして近くに身を潜め、エサとして放置した自転車を盗み(?)にくるものを張り込むのであった。
658:657:2007/05/03(木)02:36:07ID:a01BwuC80
何も知らずに通りかかった中学生や高校生は、必ずといっていいくらい自転車を手に取って乗ると、運転して付近を走り回る。
この様子を見ている警察官たちは、ころあいを見計らって職務質問である。
「おい。お前このチャリンコは誰のものや」
怖い形相でにらみつけてわめく。
するとたいていの少年は、
「ボクの自転車です」
とか
「友達の自転車を借りています」
などといい加減なことをとっさに答える。
こうなればこっちのおもうつぼである。
もう警察官のペースで窃盗事件はまんまとうまく運ばれていく。
派出所へ少年を同行すると、警察電話を使ってこの自転車を、県警本部の照会センターにぞう品照会をする。
そして、回答がすぐ返ってくる。
「おおっ。何や、こらガキ、この自転車は盗難被害品やないかい」
芝居っ気たっぷりに、巡査部長はこんなセリフをはく。
そして署の上司に報告を済ませるや、少年を怒鳴りつけ脅かして被疑者供述調書を取る。
659:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)02:46:28ID:tYXCIMfcO
捨ててあるの乗る方も駄目だろ
660:657:2007/05/03(木)02:59:00ID:a01BwuC80
通常の場合、身柄不拘束で派出所内で処理となるが、少年の家族は平身低頭して身柄を引き取りにくる。
被害者である自転車の持ち主は、菓子折りのひとつも持参してくるから、一石二鳥、警察官たちは噴出すのをこらえてニヤニヤしている。
少年の被疑者供述調書であるが、犯行現場の項目欄は空欄にしておく。
後刻被害届の記載事項に沿って、犯行日時と一緒に文章を埋めていくのだ。
窃盗の犯意(犯罪を犯す意思)とか詳しい動機といったことも、少年の立場(?)になって適当にでっち上げて作成してしまう。
こういう説明をして、<職務質問で窃盗事件の検挙>をウラ側からタネ明かしてしまうと、読者は怒りを感じるだろう。
現実にこんなひどいことをしている警察官が少なくないことは確かである。
私はこういう風に「仕事」をする警察官を、自分の周りに何人も見ているのだから。
662:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)04:13:42ID:AOLIHD0n0
>>657
「ケーサツの裏は闇」シリーズか!
715:本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金)01:04:15ID:djcAHVcs0
>>657
コピペならきちんと転載元を明記しろよ
なんか文面からすると、何かの雑誌からの転載らしいじゃん。
716:本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金)01:14:35ID:ksqqzj140
657は今から20年ほど前にベストセラーになった「ケーサツのウラは闇」「ケーサツの横はドブ」という本に載ってたことだな。
興味があるなら古本屋かブックオフででも探してみ。
相当エゲツない警察の裏事情が赤裸々に書かれている。
これを読んだらオマワリなんて信じられなくなるぞ。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?164
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/657-716
.
PR
余計なことするから‥‥
2020.03.20 (Fri) | Category : 人を信じすぎる人へ
601:本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火)18:44:39ID:ltdlVNjP0
中学の頃、塾の帰り道の話です。
塾が終わる時間が大体夜10時過ぎでした。
川沿いの土手上のサイクリングコースは人けもなく周りに民家もない夜はちょっと怖い道なのですが、近道なのでそこを通ってました。
その日はいつもより遅くなり、11時頃だったと思います。
いつものように自転車で土手の道を走っていると、土手下に白い服(ドレスみたいな)を着た女性が体育座りをして川を眺めているのが見えました。大人になった今思うとどう考えても絶対近づきたくない不審者なのですが当時は中学生。
好奇心と下心で自転車を止めて近づいてました。
「どうしたんですか?」
と聞くも、聞こえてないのか無視したのか女性は川を眺めたままです。
602:本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火)18:45:30ID:ltdlVNjP0
俺もちょっとムッとしてちょっと大きな声で
「どうしたんですか!?」
と聞くと女性の振り返った顔を見てギョッとしました。
片目(左目)が無い(しかも黒く腫れてる)口が右頬の下にずれて付いていました。
着ていた白い服はウェディングドレスのようでした。
振り返ると立ち上がってこっちに向かってきたので咄嗟に逃げなきゃと思い、急いで自転車に乗りました。
必死に自転車を漕いで後ろをむくと両手でスカートをたくし上げタッタッタッタッタと走って凄い形相で追ってくる。
追っかけてくる走りが早いのと自転車のスピードがのりきれてない内に荷台を捉まれ倒されてしまいました。
尻が地面に付いた状態(格闘技でいうガードポジションからちょっと起き上がった状態)の俺に更に女は向かってきたので咄嗟の防衛本能から相手に足を向けていました。
近づかせまいと向けてた足が偶然相手の体に当たり、蹴りがヒットしたみたいになりました。(足が当たった時点で女が幽霊の類じゃないと思った)
女性はよろけて倒れそうになったがすぐ起き上がりました。
それまで恐怖で声もでなかったのだが相手が生身の人間だと分かり安心したのか気が付くと大声で
「お母さん助けて!」
と叫んでいました。
(今考えるとなぜお母さんなのかわからず俺はマザコンじゃない)
大声で叫ぶとなぜかその女性は急に逃げていきました。
訳もわからないがとりあえず助かったとホッとしたのを覚えています。
次の日学校で友人に昨夜の事を話したら、怖い怖いと隣のクラスにまで話は広がり、その女を隣町で見たことあるという人がでてきました。その人がいうには普通に昼街中を歩いていたみたいですが、(やっぱりウェディングドレス)
顔は片目に毛みたいのが生えててみえなくなっていて口は曲がって付いてたというのでその女性で間違いないです。
普通に実在してました。
その人に何があったのか今どうしてるのかは未だにわかりません。
今思えば実は可哀相な人だったのかもと思うと同時にやはりゾッとします。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?164
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/601-602
.
中学の頃、塾の帰り道の話です。
塾が終わる時間が大体夜10時過ぎでした。
川沿いの土手上のサイクリングコースは人けもなく周りに民家もない夜はちょっと怖い道なのですが、近道なのでそこを通ってました。
その日はいつもより遅くなり、11時頃だったと思います。
いつものように自転車で土手の道を走っていると、土手下に白い服(ドレスみたいな)を着た女性が体育座りをして川を眺めているのが見えました。大人になった今思うとどう考えても絶対近づきたくない不審者なのですが当時は中学生。
好奇心と下心で自転車を止めて近づいてました。
「どうしたんですか?」
と聞くも、聞こえてないのか無視したのか女性は川を眺めたままです。
602:本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火)18:45:30ID:ltdlVNjP0
俺もちょっとムッとしてちょっと大きな声で
「どうしたんですか!?」
と聞くと女性の振り返った顔を見てギョッとしました。
片目(左目)が無い(しかも黒く腫れてる)口が右頬の下にずれて付いていました。
着ていた白い服はウェディングドレスのようでした。
振り返ると立ち上がってこっちに向かってきたので咄嗟に逃げなきゃと思い、急いで自転車に乗りました。
必死に自転車を漕いで後ろをむくと両手でスカートをたくし上げタッタッタッタッタと走って凄い形相で追ってくる。
追っかけてくる走りが早いのと自転車のスピードがのりきれてない内に荷台を捉まれ倒されてしまいました。
尻が地面に付いた状態(格闘技でいうガードポジションからちょっと起き上がった状態)の俺に更に女は向かってきたので咄嗟の防衛本能から相手に足を向けていました。
近づかせまいと向けてた足が偶然相手の体に当たり、蹴りがヒットしたみたいになりました。(足が当たった時点で女が幽霊の類じゃないと思った)
女性はよろけて倒れそうになったがすぐ起き上がりました。
それまで恐怖で声もでなかったのだが相手が生身の人間だと分かり安心したのか気が付くと大声で
「お母さん助けて!」
と叫んでいました。
(今考えるとなぜお母さんなのかわからず俺はマザコンじゃない)
大声で叫ぶとなぜかその女性は急に逃げていきました。
訳もわからないがとりあえず助かったとホッとしたのを覚えています。
次の日学校で友人に昨夜の事を話したら、怖い怖いと隣のクラスにまで話は広がり、その女を隣町で見たことあるという人がでてきました。その人がいうには普通に昼街中を歩いていたみたいですが、(やっぱりウェディングドレス)
顔は片目に毛みたいのが生えててみえなくなっていて口は曲がって付いてたというのでその女性で間違いないです。
普通に実在してました。
その人に何があったのか今どうしてるのかは未だにわかりません。
今思えば実は可哀相な人だったのかもと思うと同時にやはりゾッとします。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?164
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/601-602
.
誘拐未遂?2
2020.03.18 (Wed) | Category : 人を信じすぎる人へ
586:本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月)18:43:29ID:83wqyLmz0
>>577さん
のレスを呼んで、私も同じような体験をしたことがあるのを思い出した。。
私が小学4年くらい、公○式に通っていた時のことです。
その日にやらなければならないプリントも終わり、母に迎えに来てくれるよう電話をして教室の前で待ってました。
すると私の目の前に車が止まり、おばちゃんが出てくると、犬の写真を見せられ
『この犬探してるんだけど、お嬢ちゃんどこかでみかけなかった?』
と尋ねてきました。
私はその日の下校時に通学路で似たような犬を見かけたので、それらしい犬を見たことと、その付近の住所をおばちゃんに教えました。
するとおばちゃんは、場所がわからないので、一緒に車に乗って、その場所まで案内して欲しいと言ってきました。
運転していたのは、おばちゃんの息子にしては年を取り過ぎてて、旦那にしては若すぎる感じのおじさんでした。
私は母を待っていたこともあり、躊躇していると半ば強引に車に乗せられそうになりました。
車に乗せられそうになった丁度そのとき、母が迎えに来て私は逃げるように母の車に乗り込みました。
その後、その車は何もなかったかの様に走り去りました。
そのときの私は、誘拐されていたかもしれないなんて考えもしませんでしたが母の焦り様など、今になって考えると、やばかったのかな・・と思います。
怖くない&長文スイマセンでした。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?164
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/586
.
>>577さん
のレスを呼んで、私も同じような体験をしたことがあるのを思い出した。。
私が小学4年くらい、公○式に通っていた時のことです。
その日にやらなければならないプリントも終わり、母に迎えに来てくれるよう電話をして教室の前で待ってました。
すると私の目の前に車が止まり、おばちゃんが出てくると、犬の写真を見せられ
『この犬探してるんだけど、お嬢ちゃんどこかでみかけなかった?』
と尋ねてきました。
私はその日の下校時に通学路で似たような犬を見かけたので、それらしい犬を見たことと、その付近の住所をおばちゃんに教えました。
するとおばちゃんは、場所がわからないので、一緒に車に乗って、その場所まで案内して欲しいと言ってきました。
運転していたのは、おばちゃんの息子にしては年を取り過ぎてて、旦那にしては若すぎる感じのおじさんでした。
私は母を待っていたこともあり、躊躇していると半ば強引に車に乗せられそうになりました。
車に乗せられそうになった丁度そのとき、母が迎えに来て私は逃げるように母の車に乗り込みました。
その後、その車は何もなかったかの様に走り去りました。
そのときの私は、誘拐されていたかもしれないなんて考えもしませんでしたが母の焦り様など、今になって考えると、やばかったのかな・・と思います。
怖くない&長文スイマセンでした。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?164
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/586
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター