忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.07 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

保育所「1歳児が虐待されとる。助けたれや」市役所「…親子関係良好っと(キュキュッ)」1歳児餓死

2018.06.06 (Wed) Category : 人を信じすぎる人へ

1:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:05:40.90ID:vqsxAA7t0●.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00158630-iwatenpv-l03
北上市で1歳9カ月の男児が十分な食事を与えられずに死亡し、父親(25)が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件で、市は5日、市役所で記者会見を開き、男児が通っていた市内の認可外保育所から
「心配な子がいる」
と相談を受けていたことを明らかにした。
結果的に小さな命を救えなかった事態に市は対応の非を認め、保育所関係者は
「前代未聞の事。悲しい」
と嘆く。

最初の相談は今年2月27日で、同保育所の監査時に園長が市の担当職員に
「登園時に男児の衣服などが尿や便で汚れていたり、園で服を着替えさせて帰しても翌日同じ服で登園する」
と伝えた。

その後も市は同保育所と情報交換を続けた。心配のある子どもの一人として、男児の情報を県の児童相談所(児相)も入った会議で共有した。

しかし
「保育所からは親子関係は良好と聞いており、職員が触っても他の子よりそこまで痩せているわけでもなく、緊急性のある状況とまでは把握できなかった」
と児相への通告など一時保護に向けた動きは取らなかった。

同保育所の園長は
「小さな保育所からのSOSを軽く見られ、誰に当たっていいか分からないくらい悲しい」
と憤った。



2:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:06:43.40ID:oG6KfsPD0.net
園長も可哀想に



3:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:08:19.41ID:hlo48pCw0.net
書面でやりとりしろ



7:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:09:41.36ID:vqsxAA7t0.net
TVでは餓死と言ってたが、webでは書いてないんだよな
栄養失調で死ぬってのもこの年齢だとあるのかもしれないな



14:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:14:29.62ID:MIXbFm3J0.net
>>7
偏った食事をしての栄養失調死亡も餓死扱いです



8:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:10:26.75ID:Y0vqY6ZU0.net
前代未聞って…
お役所仕事と揶揄されるくらいお前らにはよくあることだろうが



10:名無しさん@涙目です。[、早い]2018/06/06(水)11:10:37.33ID:Q0GbzF+r0.net
公務員に期待するな



13:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:13:16.37ID:vqsxAA7t0.net
園長も最初から児童相談所に連絡してたらまた違った結果だったんだろうが、事の転び方によっては孤児になったり大事になってしまうから躊躇したんやろな



15:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:14:42.51ID:qy70aBhV0.net
親になるための適性検査設けろ。出来損ないの不適合者多すぎ。



21:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:16:50.76ID:4HoWzl1r0.net
それで、原因と対策は?
人のせいにしてちゃいけないよ。
自分に要因があると思わなきゃ。

とか民間の会社じゃ言うけど、お上がお上だからなぁ。



23:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:17:33.36ID:a6C17AVr0.net
捜査権も強制権もないんだし、親が根回し得意な嘘つきだとハードモードに突入するからなあ
この手の問題の限界点よな



30:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:19:59.48ID:zwVB8si90.net
>「保育所からは親子関係は良好と聞いており、職員が触っても他の子よりそこまで痩せているわけでもなく、
>緊急性のある状況とまでは把握できなかった」と児相への通告など一時保護に向けた動きは取らなかった

現場の意見よりも点数で決めてるからね
不登校児の扱いは、登校させる様学校に指導して、無理矢理にでも登校させれば不登校児はいなくなるしな
実際の当人の問題解決ではなくて“不登校”について解決するだけで不登校児はいなくなり学区や地域の評判が良くなる→福祉が整ってると言えるからね



40:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:28:35.00ID:OIz5CbK50.net
ちょうど岩手に仕事でいるからニュースで見た
糞まみれで登園してたそうだな
文化住宅で部屋はゴミだらけ、父親は家で食事したことがないと言ってた



48:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:30:52.63ID:vqsxAA7t0.net
>>40
ローカルニュースか?
ゴミ屋敷みたいな家だったらそれこそ児童相談所が動きそうなんだが
貧乏なのと判別つかないギリギリの所だったんかいな



49:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:30:58.49ID:tCTBYLKs0.net
静岡市葵区古庄5-13のサンパレスってアパート、
幼稚園くらいの男の子が家にいる時間のほぼ100%泣き叫んでるんだが誰か助けてやってくれ
地域の交番に何人も何度も相談してるんだけど
「民事だから」
って何もしてくれない
朝6時から夜12時まで、ずーっと泣き叫んでる、そのカーチャンはずーっと怒鳴ってる



52:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:33:20.45ID:vqsxAA7t0.net
>>49
警察呼んでどうすんだよ
児童相談所に連絡すりいいだけだろうが
電話した奴がバカなだけだろ



61:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:37:15.99ID:UMHux4630.net
>>52
警察でいいよアホwww
どこの国の警察のこと言ってんのか知らんがwww



56:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:35:34.27ID:0NIvtwWP0.net
民事だろうが呼ばれたら警察来るけどな



60:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:37:00.00ID:vqsxAA7t0.net
>>56
来た所で警察が対応出来る問題じゃないからな
呼んだ奴がアホで世間知らずなだけだ



58:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:36:07.65ID:TzEO0Unx0.net
>>49
それは児相でええんとちゃう?
泣き声と怒声が聞こえるなら
現場押さえられるから対応余裕やろ



59:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:36:58.23ID:wpGAn/oX0.net
>>49
子ども未来局児童相談所
http://www.city.shizuoka.jp/000_000484.html

児童虐待や子どもの発達の悩みなどに対する相談・判定・指導・保護が必要な児童への対応、里親に関することなど



67:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:39:30.15ID:TzEO0Unx0.net
交番行くより110番通報がいいよ
記録残るから



76:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:45:53.02ID:tCTBYLKs0.net
児童相談所は先に俺が連絡してる
何度か車で訪ねてきて状況を確認してくれたようだが進展なし
まあ、そのうち新聞に載るだろうね



78:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:47:05.83ID:TzEO0Unx0.net
>>76
うへぇ
児相も警察も仕事してないんか
地獄だな



85:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:49:09.15ID:vqsxAA7t0.net
>>76
何回連絡した?
奴らは緊急性の有無を判断するのがどうしても遅くなりがちだから数回じゃダメだぞ



93:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:52:01.78ID:tCTBYLKs0.net
>>85
1回
「親と面談してみる」って言われたから任せるしかないわ



104:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:56:09.11ID:vqsxAA7t0.net
>>93
一回じゃダメなんだよ
訪問で親に拒否されたり取り繕われたら、その時点で強制出来ない児童相談所員は動けないから
こっちからしたらもどかしいけどな



105:名無しさん@涙目です。[]2018/06/06(水)11:56:27.61ID:a6C17AVr0.net
まあ、相談受ける側は相手が嘘をついている場合があるって前提で話を聞くから、話を盛ったりクレーマーばりに圧力かけないと動かない問題もあるな
問題をややこしくしたくないみたいな理由で控えめに言ってると大したことない案件って思われがち
そうなったのも人権屋のせいな気もするが人命かかっている以上、そこら辺は人権屋を見習わなあかん



引用元:保育所「1歳児が虐待されとる。助けたれや」市役所「…親子関係良好っと(キュキュッ)」1歳児餓死
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528250740/




.







拍手[0回]

PR

全く危機感がない彼

2018.06.05 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

731:名無しさん@おーぷん:2017/03/28(火)11:34:26ID:Lpy
後味が悪い話。長文です。

昔友人の紹介で付き合った彼と映画館に行き彼と並んで映画を見ていたら、私のそばに座ってた女の人が突然暴れ始めた。
その時座ってた席は【通路12345...通路】って感じで並んでて、2が彼、3が私、4が空席、5がその女の人。
年配の女性だったんだけど、唐突に俯いて1人でブツブツ。
しばらくすると今度は自分の膝や前の席の背もたれを握りこぶしでバシバシ。

何言ってるのかと聞き耳立てると
「天から〇様が(神様?)」
とか
「あいつらはいつもブツブツ...」。
そして最終的に立ち上がって、フラフラしながら腕を振り回し始めた。
目の焦点が定まってなくて、腕をぶん!ぶん!と振りながらユラユラしてる感じ。
(子供とかが悔しい時に腕を振り上げて下ろすような動作)

古い映画館だったから席と席が近くて今にもこっちに当たりそうだし、さすがに座ってられないなと思って隣に座る彼に目をやった。
そしたらなんかフツーにニコニコしてるんだよね。女の人を見ながら。
「わー、おもしろーいw」
とでも言うみたいに。
家でリラックスしながらお笑い番組見てるみたいな感じ?

そんな彼に
「ねえ、立とう」
と声かけたら、
「へ?なんで?w」
どうしたのー?みたいな反応で、全く動こうとしない。
もちろん私1人で逃げることも出来たけど、通路に出るには彼の前を通るし、席の足元には彼の荷物がドサッと置かれてたからそれをどかして貰わなきゃいけない。

そんなことしてるくらいなら彼も一緒に出た方が早いと思った。隣の席なんだから彼だって危ないし。
でも、全く危機感のない彼に戸惑って
「いや、女の人が...」
とか言ってたら、その女性の拳がブン!と私の髪の毛を掠め、思わず
「キャッ」
と叫んでしまった。

それを見ても彼は
「わーおw」
って顔するだけ。
見かねた1の席のおじさんが彼に
「おい、彼女を通路に出してやれ!」
と声かけてくれて、やっと腰を上げた彼と通路に避難。
飛んできた警備員さんに女の人は連れていかれた。



732:名無しさん@おーぷん:2017/03/28(火)11:35:04ID:Lpy
映画が終った後、彼に
「すぐ動いてくれないから焦ったよー」
と言うと、きょとんとしながら
「え?なんで?そんなに立ちたかったの?」。
私が
「立ちたかったとかじゃなくて実際危なかったでしょ?こっちを狙ってたんじゃなくても拳が当たりそうだったでしょ」
と言っても
「??」。

最終的には
「ああいうの嫌いだったの?ごめん」
噛み合ってないけど、なんか考え方が違いすぎる...と思って、その時はそれで終わらせた。
彼とは他のことでもなんとなく合わないことが多くて、そのうち疎遠になって別れた。
これがもうだいぶ前のこと。

そしてこの前久々に同窓会に参加したら、彼を紹介してくれた友人と会い、彼のことを覚えてるか聞かれた。
私と別れた数年後に結婚したのは知ってたんだけど、その後子供も生まれてたらしい。
そこで友人に聞いた話が衝撃だった。
その友人(彼と地元が同じ)の話をまとめると、

結婚して子供もでき、その子が二歳をすぎた頃、彼が1人で子供を公園に連れていった。
するとそこに近所で有名な重度の自閉症の男性がいて、何かがきっかけになったのか奇声を上げて暴れていた。
その男性は親といたんだけど、親はいわゆる「うちの子は障害があるから仕方ない」って人で、わが子が興奮したり暴れても見てるだけ。

周りに注意されても逆ギレするので、その親子が現れると周りがいつも逃げていた。
その事はずっと地元にいる彼も知っていたらしい。
(近所の小学生に怪我させたりして有名な親子だった)

その日も他の親子連れが子供を避難させる中、彼はヨチヨチ歩いていくわが子を全く気にせず自分はベンチに座ってニコニコ。
その男性が子供に近づいてきてもニコニコ。
その時たまたま公園に彼夫婦の顔見知りのお婆さんがいて、おもわず「子供!危ない!」と叫んだけど全く彼は動かなかったらしい。

なんというか、フツーにほのぼの子供を見守るような笑顔でじーっと座ってたんだって。
そして、障害男性が地面においてあるおもちゃか何かを拾って投げようとした時、近くにいた彼の子が吹っ飛ばされ、花壇の縁石に頭を打って病院へ。

そして、一時期意識不明になり、回復はしたものの障害が残る結果になった(身体的なものなのかとかは分からない)。
この事で大激怒した嫁と嫁両親が彼を訴え(障害男性の方は訴えられなかったらしい)、離婚して慰謝料を払っているとか...
その話聞いて、映画館の記憶が一気に蘇ってなんだか気分が悪くなってしまった。

事件のあと引っ越していった嫁が近所への挨拶でいったのは、元々彼は子供が怪我しそうな状況でも何もせず放置することがあり、注意はしていたものの、その日はお嫁さんの具合が悪くて寝ていたら無断で連れ出したんだって。

友人は
「子供が怪我しても気にしないって性格だったのかな...」
って言ってたけど、そうじゃなくて彼は危険を感じ取る能力が低いんじゃないのかと思う。
怪我をしたらじゃなく、そもそも怪我をするかもって考えがないみたいな。わからないけど...

そういうのの原因は分からないけど、障害が残ってしまったお子さんについては痛ましい話だし、自分の中でもモヤモヤしてしまった。



734:名無しさん@おーぷん:2017/03/28(火)12:36:05ID:AfD
>>731-732
元カレも病院必要な案件だったんだろうな
障害者としか思えない
731は事前に気づいて逃げられてよかった



735:名無しさん@おーぷん:2017/03/28(火)13:02:49ID:nDd
>>732
危険を感じ取る能力が低いだけなら、それ以外はまともなら貴女や嫁さんの言葉を受け止めてそれなりに気を付けるものだよ。
多分元カレは池沼。嫁さんが散々注意してただろうに耳を貸すどころか嫁さんが体調不良で寝ている隙に連れ出してるのが良い証拠。巻き込まれたお子さんが気の毒だ。



引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その17
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485523017/731-735




.







拍手[0回]

1年の間に何があったのか

2018.06.04 (Mon) Category : 人を信じすぎる人へ

391名前:⑦⑦⑦ 2018/06/03(Sun)10:17:42
『子どもの名に何託す?』▼思いを込めて
一方、「子」を付けた人にも聞いてみよう。
りつ子ちゃん(2つ)、まき子ちゃん(六カ月)の女の子二人の母親で、神戸市灘区の中畑啓子さん(27)は「覚えやすさ、呼びやすさで『子』を。
さらにイメージが限定されるのを避けて平仮名交じりにした。名前は額縁。
中身は自分で作っていってほしい」。
出典:神戸新聞WEBNEWS はてな探偵団(2006/11/01)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
JR神戸線甲子園口駅で母子3人即死 2万4千人に影響
母親が2人の子どもを連れてホームから線路内に飛び降り
派遣会社員中畑啓子さん(27)と長女りつ子ちゃん(3)、
次女まき子ちゃん(1)全員死亡。夫(38)は同署の調べに、
「今朝はいつも通り出勤を見送ってくれた。ふだんと変わった様子はなかった」


(※⑦⑦⑦さんからの投稿です。ありがとうございました)



.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ