忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.11 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前世に住んでた村の記憶があるっぽい

2017.05.12 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

1:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:35:01.55ID:q7UUbtuk0.net
夜勤で夜は働いてる事が多いから今建てちゃったんだけど人いるかな?

居なかったら今日は休みなので夜にまた建てます・・・。



2:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:39:56.01ID:q7UUbtuk0.net
ちなみに何で今頃建てたかっていうと子供の頃に見た事がないのに鮮明に覚えてる景色がいくつかあって、今まではそれをただの何回も見た夢を覚えてるだけだと思ってたんだけど

まとめサイトを回ってたらたまたま
「夢の中に何回も出てくるところが実在するところだった」
みたいなスレを見つけてもしかしたらこの記憶も夢じゃないのかもって思って建ててみた


ぶっちゃけていうと釣りじゃないです
ただ、釣りじゃないからこそなんか怖いお化けが出てきたりとかはないです。



3:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:41:07.98ID:q7UUbtuk0.net
うーん、さすがにこの時間だと人いないですかね・・・?(´・ω・`)



4:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2017/05/03(水)10:44:36.23ID:B683yhEV0.net
みてます



5:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:46:18.96ID:q7UUbtuk0.net
>>4
ありがとうございます!
書き溜めはないのでのんびり書いていきます!
最近残業続きなので寝落ちしたらごめんなさい・・・。



6:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:51:48.99ID:q7UUbtuk0.net
まず前提として私は今24歳、生まれたのは1992年です

物心ついた頃はちょうどパソコンが普及し始めるちょっと前でした。
小学校1年生くらいの頃にインターネットが本格的に普及し始めてその頃の子供向けの番組には必ずと言っていいほどコンピューターが出てきて、
「インターネットの世界から敵が攻めてくる」
「インターネットの世界に入る事が出来る」
みたいな設定があったのを覚えていますw

具体的なテレビな番組で言えばギンガマンとかハム太郎とかひとりでできるもんとかの世代ですw

あ、これは前世ではなく現世の話です



7:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:55:40.53ID:q7UUbtuk0.net
そして前世の記憶なのですが、幼稚園に入る前の頃からありました。
(なのでギンガマンとかハム太郎とかひとりでできるもんとかよりもさらに前ですね。幼稚園に入る前はほとんどテレビを見ていなかったのでその頃の番組は分かりません)

前世の記憶に幼稚園や小学校は出てきません。
本当に物心が付くか付かないか、簡単な会話ができるかできないかくらいの頃までしかありません。
歩く事はできましたが、よく転ぶし移動手段(?)は母におんぶしてもらったり、はいはいや手をついて歩くのが主だったと思います



8:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)10:57:03.43ID:q7UUbtuk0.net
あ、分かりにくくてすみません。

>>7の
>そして前世の記憶なのですが、
>幼稚園に入る前の頃からありました。

は、現世で幼稚園に入る前から前世の記憶があったという意味です



9:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:01:22.19ID:q7UUbtuk0.net
そして、補足として具体的な前世の記憶以外に、特定の物を見て「懐かしい」という強い感情を抱く事がたまにありました。

子供の頃はあまり気にしていなくて、これは「感動した」という感情だと思っていたのですが、今考えてみると別の感情な気がします。
例えば現世で友達と北海道の小樽に行った時に、街の雰囲気に「感動」しましたが、「懐かしい」と思ったことはありませんでした。

また、似たようなものを見ても「懐かしい」と感じる時と「懐かしいけどちょっと違う」と感じる事があり、これも謎です。



10:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:01:54.71ID:q7UUbtuk0.net
さて、前置きが長くなりましたが、ここからは具体的な記憶を書いていこうと思います。



12:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:02:55.33ID:/ywMwtGk0.net
>>9
じゃあ前世は小樽か



15:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:06:44.39ID:q7UUbtuk0.net
>>12
小樽ではないはずです
記憶に赤レンガの建物はなかったし、後で詳しく描きますが、空はあそこまで澄んでいませんでした。



13:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2017/05/03(水)11:04:12.64ID:NEYmuzWz0.net
俺は函館行った時、懐かしいと思ったけどね



14:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:04:54.37ID:q7UUbtuk0.net
まず、一番鮮明に覚えているのが「山の中を流れる穏やかな川」の記憶です。
本当に鮮明に覚えていて、絵心さえあれば模写をする事もできるはずです。

ただ、私は子供の頃そのような川に行ったことはないはずです。

ちなみに現世で八ヶ岳に行ったとき、八ヶ岳の川に対して「懐かしいけどちょっと違う」という感覚を覚えました。



16:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2017/05/03(水)11:06:54.83ID:NEYmuzWz0.net
夢に出てくるところで実在しないけど何度も出てくる風景や建物ってのもあるよね。

あと、逆にスレ主殿が言うような既視感もある。

子供の頃から繰り返し見る夢なんてのもあるな

いずれも、脳科学で仕組みが説明できるそうだが



17:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:10:39.56ID:q7UUbtuk0.net
さて、川についてですが、私はその川に4回か5回行っています。
そして前世の最後は多分、その川でおぼれて死んでいます。

その川は浅く、ゆるやかに流れる川で、たまに他の家族や子供たちも遊びに来ていました。

記憶の中には両側に河原がある川と片側に河原があってもう片方は森になっている川があります。
広さや浅さ、流れの速さはそっくりなのですが同じ川か違う川かは当時の私は理解していなかったと思います、

ただ、今考えるとおそらく場所が違うだけで同じ川だったと思います。



18:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:15:11.35ID:q7UUbtuk0.net
深さは岸部はくるぶしくらいまで、ただ、中心に近づくともっと深くなっていました。
河原には当時の私の靴よりも大きい石がごろごろしていて歩くのは難しく、基本的に母おんぶをしてもらって岸辺を歩いていました。
所々にもっと大きい1メートルくらいの石もありました。

ただ、自分よりも年上の子(多分幼稚園の年長くらい)の子が自由に歩いているのが羨ましくてよく
「おろして!」
と母に言って歩かせてもらった記憶があります。
転んで泣いた事や石につまづいて足が抜けなくなって怖くて泣いた事もあります。



20:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:18:24.91ID:q7UUbtuk0.net
また、ここがちょっと特徴的なのですが、この川には所々に1メートル弱の灰色の灯篭や立っていたり50センチくらいの黒い灯篭が刺さっていました。

立っていると言っても意味があって立っているのではなく、要らなくなった灯篭を誰かがそこに放置したという感じ。
事実倒れている灯篭も多く、そうじゃない灯篭もいつ倒れてきてもおかしくないので絶対に近づかないようにと言われていました。



21:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:20:51.47ID:q7UUbtuk0.net
ちなみに、要らないモノが同じ場所に不法投棄されているというのはその頃は田舎じゃよくある事で、現世でも例えば誰かがテレビを不法投棄すると、いつの間にか別の人がテレビを不法投棄しているなんて事がよくありましたw



22:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:25:26.18ID:q7UUbtuk0.net
次は自宅の様子ですが、家の外観は覚えていません。
というよりおんぶで移動していたので実際に見た事がなかったのかもしれません

見るためには180度首を曲げなきゃいけないですし出かけた帰りは疲れて寝てしまっていたので・・・。
ただ、中の様子は少し覚えています。



23:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:27:56.63ID:3SpQxcBv0.net
前世は西暦でいうと何年くらいだと思うの?



25:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2017/05/03(水)11:29:41.94ID:q7UUbtuk0.net
>>23
多分平成になるかならないかくらいの頃だと思います。
おそらく死んですぐに生まれ変わったんだと思っています。

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[0回]

PR

【悲報】的中率100%!「ホピ族の滅亡予言」が現実に…破滅の前兆「太陽の前を通過する青い星」をNASAが激写(写真あり)

2017.05.12 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

1:ニライカナイφ★[]2017/05/04(木)12:49:25.31ID:CAP_USER9.net
■謎めく古代アメリカ文明
去る2012年、マヤ文明の暦が同年12月で途絶していたことから、人類の滅亡が迫っているという噂が各所でささやかれていたのは記憶に新しい。
この年の暮れには、多くの人が関心をもってその瞬間を待ちわびていたが、あいにくと言ってよいものか、終末が訪れる気配は影も形もなかった。

最新の研究では、マヤ暦は2012年にいったん終わりを迎えるものの、その後は新たなサイクルに移るとされ、人類の滅亡とは無関係とみなされている。
噂がそれ相応の説得力をもって語られた背景には
「古代アメリカの先住民は宇宙人と交流していた」
という推測が存在する。

地球外との交流があれば、マヤ人が世界が破滅するタイミングを知っていても不思議はない。
むろん、こうした推測は非科学的なものだが、オカルト通でなくともこの種の話題には一度は触れたことがあるだろう。

16世紀のはじめ、スペイン人の征服者エルナン・コルテスが訪れたアステカ王国の都テノチティトランは、人口20万を超える大都市であった。
文明の中心地であるはずのヨーロッパにも、比較できる大都市は数えるほどしかなく、コルテス以下のスペイン人たちは一様に目を見張ったと伝わっている。

古代アメリカの諸文明は、上記の逸話にも表れているように、極めて高度な技術や文化を有していた。
過去から現在まで謎とされているのは、先住民たちが先進文明との交流なしに、それらの技術や文化を生み出していたという事実だ。
また、南北アメリカ大陸には、石造りの巨大なピラミッドや、地上から全体像が把握できないナスカの地上絵など、成立の過程が不明瞭な遺跡が数多く残されている。

これらの謎を追うにあたって、神の信託、すなわち宇宙人の手助けがあったという発想に行き着いてしまうのは、無理もないことなのだ。

■的中が相次ぐ“ホピ族”の予言
さて、古代アメリカにまつわる終末の予言は必ずしもマヤ暦に限った話ではない。
アメリカ・アリゾナ州の北部に保留地を構えるホピ族は、かつてアステカ王国と密接なつながりをもっていた「プエブロ人」の末裔とされる。

土壁の家屋が並ぶつましい集落で暮らしていた彼らを、スペイン人たちは母国語で「町」を意味するプエブロと名付けたのだった。
集落には独自の信仰があり、カチナと呼ばれる精霊が、彼らにとっての神として崇められていた。

今日に伝わるホピ族の伝説によれば、カチナは祖先たちの前に現れて
「欲望によって世界のバランスが崩れ、崩壊するだろう」
という予言を残している。
またカチナは、崩壊の予兆現象をいくつか示し、最後には空に“青い星”が出現すると言い残した。

■NASAの衛星が捉えた球体
昨年11月、アメリカ航空宇宙局(NASA)の太陽調査プロジェクトに組する実験衛星が、太陽の前を通過する巨大な球体を捉えていた。
その詳細はトカナでも紹介している。



海外のオンラインコミュニティにおいて、球体は当初、UFOやNASAの陰謀によるホログラム映像として説明されていた。
しかし、議論が深まるにつれ
「この球体こそ、ホピ族の予言に登場する青い星に違いない」
という意見が、有力なものとして目立つようになってきた。

今日の世界情勢は、米ソ冷戦の終結後、最大の危機を迎えている。
中東に広がる戦火とテロリズム、移民によるEU諸国の混乱、アジアをめぐる米中の対立――解決の糸口が見えないこれらの難題は、人類を破滅へ導く道筋にも見える。
そのような折に姿を現した青い星は、私たちに警告を発しているとみることもできるだろう。

ただしホピ族の伝説によれば、星は単なる破滅の象徴にはとどまらず、慈悲深い救世主としての性格も併せ持つ。
破滅の日、星は人類を地球の中心へといざなうことで、まるでノアの箱舟のように、その命を救ってくれるのだという。

ちなみにNASAは、予言を含むコミュニティの意見に深入りすることなく、球体は「プロセッサーの不具合による画像の乱れ」であると説明しており、現時点でこの説明を覆す証拠はない。
また、球体と青い星をはっきりと結びつけるための材料も、今のところは不足している。

ホピ族の予言によって人類は滅亡するのか、しないのか? 
事の真偽を確かめるには、やはり従来の予言と同じく、時が経過するのを待つほかはなさそうだ。

http://tocana.jp/2017/05/post_13044_entry.html
http://tocana.jp/2017/05/post_13044_entry_2.html
http://tocana.jp/2017/05/post_13044_entry_3.html



3:名無しさん@1周年[sage]2017/05/04(木)12:50:16.64ID:9gj5kFhV0.net
>>1
ソース読まずに的中させるぞ

トカナかロシアの声



4:名無しさん@1周年[]2017/05/04(木)12:50:50.64ID:3yCalFsf0.net
ホピ族の滅亡予言に備えてカロリーメイトと水を買ってきた
これ意外とうまいな、パサパサしてるから水も買ってきて正解だった



5:名無しさん@1周年[sage]2017/05/04(木)12:52:09.27ID:aVjymETT0.net
>>4
そのコピぺ好きw



15:名無しさん@1周年[sage]2017/05/04(木)12:56:54.89ID:nM8nVVQk0.net
>マヤ文明の暦が同年12月で途絶していた

これ単に暦が変わっただけって言われてたじゃん



17:名無しさん@1周年[]2017/05/04(木)12:58:23.13ID:SUKjNlXs0.net
タイヤのチューブを買いに行った方がいいのか?



18:名無しさん@1周年[]2017/05/04(木)12:59:38.56ID:4+AHt1Il0.net
誰かの欲望のせいでバランス崩れるのは当たり前のことだろ



21:名無しさん@1周年[]2017/05/04(木)13:00:53.71ID:VZmJQNsB0.net
とかなとスプトニでスレ立てるな



26:名無しさん@1周年[sage]2017/05/04(木)13:03:39.35ID:HggxDv/Q0.net
>>1
>ホピ族の予言によって人類は滅亡するのか、しないのか? 
>事の真偽を確かめるには、やはり従来の予言と同じく、時が経過するのを待つほかはなさそうだ。


人類滅亡の真偽を確かめるには待つしかないとか
何を言ってんだアホなのかw



27:名無しさん@1周年[]2017/05/04(木)13:03:44.60ID:Oe6mWkTO0.net
トカナって毎週地球滅亡とか言ってんな



30:名無しさん@1周年[]2017/05/04(木)13:07:27.08ID:CScojZ9V0.net
ムー「今月、地球は滅亡する!」

ムー「来月の特集は……」


 

引用元:【悲報】的中率100%!「ホピ族の滅亡予言」が現実に…破滅の前兆「太陽の前を通過する青い星」をNASAが激写(写真あり)
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493869765/




.







拍手[0回]

長い髪の長身の女

2017.05.12 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

670:本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木)05:02:51.93ID:Tf7o2bzU0
中学生の時の話。
俺は高校生になるまで、かなり山の方に住んでいたので、街灯があるとは言え、夜になると道は本当に真っ暗だった。

で、俺が住んでいた住宅地の一つに、ちょっと変わった人が住んでいて有名だった。
身長1m90cmはあろうかという女の人で、それだけでも目立つのに、彼女は常に地面に付くぐらいの服(覚えてる色は赤、黒、黄色)を着ていて、チューリップハットみたいな帽子を被っていた。
そのせいか、顔はあの時までまともに見たことがなかった。

見たこともないような、すごい量の草が家を囲っていて、夏にそこを通る時なんかは毛虫などの虫が大量にいてちょっと気持ち悪かった。

俺の家はそこから離れていたから良かったが、彼女は近隣住民とのトラブルが絶えないみたいだった。
言い争いをしている所を数回見かけたことがあったが、何しろかなり背丈がでかいので、遠くから見てもかなり威圧感があった。

そしてあの日。俺は部活の練習で学校を出たのがかなり遅くなってしまい、すっかり暗くなった道を一人で帰っていた。
そして、ちょうどあの家の前に差し掛かったとき、満杯になった黒いゴミ袋を、引きずるようにして歩く彼女と鉢合わせになってしまった。

ビクビクしながら通り過ぎようとすると、彼女がこっちに近づいてきた。
完全にアワアワしている俺の前にしゃがみこみ、あのチューリップハットを取り、自分の口元に人差し指を当て、ウインクしながらこう言った。
「部活、お疲れ様。今日会った事は、明日の朝まで誰にも言わないで。」



671:本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木)05:03:41.54ID:Tf7o2bzU0
その時初めて顔を見たんだが、めちゃくちゃ綺麗な人だった。
今で言えば仲間由紀恵をさらにパワーアップしたような感じ。
これ本当に隣人といい争いしてたあの人か?と思ったぐらいの。
掛けられた言葉も、予想していたのと全然違う優しいものだった。

ただ、彼女が手にしていた、明らかに「生活ゴミ」は入っていないであろう黒いゴミ袋が、やっぱり普通とは違う雰囲気を放ち続けていた。
ゴミ袋の中は、どう見ても何かが蠢いているようにしか見えなかった。

う、うん、と俺が震えながらも答えると、
「ありがとう。バイバイ。」
とその場で俺を見送ってくれた。
怖かったからか、曲がり角に着くまでは、歩きながら何度も後ろを振り返って彼女に手を振った。
その度、彼女も手を振り返してくれていた。そして曲がり角を曲がり、お互いの姿が見えなくなったところで、猛ダッシュで家まで帰った。

結局その話はその日家族にすることなく、次の日を迎えた。
休みの日だったので昼に起きると、何だか家が騒がしい。
母にどうしたのか聞いてみると、あの彼女が逮捕されたとの事だった。
え!?と驚く間もなく、母親が続ける。

彼女は昨夜、隣人の家のガラスを石で叩き割り、巨大な蜂の巣を何個もぶち込んだらしい……。
その家の人は蜂に刺されまくって全員病院行き。その後彼女が出頭してきたそうだ。
その時すぐに理解できた。あのゴミ袋の中は、蜂の巣だったんだと。

結局彼女はあれ以来戻ってくることは無く、蜂に襲われた一家もそのまま引っ越してしまって、それ以来そこは俺が離れるまで2軒とも空き家のままだった。
どうして、あんなに綺麗な人があんな事をしたのか、色んな事情があったのか、俺には分からないが、あの日の会話は今でもはっきりと覚えている。



672:本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木)05:51:37.52ID:0e5iZ8m+0
ところで
山は?




673:本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木)06:11:14.39ID:Tf7o2bzU0
>>672
確かによく考えてみると山の方に住んでたって事以外は、山あんま関係ないな・・・すんませんでしたorz




674:本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木)08:14:40.48ID:ur3oUcHJO
>>673
山話ではないけど面白かったよ
最初、元バレー選手の大林さんイメージで読んでたら仲間をさらに綺麗にした感じとは驚いたw
主婦の世間話や噂レベルでもいいから、なぜそこまでの行為に及んだか、そもそもの争いの原因は何か等、一切お母さんや近所の人から聞いたりってないの?



675:本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木)08:42:21.70ID:Tf7o2bzU0
>>674
ありがとw
何故あんな行為をするまでに至ったのかはよく分からない。
母親もあの人は何考えてるか分からないって言ってたし、主婦友達も同じくあんまり関わりたくないって言ってたって。
要するに、周りからもそういう風に見られていた人だったみたいなんだよね。

争いは、隣人の家にまで草木が侵食していた事が一つの原因だと聞いたな。
でも「一つ」だからもっとあるかもしれない。そこまでは知らないや……ごめん。
俺はと言えば、彼女の顔を見たのも会話したのもあの日が最初で最後だったしね。


 

引用元:∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part56∧∧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310494082/670-675




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ