忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.04 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私を含む友達が呪われました。

2020.03.24 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

1:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:31:42.64ID:HtzW5fIZ0
一気に書きます。



3:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:33:59.58ID:HtzW5fIZ0
私を含む友達が呪われています。

既に私の友達が癌になり死亡したり、呪いを苦に自殺したりしました。

私も最近貧血と悪夢に悩まされています。
今まで病気とは無縁だった私ですが、四年程前から階段に上っただけでめまいや息切れを起こし、つい最近は職場で倒れてしまいました。幸い、死ぬことはありませんでしたがこれ以来、頭痛も併発するようになり仕事をやめ、部屋に引きこもるようになりました。

これらの出来事はある人による呪いが原因なのです。

何故そう言い切れるのか、
何故私達が呪われてしまったのかその経緯を書いていきます。



4:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:35:09.12ID:HtzW5fIZ0
始まりは中学2年生の時です。
当時、クラスメイトとの人間関係も良好で、友達もいました。
学校では友達と好きなの男子やジャニーズについて話し合ったり、禿の先生の悪口で盛り上がっていました。

また、部活動として吹奏楽部に入っておりフルートを担当していました。
一生懸命部活動に取り組んだおかげで、中1にしてパートリーダーを任されていて、そして勉強も頑張ったおかげでクラスの中でも勉強ができる子として皆から頼りにされていました。
毎日が楽しい、素敵な青春を謳歌していましたが、あの日からそんな生活も徐々に崩れていきました。



5:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:36:12.33ID:HtzW5fIZ0
夏休みが終わり、始業式でみんなとの再会を喜んでいた時です。
転校生が私のクラスに来ました。
名前は「エヌ子」とします。
エヌ子はお世辞にも美人とは言えず、正直不細工な女の子でした。

性格も暗いようであまりみんなと関わろうとせず、一人で教室に籠り本を読んでいました。
正直、私も関わりたくなかったのですがその子は吹奏楽部に入ってしまったため、嫌がおうにもエヌ子と接する機会ができてしまいました。



6:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:36:46.74ID:HtzW5fIZ0
吹奏楽部で入部して一週間くらい立った時楽器の適正を図る試験の様な物があるのですが、エヌ子も例に漏れず、その試験を受けました。
結果エヌ子は、フルート担当になりました。
私は落胆しました。関わりたくもない子にパートリーダーとして教えなければならなくなったからです。

ですが、そんな我がままも言ってられず、顧問の先生に部活の練習についてなど説明してほしいと頼まれました。
早速、私は部活について彼女にいろいろと説明してあげました。
彼女はウンと頷き礼をするだけで何も言いませんでいた。
普通お礼くらいは声に出して言いますよね?
感じが悪いなと思いつつ、その日の部活動は終わりました。



7:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:37:45.73ID:HtzW5fIZ0
エヌ子が転校してから一か月後、文化祭の部の出し物の練習していました。
私を含めた部員全員は普段以上に練習しました。文化祭の出し物を披露できるのは吹奏楽部員全員ではなく顧問の先生に選ばれた10人のみでした。

私の学校の吹奏楽部員は20人くらい?でしたので半分の部員しか出れません。
私は来年、受験のために部活をやめないといけなかったので最後の文化祭は私にとって大イベントでした。
何としてでも文化祭の舞台でフルートを吹きたかった私は放課後も一人になるまで練習しました。

その一方でエヌ子が練習している姿を見た事が有りませんでした。
基本、練習する場所は音楽室かその手前の廊下になるのですが、エヌ子はそこでは練習せずに、どこかでさぼっているのだろうと思っていました。



8:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:38:57.40ID:HtzW5fIZ0
ですので、私はエヌ子に
「サボってないで練習してよ。」
と注意すると、
「裏庭で練習してます。すみません。」
と言い訳をする有様でしたので、(裏庭で練習できないはず)呆れてこれ以上何も注意しませんでした。

私の練習の成果が出たのか、見事文化祭の出し物を演奏することになりました。
私が喜んでいると吹奏楽部の友達が言いました。

「エヌ子さんも選ばれたみたいだよ。」



9:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:39:30.31ID:HtzW5fIZ0
私は呆気にとられていました。エヌ子はまともに練習していないと思っていたのに選ばれていたからです。
私はエヌ子に本当はどこで練習していたのか聞くと、相変わらず裏庭だと答えるので
「あそこでは練習できないんだよ。」
というと、先生に許可を取ったというのです。
どうやら、顧問の先生に許可を取れば裏庭でも練習できたようです。
そんなことを今になるまで知らず、自分の無知さから恥ずかしくなったのでそのまま何も言わずエヌ子のもとから去りました。

この日から顧問の先生にエヌ子はひいきされるようになったと思います。



10:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:39:56.97ID:HtzW5fIZ0
例えば、エヌ子の演奏がきれいだと皆の前で褒めたり、部活をたった1度サボっただけで私はパートリーダーを下ろされ、エヌ子が代わりに新パートリーダーとして任命されたりしました。
部活の先輩は私よりも多くサボっていたのにどうして私だけが顧問の先生に怒られないといけないのか。

そして、パートリーダーの座を奪われたせいか、学業にも力が入らなくなり得意だった数学の小テストで赤点ぎりぎりの点数を取ってしまいました。
今までこんなことはなかったのにエヌ子のせいでテストの成績が悪くなり、両親にも叱られました。



11:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:40:18.02ID:HtzW5fIZ0
エヌ子さえいなければこんな事にはならなかったと心底彼女を憎みました。

私は今までの不幸な出来事を友達に脚色しつつ愚痴りました。
すると友達の一人、(アール子とする)が、私と同様に彼女には憤慨している答えた事を機に次々と友達がエヌ子の悪口や愚痴を言い始めました。
彼女の不細工で容姿や根暗な性格が友達の反感を買っていたのでしょう。
皆一通り悪口を言った後、アール子が
「あいつをぎゃふんと言わせよう。」
といったのです。

その日から私たちはエヌ子を弄ることになりました。(私とアール子の他1人が弄っていて、それ以外は余り参加してなかったと思う。)



12:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:40:48.78ID:HtzW5fIZ0
最初は彼女の悪口を書いた紙を彼女の机の中に入れたり、彼女の周りで聞こえるか聞こえないかの絶妙な声量で悪口をいったりと地味な事をしました。

これらの弄りで、彼女はあまり動揺していなかったので私はもう少しきつく懲らしめてやろうとアール子に言うと、アール子はさらに弄りを激しくしようと提案しました。
そこからは彼女の下ばきを隠したり、配布物を壊したりとなるべくエヌ子が傷付くような弄りを考えては彼女にそれを実行しました。

エヌ子への弄りのおかげで私は程よくストレスが取れて、文化祭でうまくフルートを演奏することができました。



13:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:41:14.56ID:HtzW5fIZ0
一方、エヌ子は私たちの弄りがこたえたのか、彼女のキレイ(笑)なはずのフルートの音色はひどく震えていました。
先生がエヌ子に
「どうしたの?」
と心配していたのが癪に泡りましたが、その様が滑稽で面白かったので、その後も弄り続けました。

その弄りに耐えられなくなったのか、中学三年生の4月からエヌ子は学校に来なくなりました。
最初はじきに来るだろうと楽観的に考えていましたが、一カ月経っても来ません。



14:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:41:38.33ID:HtzW5fIZ0
私は少しやりすぎたかなとエヌ子をいじっていたアール子たちに言いましたが、アール子が
「そんなことないよw」
と笑いながら言い、皆もエヌ子が来なくて清々したと言っていました。
そんな明るい空気に飲まれ、私はあまり気にしないことにしました。

その後、何事もなく志望通りの高校へ入学することができ、入学後も普通に学校生活を送ることができました。



15:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:42:32.54ID:HtzW5fIZ0
時は過ぎて、私が会社の事務で働き始めた頃の事です。
帰宅時にマンションのポストにはがきが目に付きました。
手に取ってみると中学の同窓会の案内状でした。
私はあの頃のことを懐かしく思い、もう一度友達の顔が見たくなったので出席に丸をしてはがきを返信しました。

同窓会当日、はがきに書かれていた場所に行き会場に入ると不思議に思いました。
思ってたより人がいなかったからです。



16:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:43:01.66ID:HtzW5fIZ0
普通同窓会となれば人が集まるものだと思っていただけに驚きました。
司会の人にきくと、仕事や個人的な事情で欠席している人が多いとのこと。
会場にはあまり話したことがない人しかいなかったので寂しく会場をぶらぶらしていると、
「あっ久しぶり。」
と声が聞こえました。振り返ると、アール子と中学二年生の時の友達が1人居ました。
私は顔馴染みのある友達に再会することができたことで安心して、お互いの近況を話し合いました。

アール子は大学卒業後、アパレル会社に就職し既に結婚を前提とした付き合いをしている彼氏がいて、元同級生の友達も、自営業の経営が軌道に乗って経済的に余裕ができたと言っていたのでここにいる私の友達はうまくやってるんだなと羨ましく思うと同時に幸せになってよかったと嬉しく思いました。



17:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:43:35.73ID:HtzW5fIZ0
しばらく懐かしい中学校の思い出について語り合っていましたが、元同級生の友達(エル子とする)が何か話そうとしましたが、気まずそうな顔をして黙ってしまいました。
私がどうしたの?と聞くと、エル子が
「エヌ子っておぼえてる?」
と聞いてきたのです。
彼女がそれを言うまで私はエヌ子の事は記憶の片隅にもありませんでした。
他の友達も私と同じようです。

少しの間沈黙が続きましたが、
「あいつの事なんか知らないよ。」
とアール子が嫌そうに言うと、私は強引に別の話をしてエヌ子の話題を流そうとしましたが、
「あいつなら自殺したよ。」
と男性がいきなり私たちの会話に割って入って来たのです。



18:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:43:59.01ID:HtzW5fIZ0
誰だろうと思い、男性の顔を見るとケー君でした。
私が中学生時代に一方的に慕っていた男子です。

ケー君は私達の動揺を無視するかのように話を続けました。
彼の話によると、エヌ子は中学校を卒業した後、高校でも中学校でのトラウマで不登校となり、そのまま中退。
そして、一年ほど前に手首を切って自害したそうです。なぜ彼がここまで知っているのか分かりませんでしたが、次の彼の発言で私の疑問は吹っ飛んでしまいました。

「お前らだろ?エヌ子の事、かげでいじめてたの...。」



19:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:44:29.92ID:HtzW5fIZ0
周りの時間が止まったように感じました。
エヌ子の弄りの事は先生はおろか私達(エヌ子のいじりに加担していた者)意外にもばれないように徹底していたはず。
アール子が
「何のことよ?会っていきなり言いがかりをするとか最低。」
とエヌ子の弄りはなかったと訴えましたが、彼には通用しませんでした。

なんと彼はエヌ子の父親と遠い親戚らしく、どういう訳かエヌ子は私たちの弄りの事を彼にチクっていたそうです。
私達が愕然としていると、彼が
「気をつけろよ。まあ、自業自得だけど。」
と不敵な笑みを浮かべ、同窓会の会場から去って行きました。



20:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:45:09.83ID:HtzW5fIZ0
彼が去ってからエル子が
「やっぱり。」
と呟き、顔を青くしました。
アール子が苛立ちながらエル子に
「は?どういう意味よ。」
と聞くと、
「最近、やたらとエヌ子の夢を見るの。夢の中のエヌ子は、こっちを見てるの。ずっと...。だから、エヌ子が私たちの事を恨んで化けて出てきたんだと思ってた。」
と震えた声でいいました。



21:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:45:30.55ID:HtzW5fIZ0
それからの同窓会は最悪でした。とてもじゃありませんが楽しめる雰囲気ではありません。
取り敢えず同窓会が終わり、各自そのまま現地解散となりました。
私は友達と別れを告げ、そのまま帰宅しました。



22:本当にあった怖い名無し 2020/03/21(土)19:45:54.31ID:HtzW5fIZ0
マンションに着くと自室のベッドに入り、エヌ子の事を思い返しました。
エヌ子への弄りに特別後ろめたい気持ちはありませんでしたが、私の好きだったワイ君にエヌ子への弄りがばれてしまった事、ワイ君が去り際に行った
「気をつけろよ。」
の言葉に何とも言えない重い物を感じ、その言葉の意味を考えていると急に電話が鳴りました。

驚き、慌てて電話を手に取ると、相手はエル子からでした。
エル子は泣いていて、
「どうしたの、大丈夫?」
と声をかけるとエル子は
「ごめんね。いきなり電話して。」
と謝りながら、ぽつぽつと話し始めました。



293:本当にあった怖い名無し 2020/03/24(火)10:28:03.04ID:S0Aikd9d0
>>22
ワイ君て誰やねん



(続きは『続きを読む』をクリック)













拍手[1回]

PR

万引と基地外あれこれ

2020.03.24 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

224:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)06:43:59ID:f5QZGAJ3
豚切りになったらすみません。一晩中もやもやして眠れなくて。長くなりそうですが…

雑貨屋で事務の仕事をしているのですが、昨日店で捕まった子連れママがあまりに酷くて。

母親が子供に見張りをやらせて商品を店員の目の届かない場所に持っていき、子供の背負っているカバンに入れている所を隠し監視カメラがばっちり撮影していました。
お店を出たところで警備員が声をかけ、バックルームへ。

店長と警備員の前で母親がやってない、子供の仕業、誤認逮捕だ名誉毀損だとわめきちらし、監視カメラの事を告げると店ぐるみで客を盗撮していると騒ぎだし…(監視カメラ作動中の張り紙はしてあった)。

その間見張り役だった子供(年中さんくらいの女の子)は店長や回りで母親をなだめている警備員や店員をぎりぎり睨み付け、別の店員があっちに行こうねーと別の場所に連れていこうとしても頑として動きませんでした。

店員も仕事があり困っていたので、業務が丁度終わった私が残業という形で女の子の相手をする事になり、店長と相談してなんとか女の子を母親のわめき声が聞こえない場所にある店長室に連れていきました。



225:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)06:45:34ID:f5QZGAJ3
女の子は店長室でもずっと私を睨んでいましたが、女の子の鞄に描かれたキャラクターの話をしたりして何とか打ち解けると、女の子が急に
「自分が見張りを失敗しちゃったからおかあさんが悪いおじさんに捕まっちゃった」
というような事を言って泣き出しました。

優しく接した事で私はどうやら敵ではないと思ったらしく、
「おかあさんを助けるにはどうしたらいいだろう」
と泣きながら頼ってきて、凄く複雑な気分になりながらも途切れ途切れに女の子から聞き出すと、どうやら他にも色んな店で万引きの見張りをやらされていたらしく、女の子は万引きの事を母親から
「○○を悪い人達から助け出しているんだ」
と教えられていたらしいのです。
(○○は商品に描いてあるキャラクターの名前だったり、日用品の名前だったり)

うちの店で万引きした商品はプリ○ュアのイラストが入ったコップで、
「おかあさんはプリ○ュアのコップを悪い人達から助けようとして捕まった」
と思い込んでいるようでした。

恥ずかしながらどう対応していいか解らず、女の子を何とか宥めているうちに店長が呼んだK冊の方がきたので、女の子を連れていく時に
「こんな事を話していた」
と説明したら、年輩のお回りさんは頭を抱えて項垂れていました。


それから先はK冊の方にお任せしたので解りませんが、店長は純粋な子供の前で盗みをはたらく後ろめたさを「○○を助け出す」と言うことで誤魔化して正当化して見せてたんだろうな、と…
悪いことだと解っているからこそそういう教え方をして手伝わせていたのかと思うとやりきれません。


女の子がこれから真っ当に育ってくれるのを祈りたいです。本当に良い子だったんだ…鞄からおやつや飴をいっぱい出して、おじさんたちにあげておかあさんを離してもらうって言ってたのが忘れられません。



227:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:02:15ID:rjuw6az8
>225
残念なことだけど、その母親と一緒にいる限り、その子の将来は母と同じDQNでしょ。
プリキュアとか言ってるので、幼稚園児かな?

幼稚園の先生(小学生なら小学校の先生)にどうすればいいか相談してみれば?
とアドバイスしてあげればよかったのに。



230:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:13:52ID:f5QZGAJ3
>227
考えつきませんでした、ありがとうございます。店長にそう言ってみます、多分今日あたり家族の方とか旦那さんとかが謝罪に来そうだと言ってましたので。

その場で私もフォローなり何なりできたら良かったんですが、自分の子供と同じくらいの子がこんなふうになっているのが可哀想で、動揺というかパニックになってしまい、掛ける言葉も見付かりませんでした。
泣いて抱き着いてくるのを慰めてあげるのが精一杯で、一児の親としてとても後悔しています。



231:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:17:59ID:r1+jIj3M
>>230
最後まで面倒を見られる覚悟があるなら関わればいいと思うが、一過性の「かわいそう」ならスルーした方がいいよ。
相手の学校なり幼稚園に接触するなんて度を超えてる。



245:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)10:48:50ID:f5QZGAJ3
>231
私から直に幼稚園に…という事はできませんが、もし女の子のお父さんが常識的な方なら、店長から幼児教育のプロの方に相談する事も一つの手だと話して貰う事もできるかなと思いました。電話で謝罪がありましたが、DQNな雰囲気は無かったそうなので…



229:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:07:21ID:IfO9zOy/
その子供は親から離して児相行きじゃないの?
泥棒の片棒なんて虐待じゃん



232:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:25:28ID:rjuw6az8
>227です。
自分は>230みたいなやさしい人じゃない。
どうすればいいか?と女の子に聞かれた時に、女の子本人に
「先生に~」
と言ってやればよかったんじゃないかと思ったんだよ。

「お友達のお母さんなら良い考えがあるかもしれないから聞いてみれば?」
も付け加えればよかったかと。
幼稚園(学校)や周囲にそういうことが広まれば泥母つまはじき、ザマァと思っただけのことで。



245:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)10:48:50ID:f5QZGAJ3
>232
全く無関係な話題なら私も泥母ざまぁwな展開の方がすっきりするかも知れません。でも実際にあの女の子が泣きながら母親を庇うのを見てしまったらそんな風には考えられないです。
女の子の中ではお母さんは正義の見方ですから…素人が口出しするより、児相や専門の方に対処して頂く方がいいかなと。

でもそれって甘いですかね…?スレチになりそうなのでそろそろ失礼します。吐き出させて頂きありがとうございました。



253:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)13:40:39ID:sG9AERhk
>>245
>素人が口出しするより、児相や専門の方に対処して頂く方がいいかなと。

自分でわかってんじゃん。
叩かれるのがこわくて「甘いですかね」とか書いてるの?
事が起きたにうろたえるしかできない人が中途半端に関わったら迷惑だよ。
下手に感情移入して相手の理屈を理解しても、盗癖はなおらないよ。
正しい理屈を理解させなきゃいけないんだし、それは早ければ早い方が修正がきくんだよ。



254:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)13:48:29ID:qGLb/mGu
そんなに叩かんでも…
目の前にしたら脊髄反射で可哀想って思っちゃうんじゃないのかな

224さんはあとは店長に任せて関わらないのが吉と思うよ
中途半端に首突っ込むのが一番良くない



233:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:36:10ID:mcyKzaQu
前半はいいと思うが、「お友達のお母さん~」と泥ママの子に言ったら良かったのにって考え方に引いた。



234:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)08:51:02ID:4Lu2c6JN
>>224

「悪い人に捕まってる商品を助けよう」か
難しいね

「ここ(店)にあるものはすべて悪い人に捕まってるんじゃないの?○○だけじゃなくてみんな助けてあげないとかわいそうだよ」
と子供に問われたら、泥ママは何て答えてたんだろう
「あのおじちゃんは悪い人を捕まえにきたんだよ」
なんてまっとうな言葉もその場で泥ママに洗脳された幼子が理解できるはずもないし
「悪い人を逮捕する刑事さん(警察官)がお母さんを連れて行った」=「お母さんが悪いことをした」
と時間をかけて理解するしかないんじゃないかな



238:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)09:20:37ID:NrKqRYWl
「金を出さなきゃ、品物は手に入らない」という前提を今から教え込むのは大変そうだな。



248:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)11:40:20ID:vzCRld1X
真実はなしてあげていいと思うがねー。
母親が世界の中心の年だから残酷だけど。関係ないし。
母親のやってることが悪いことだと知ることができないなら結局泣き腫らしたあとDQNに成長するだけ。

でも、一番女児にたいして残酷なのはなあなあで慰める事だと思うよ…。



250:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)11:43:54ID:O2o8CCij
>>248
同意。



249:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)11:40:57ID:S+NB0j7X
そのお菓子も万引きした物だったら目も当てられないね。



251:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)11:52:36ID:XVs/IUus
>249
各所で万引きしてるのに、お菓子類だけちゃんと買ってるとは到底思えないよね。



252:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)12:05:06ID:ja1lH5hV
結局可哀想、可哀想といえるのも、
他人であって責任が自分にないからだと思う。



239:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)09:30:48ID:AvTs8bXL
私が昔働いていたコンビニで、子供が酒を万引きした。
小学生の子で、あきらかに子供が飲む物じゃない。
で、家に電話かけて通報したら電話では母親が出たのに祖母が迎えに来た。

その祖母も
「子供のした事なのに!!」
「うちの孫ちゃん悪くない」
で話にならず父親もしくは母親を連れてこないと学校&警察に通報というと、渋々母親を呼び出した。
母親はくるなり
「店長さんに誠意をこめて二人っきりで謝罪したい」
とか言い出して話し合いしてた通路兼事務スペースは確かに人で一杯だし、子供の前だからかな?と店長が裏の酒屋の事務所に連れてって、まもなく
「うわぁー!!ちょっと!!私さんきてくれー!!」
と叫び声。私びっくりしていくと、下着姿になろあとする母親が。

で、私を見た途端に母親が
「この男が私を襲おうとした!!」
とわめく!!わめくんだけど・・・
「防犯カメラこの部屋にもついてますよ?」
と言うと、酒屋の入り口から走って逃げてった。配達のにーちゃんも
「うわっ」
って避けたほどの勢いで逃げてった。勿論、子供置き去り。ばぁちゃんは母親来た時点で消えてるし。

結局、子供が父親の職場は言わなかったけど学校名はなんとか吐いたので先生に通達。先生が引き取りに来た。
で後日父親が一人来たんだけど、弁償金一万持ってきたのはいいけど
「酒だけで、この金額は多すぎると思うので店の商品貰います。あ、当然領収書書いて頂けますか?」
と、とんちんかんで、店長も流石にキレて父親たたき出して商工ネットワーク使って父親の職場つきとめ、なんと役場関係の仕事だったらしくツテで偉いさんに繋ぎとって、なんか色々ととっちめたらしい。

あれから噂だけど、役場入り口でお年寄りを案内するだけの仕事をその父親がしてたらしいけど、そのうち姿が消えたという。
田舎であった実話。



240:名無しの心子知らず:2009/06/29(月)09:38:10ID:IgwiBUgh
恥知らずもたいがいだな



引用元:【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ69【万引】
http://mimizun.com/log/2ch/baby/1246111716/224-254




.







拍手[0回]

今となっては通報すればよかったと後悔している

2020.03.24 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

213:本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水)03:19:46ID:o1biUTenO
中学生の夏に体験した話。長いです…

部活仲間と夜7時位に散歩もできるような大きな公園のベンチで話をしてたら、フラフラしながら歩いてくるボサボサ頭の女の人が見えた。最初は薄暗い所で見えて、幽霊?!とギョッとしたけどすぐに安心した。
私の名前を呼んで挨拶してきた。
同級生のお母さんだった。

でも街灯に照らされたおばさんを見てビビった。
ド派手な赤いボディコンみたいな服を着て、やたら濃い化粧に真っ赤な口紅を塗った姿が今も忘れられない。
手に持ったスーパーのビニール袋もミスマッチだった。

みんな恐る恐る挨拶をして、関わらないようにしようとしたのに、おばさんが喋る喋る。
止まらないみたいだった。
ケタケタ笑ったかと思ったら泣くような顔もする。
やたら声が大きかった…これは酔っ払ってるんだと思って、早々に私達は逃げた。

一人になっても話してるみたいで、独り言かな…怖い…と、みんなで話した記憶があります。
今となっては通報すれば良かったのですが…

数日後…そのおばさんが公園で死体で発見された。
遺体から、ちょうど私達と話した日に首吊りをしたと聞いた。

精神を病んで長年鬱になってたらしいです。
袋の中身はロープだったのかも…ただ酔っ払ってると思ったのに…そのおばさんの子共は引っ越しました。

人の心の闇に初めて触れた恐怖と、あの時何かできたのかな…と今も後悔する気持ちでいっぱいです。
読みずらかったらごめんなさいでした。



214:本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水)03:56:57ID:pBp6tTZo0
>>213
気に留める必要は全くありません
遭遇した段階であなたは何も解らないかったんですから。
まして相手が奇行な素振りを見せれば避難するのは普通ですよ。
あなたは優しい方のようですがもう一度言います「気に留める必要は全くありません」




引用元:実話恐怖体験談 六談目
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1170688437/213-214




.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ