忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.05 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鍵はきちんとかけましょう

2019.05.03 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

408:本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月)05:36:04ID:/+yu0wQGO
数年前、大学生だった頃都内で一人暮らしをしてた時の話。


夏の夜、クーラーが苦手だったから裸で布団に横になって携帯をいじっていた。
電気もつけないでいたから部屋は真っ暗。

突然、「ピンポーン」とチャイムが鳴った。
携帯の時計を見ると22時すぎだったと思う。
友達が来る予定もなく、いきなり訪ねてくる人も思い当たらなかった。
また私のマンションはオートロックで、外から誰かが訪ねてきたらまずマンション入り口の鍵を開けてあげることになるが、マンションの入り口のチャイムと部屋の入り口のチャイムは違う音で、それは部屋の入り口のチャイムの音だった。

つまりマンションの住人か大家さんが訪ねてきたんだ、と思った。

服も着てないし、当時大家さんとちょっともめていたので、
「大家さんなら本当に用があるのなら手紙入れるだろうし、住人なら大家さんを通して言ってくるだろう…」
と思い、だんまりを決め込んだ。
部屋のドアには鍵とパタリと倒すドアチェーンよりしっかりしたものがついていた。

少し間隔を開けて2回ほどチャイムが鳴り、しつこいな…と思った瞬間。


「カチャリ」とドアが開く音がして、玄関の方から光が差し込んできた。



409:本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月)05:37:30ID:/+yu0wQGO
ひょっとして、鍵かけるの忘れた?と思ったが、次の瞬間、ガン!という音がした。
鍵だけ、かけ忘れていたのだった。
ドアは少しだけ開いている状態。

幸い玄関からベッドは死角になっていたので、少しドアが開いてもこちらを見ることはできない。
ただ、廊下の光が差し込んでいることはドアは確実に開いているということで…。
この部屋に入ろうとしている誰かが向こうにいるが、それが誰か全く分からないという状態。

私は恐怖で固まってしまった。
早くいけ!早くいけ!と何度も心の中で叫んだ。


数秒後、ドアが静かに閉まった。

ほっとしたすぐ後、パニックになった。
もう一時も部屋にいきたくないと思い、泣きながら母親に電話して事情を話し、今から帰る!と言った。
すると、
「今外に出たら余計に危ないから、帰るんやったら朝になってからにしなさい」
と言われ、確かにそうだなと我に帰った。
とりあえず閉め忘れていた鍵を閉め、夜を明かして、朝になってから実家に帰った。



410:本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月)05:38:39ID:/+yu0wQGO
後日大家さんにその夜部屋来たか聞くと、来ていないとの返事。
そもそも大家さんは夕方にいなくなるので、違うとは思っていた。
住人にも確認をとってもらうと、誰もそんなことはしていないそうだ。
もし鳴らしたとしても勝手にドアを開けてしまったから嘘をついたのかもしれないが。

ということは…と思うとそこに帰る気はおきず暫く実家で過ごした。
田舎育ちであまり鍵をかける習慣がなかった私だったが、その後は必ずかけるようにした。

この件で気にしだしたのは、以前からたまに服がなくなること。
干してるときに飛んでいったんだろうとか実家に帰るときに持っていってそのままなんだろうとか楽観的に考えていた。
必ず鍵をかけるようになってからはなくなることはなかった。

実家に引っ越した後、マンションに面した通りで以前連続強姦事件があったことを知った。
都会だが落ち着いた場所なので安全だろうと決め付けていた。
オートロックでも住人や友達のふりをして入ることもできるし。
私みたいにバカなのはそういないと思うが特に女性の方、本当にお気をつけて。

あと、誰が訪ねてきたのかは結局はわからなかった。
身近な恐怖ということで。
長文失礼しました



411:本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月)06:18:17ID:oOhXyTxZO
>>408
無事で良かったね…!
私もそれと同じような体験で、女2人暮らしの4階の部屋に排水管?伝って上って侵入されて家の中で大乱闘になった事が有る。

当時専門学校の学費を稼ぐ為にキャバ嬢やってたから金銭目的なのか、暴行目的なのか、どちらにしろ犯人になりうる男性が多すぎて解らない。
まだ犯人捕まってないし。


…単純に強盗が入ったけど無事だった。と円満に終わる話じゃなくてその当時住んでいた部屋はお店の寮で私達が入居する前、同じ店の女の子が出勤前ボーイが起こしに行った後たった5分の間に殺されてしまったって新聞にも載った事件の有ったいわくつきの物件。
その時の侵入経路が排水管だったらしいんだけど事件後排水管の位置も変え、間取りも変え、明らかにそこからの侵入は無理なはず
(そこから侵入するなら地面から5mの高さを真横に3m位飛ばないといけない)なのに、私達の事件後調べてみたらついさっきそこを触ったような跡が有ったみたい。

マンション自体が水商売や風俗嬢の寮が多く、そんな環境も有って事件も多発、監視カメラがたくさん付いてるんだけど犯人を階段まで追い掛けて行った私のテープを見せてもらったら私しか映ってない…。
ほぼ360度監視されてるはずなのに。

事件後寮を変えて学費も貯まってすぐに辞めたからその後は解らないけど、侵入されたのが人間であって欲しい。



412:408:2006/08/07(月)06:34:47ID:/+yu0wQGO
今読み返したらオカルトじゃないし板違いだった。スマソ

>>411
その犯人と格闘したってことは顔とか見たんだよね。
人間と格闘して律儀に廊下から逃げる幽霊だったらちょっと滑稽ですね。
配水管のことは見てないからわかんないけどきっと人間じゃないかな…
もうそこは出たみたいだけど、気をつけてね。



414:411:2006/08/07(月)06:53:14ID:oOhXyTxZO
>>412
とにかく追い出さなきゃと思って部屋の玄関から階段まで5mくらい追い掛けて顔も見たけど、警察が来て調書取る時とか似顔絵描く時とかには私も同居人もサッパリ顔が思いだせないの。
いろいろ謎だけど、相手が武器持ってなかったり殺されなかったり、とにかく何も無くて良かったよ…。



引用元:実話恐怖体験談 参談目
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1153216800/408-414




.







拍手[0回]

PR

【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!?

2019.05.01 (Wed) Category : 人を信じすぎる人へ

1:みなみ★2019/04/29(月)08:53:06.59ID:W0gTt/tj9
2019年2月7日
4/29(月)8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00560388-shincho-life

食べてはいけない「レトルト食品」「お菓子」実名リスト(1/2)

「超加工食品」の摂取量が増えるとがんリスクも上昇する――衝撃的なデータが書かれた論文を元に、本誌(「週刊新潮」)は食べてはいけない商品の徹底調査を敢行した。今回は身近な「レトルト食品」と「お菓子」をチェック。
買い物に必携の実名リストをお届けしよう。(以下は「週刊新潮」2019年2月7日号掲載時点の情報です)

日本人の2人に1人がなるがんから逃れるにはどうしたらいいのか。
誰もが抱く不安に応えようと、世には膨大な情報が氾濫している。その選択肢は千差万別で戸惑う人も多いだろう。

そこで週刊新潮では、誰もが手軽にがんのリスクを低減できる術を紹介した。
その方法はいたって簡単、パンやインスタント食品などの「超加工食品」をできるだけ食べないこと。
これらの摂取量が増えると、がんの罹患率が上昇するという衝撃的なデータがあるからだ。

ここで簡単におさらいしておこう。参考にした研究論文は昨年、フランスのパリ第13大学の研究者たちが、世界四大医学雑誌の一つに数えられるBMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)誌に発表したもの。
食事における超加工食品(ultra-processedfood)の摂取割合が10%増加すると、がんリスクが12%有意に上昇したという内容で、乳がんリスクも11%増加した。

大腸がん、前立腺がんとの関連は認められなかったが、調査対象者は、18歳以上の10万4980人(年齢中央値42・8歳)で、追跡調査の期間は2009年から17年までの8年間。
対象者は食事記録を継続してつけ、がんなどの病を患った場合は必ず報告が上がる仕組みの下で実施されたという。

以下ソースで読んで


3:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:54:49.74ID:8kiTeewc0
新潮って読者が高齢化してるのね



556:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:03:28.78ID:1X+OP4bH0
>>3
マジでそんな話あったな
だから週刊誌で健康ネタとか高齢者向けの記事が増えてるとか



564:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:06:20.37ID:w1l/tB4q0
>>556
老い先短い高齢者がいまさら献立を
変えてもしょうがないのにね。。
若い子や孫への説教のネタになるんかな。



5:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:55:26.97ID:6wr148pz0
レトルトカレーは

ヤマモリの

タイカレーシリーズが

美味い!



35:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:02:55.87ID:2QHR6VKN0
>>5
レッドに関しては
何故かイナバの缶詰の方が好き
他はヤマモリ圧勝何だけどなぁ…何故だ



75:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:13:54.21ID:eegLlhtx0
>>5
黄色いヤツがいいよね



126:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:23:58.32ID:qDUgj63S0
>>5
ククレカレーやろ



151:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:29:24.27ID:5y2aFep20
>>126
上京したての頃良く食べてたわ。料理下手なお袋が良くストライキやるんでボンカレー食わされててトラウマでなぁ(笑)。



219:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:42:48.93ID:05pF1udg0
>>151
盆カレーはまずい。よく食うな。



248:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:48:24.89ID:5y2aFep20
>>219
良く読めよ。餓鬼の頃の話だよ。ククレは旨かったかもってのは二十歳頃の事。



213:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:41:56.53ID:cRGZ7qw50
>>5
グリーンカレーはナンと一緒に食べるのが美味いけど、辛いから次の日ケツからファイアする



963:名無しさん@1周年2019/04/29(月)18:08:42.41ID:CTcAu+lj0
>>213
タイカレーにナンて合わなさそうだけど。



413:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:22:16.95ID:saimJw+g0
>>5
二度と買わないと思ったのだが。味覚それぞれだな
自分は生臭くて一口で終了



822:名無しさん@1周年2019/04/29(月)12:42:54.06ID:lh+F9GcU0
>>5
グリーンカレーは特に秀逸



912:名無しさん@1周年2019/04/29(月)14:11:55.83ID:GuC58a2C0
>>5
ヤマモリのパエリヤのソースが気に入ってたのに、変な炊き込み御飯みたいなのに変わってしまってショック



913:名無しさん@1周年2019/04/29(月)14:13:14.52ID:azep34YP0
>>5
香り米もよろしく



966:名無しさん@1周年2019/04/29(月)18:13:31.34ID:k8Avj+NV0
>>5
ヤマモリ、めんつゆが美味いよ。
いつも取り寄せてる。
ぶっかけうどんにすげえ合う。



6:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:55:39.93ID:593+rp5Y0
食品業界の闇



7:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:55:55.42ID:/nm+BKMw0
読んではいけない記事



8:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:56:48.73ID:K7dsyCIX0
気にするなら食べなければいい
誰も強制してない
おわり



9:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:57:02.84ID:I6X833av0
読んではいけない週刊誌 の特集もしてくれ。



420:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:23:38.95ID:3ove2y+50
>>9
逆だ
読んでいい週刊誌をあげた方が早い

あるのかな?



10:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:57:06.02ID:KZUCQdoX0
カレーを買い置きしてる人は多い



12:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:57:23.06ID:T1vFdkwA0
食べてもいいレトルト食品を語れよ



13:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:57:53.13ID:Uu9UhwAA0
トップバリュ最低だな



106:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:20:15.40ID:6xWvkUXS0
>>13
イオン関連だけ避ければいい



14:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:58:48.40ID:OSImwFGS0
スーパーで売ってるあるパスタソース止めた理由。
青いソースの色で次の日肌ガサガサ、トイレでも青い何かが出てくる。



22:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:59:56.01ID:mPAGTnKW0
>>14
青の洞窟?



158:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:29:54.29ID:OSImwFGS0
>>22
青の洞窟のジャノベーゼだったかな?



590:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:14:07.74ID:AvD2mEh+0
>>158
それ青い何かってバジルやん・・・



84:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:16:12.98ID:VTZcJwWe0
>>14
なにそれ 昔青いジュースのんでたけど
青いおしっこはでなかったぞ



290:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:55:09.30ID:lal6X+or0
>>14
おまえ、それ、ブルーレットだぞ



426:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:26:16.84ID:7Mjfnh+D0
>>290
一瞬、何だっけ?って考えちゃったじゃないか…w



968:名無しさん@1周年2019/04/29(月)18:36:19.37ID:OSImwFGS0
>>290
わざわざググって調べてしまったわ。
どんな違反かと思ってびびったわ。



15:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:58:51.86ID:vm0MMswJ0
1位日清フーズwww



16:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:59:21.83ID:tMPsEe0Y0
まだ加工食品で癌になるとか大昔の話をしてるのか



272:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:52:42.55ID:FaCmDOt60
>>16
日本の50年後追いしている感じ



394:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:17:34.84ID:JPA7jLNk0
>>16
その説は年寄りにはウケがいいからな



814:名無しさん@1周年2019/04/29(月)12:38:50.24ID:AdhoqFZx0
>>16
缶コーヒーだと鉄やアルミの味がするとかレトルトだとアルミなんかの
パウチの味がするとかいう奴少なからず居るじゃん



19:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:59:45.65ID:sKWW9w//0
>>1
ハッピーターン思いっきり貼られててワロタ

知られざる「危険なお菓子」リスト公開 チョコの“くちどけ”の正体、あの“魔法の粉”も…|デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05270800/?all=1



20:名無しさん@1周年2019/04/29(月)08:59:51.24ID:H61SoIYg0
超加工食品ってなに



57:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:07:58.24ID:+/70UPW00
>>20
俺も聞き慣れなくて探してたところだ

「超加工食品」(Ultra-ProcessedFoods)
米国糖尿病学会(ADA)によると、「超加工食品」とは「糖分や塩分、脂肪を多く含む加工済みの食品。保存料などを添加し、常温で保存できたり、日持ちを良くしてある食品」のことだ。



67:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:11:11.14ID:H61SoIYg0
>>57
なるほど
でもそれならだいたいの食べ物は超加工食品やな



317:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:59:58.12ID:2NJycC1Q0
>>57
レトルトカレーに保存料入ってるっけ



890:名無しさん@1周年2019/04/29(月)13:35:11.91ID:DOj2SIIu0
>>317
基本入ってない



728:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:55:59.00ID:lFsg31Zq0
>>20
ここでいう超加工食品とは記者や編集者が理解できない凄い加工方法で長期保存を可能にしている食品のことだぞ。



23:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:00:00.10ID:p3XI2i5k0
インスタント食品は言われんでも誰もがそう思うだろうが、パンも全て一緒くたで超加工食品なのかね?
それはちょっと。そもそもカップラーメン食うなとかレトルトカレーや加工度の高い駄菓子食うなはともかく、パンを一切食うな、というのは現実的にも食文化的にも現代日本ではありえない無茶苦茶発言だが



28:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:01:17.51ID:U0Tkjo1v0
>>23
粉から作れ



456:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:37:16.56ID:COFLZmts0
>>28
小麦粉は残留農薬が…



25:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:00:34.09ID:6wr148pz0
お前ら

どこのレトルトカレーが好き



41:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:04:59.96ID:kJs26+QI0
>>25
結局、ボンカレー



77:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:14:56.93ID:+2KbVNcZ0
>>25
みなさまのお墨付き マッサマン



583:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:11:27.22ID:chIbrH2I0
>>77
マッサマン大好き
買い置きしててまだ5個あるわw



81:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:15:49.85ID:gRh/pHNj0
>>25
よこすか海軍カレーの青い箱のやつ



299:名無しさん@1周年2019/04/29(月)09:56:36.73ID:z32OGpUB0
>>25
五島軒



375:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:12:11.78ID:O7ZUrK0o0
>>25
ハチのメガ盛り
300gで100円



393:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:17:14.93ID:aRW/n3/j0
>>25
業務スーパーの野菜ゴロゴロカレーみたいなやつ



400:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:18:58.52ID:7wIyPjlB0
>>25
ふらんす亭



425:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:26:10.64ID:pgQcoVcc0
>>25
リーX10



451:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:35:57.55ID:h/QN3QTU0
>>25
ゴーゴーカレー



460:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:38:54.64ID:2shmrvyN0
>>25
バスセンター



481:名無しさん@1周年2019/04/29(月)10:44:40.39ID:1zMzON2T0
>>25
無印のグリーンカレー



544:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:00:21.62ID:0EyNmEjB0
>>25
中村屋極める牛肉カリーか、珊瑚礁のドライカレー



555:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:03:22.98ID:REGQY+3P0
>>25
ジャワとLeeと男のなんちゃら



566:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:06:42.31ID:sipe7lTK0
>>25
ハウスプロクオリティビーフカレー辛口

これマジでオススメ



584:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:12:04.50ID:chIbrH2I0
>>25
カレーマルシェ



596:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:15:33.80ID:AvD2mEh+0
>>25
セブンの金のカレー。
独特のレトルト臭がない。
金シリーズのビーフシチューもまじでうまい。



601:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:17:17.29ID:FqEHCmMt0
>>25
いなばのタイカレー



623:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:24:16.78ID:Dx7aoBGF0
>>25
コスパで言えば明治の男の極旨カレーかハウスのザ・ホテルカレーか
あと、レトルトじゃなくてチルドだけどローソンのプレミアムビーフカレーは美味い



626:名無しさん@1周年2019/04/29(月)11:24:47.59ID:4ADlyNo40
>>25
タイ風グリーンカレーとドライキーマカレー



821:名無しさん@1周年2019/04/29(月)12:42:29.14ID:/gWEZL+10
>>25
セブンプレミアムのレトルトはレトルトっぽくなかったな。
上手い



846:名無しさん@1周年2019/04/29(月)12:58:58.03ID:JmZ3byBU0
>>25
プロクオリティの甘口



851:名無しさん@1周年2019/04/29(月)13:02:20.78ID:d1V45VYn0
>>25

牛ほぐし肉カレーにはまってる



882:名無しさん@1周年2019/04/29(月)13:23:25.04ID:DECzXges0
>>25
アパカレー



899:名無しさん@1周年2019/04/29(月)13:42:42.35ID:ETm/qNJo0
>>25
ココイチ



909:名無しさん@1周年2019/04/29(月)14:04:45.78ID:R58OfJAw0
>>25
エチオピア ビーフカリー



942:名無しさん@1周年2019/04/29(月)15:47:37.41ID:Ybjw0jzi0
>>25
銀座カリーかなあ
値段もお手頃だし




引用元:【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556495586/




.







拍手[0回]

狙われた姉

2019.04.30 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

808:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)00:32:44ID:SIVVAbbk0
自分は高校時代に学校の寮に入ってたんだけど、夏のある夜(一時半頃)に住み込みの先生が来て
「お母さんから電話だぞ、急ぎなさい」
って言われて起こされた。
こんな時間に電話ってことは父か兄か姉に何かあったんだろうなと思いながら電話に出ると



810:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)00:59:35ID:SIVVAbbk0
「事情は後で話すから今すぐ帰ってきなさい」
の一点張りで、何があったのか、他の家族はどうしたのか聞いても興奮してて話にならなかった。
先生も普通では無いことを察して実家(片道二時間)まで車で送ってくれた。

実家に着いて呼び鈴を鳴らすと何と警察官が出てきた。
警察官と茶の間に行くとそこには怯えている母と姉の姿があった。
(兄は既婚で別の場所で暮らしていた)

途切れてゴメン、これは実話です。



814:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)01:17:23ID:SIVVAbbk0
父はたまたま出張中だった。(後から分かることだがこれはたまたまでは無かった)
母に改めて話しを聞くと、姉が十一時頃仕事から帰宅、即入浴したそうだ。
その間に母はトイレに行ったんだが、窓の下に人の頭が見えたという。

母は急いでその事を入浴中の姉に伝えに行った。
姉は窓を開けて入浴してたので、窓を閉めようとしたところ、男の手が出てきてガラスに手を掛けて閉めさすまいとしたという。



817:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)01:24:45ID:c8RbIgooO
だからまとめて書いてから貼れよ



819:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)01:36:50ID:SIVVAbbk0
母と姉は恐ろしくなって家中の戸締りを確認してまわった。
その間もその男は茶の間や台所のガラスを叩いたり開けようとしたそうだ。
急いで110番して、警察が到着、そして自分のところに電話したという。

父が帰るまでの三日間自分は実家に留まることになった。(兄はちょっと離れたところに住んでいたため)
翌日ホームセンターで砂を買って庭のコンクリ部分に撒いておいたんだが一晩経って見てみるとアディダスのスニーカーの足跡がついていた。
犯人は大胆にも翌夜も来ていたのだ。

その翌日朝早く呼び鈴を鳴らす人がいるので出てみると二十歳前後の男が立っていて
「一万円を両替して欲しい」
と言ってきた。何気に足元を見るとアディダスのスニーカーを履いていた。
しかし靴底の形を調べるわけにもいかないし、その場は出来ないと断って帰した。(ちなみに朝の六時前後)



823:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)01:55:41ID:G/yzoFqd0
てかマジイライラするw
新種の荒らしかw



824:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)01:57:10ID:SIVVAbbk0
向かいの家の人に聞いたところ、最近引っ越してきた一家の息子で家族全員働いている様子も無いという。
父が帰ったので、自分は寮に帰りやがて夏休みになったので実家に戻った。
すると例の一家はまた何処かに引っ越したと母から聞いた。
彼を犯人だと思っていた家族は皆安堵した。

自分は高校卒業後、実家から大学に通っていたんだが、ある日スクーターを実家に置いてあるところを盗まれてしまった。
鍵を付けっ放しにしていた自分の不注意なんだが、鍵を取り忘れたのはその一日だけであった。
スクーターはたった200メートル離れたところで発見された。鍵もついていた。
ただキーホルダーは無くなっていた。
翌日、家の庭でキーホルダーを発見した。犯人が投げ込んだと思われるが、それにはマジックで『死ね』と書いてあった。



825:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:03:34ID:bGWW0Wij0
のぞき男と両替男とキーホルダー盗んだ奴が同一犯じゃないか?ってことか。



826:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:05:23ID:9K8ABUNyO
いやまだ続くやろ?



828:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:05:47ID:SIVVAbbk0
その三ヶ月後に犯人は逮捕された。実家付近を警戒していた警察官が老人ホーム(実家の隣は老人ホームの駐車場だった)から出てきた男に事情を聞いたところ犯行を自供した。

犯人は両替を求めてきた男ではなく、父の会社の部下だったのだ。
「死ね」と書いたのは自分の存在が邪魔だったからだという。



829:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:07:58ID:mA94g49T0
未解決事件の参考になるかもね



830:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:09:49ID:9K8ABUNyO
まだ謎は残っとるでえ!続くやろ?



831:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:10:59ID:G/yzoFqd0
わざわざ父のいない時に忍び込んでなにしようとしてたのかね



832:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:13:48ID:SIVVAbbk0
ごめんこれで全部、実話です。父は転勤族だったので今はその家には住んでません。
ちなみに犯人は姉に興味を持っていたそうです。



833:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:14:41ID:G/yzoFqd0
全然オカルトじゃないけど怖いな



835:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:18:42ID:Mg0SHnKk0
いや、まて、まだ続くんでしょ?



836:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:18:50ID:bGWW0Wij0
怖いなぁ……。
と言うか嫌だな、こんなことされたら。
しかし姉さん大人気だな。



840:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:22:14ID:G/yzoFqd0
こういう身近な変質者が一番怖いな。
一歩間違えたら大変なことになってたろうに原チャリぐらいですんでよかったよ。



841:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:28:47ID:NWQot0AaO
ん~まあその~なんちゅうか~…もうちょっとね



842:本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水)02:30:22ID:9K8ABUNyO
ワイは親父が一枚噛んでると思ったんやが‥



引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?159
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1172663729/808-842




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ