忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.05 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ココ壱の10辛食ってたら弟に殴られて鼻血が止まらないんだが

2019.07.02 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

1:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:30:18.245ID:nXWkQ16u0
ココ壱の出前を取ることになり俺は10辛を注文

甥っ子が無断で俺の更にスプーン突っ込んで食って悶絶

弟ブチギレ



2:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:31:00.273ID:2Kn8HtaIp
これは悪くない



3:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:31:50.220ID:nXWkQ16u0
甥っ子は小学4年生

人の皿の物勝手に食っちゃ駄目なことくらい分かる年齢のはず



4:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:32:08.966ID:aQhdEpCwa
見れば分かるだろ

匂いもすごいよな



5:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:32:49.936ID:nXWkQ16u0
義妹は発狂して甥っ子を病院に連れて行った

両親も何故か俺に対してブチ切れてる



6:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:33:16.667ID:A5CcuG5wM
そんな事されてお前は何も反撃してないのか?



8:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:34:04.537ID:nXWkQ16u0
>>6
俺喧嘩めちゃくちゃ弱いから・・・



13:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:36:07.011ID:A5CcuG5wM
>>8
よくそんな理不尽されて黙ってられるな

お前に非なんてほとんどないだろ

周りに基地外しか居ないのか



7:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:33:29.443ID:IYSWCJYLa
見ればヤバいの分かるだろ



9:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:34:16.021ID:dKoyXM3D0
勝手に食ったガキは自業自得



10:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:34:16.289ID:tORGa+SKd
ビーフソースなら許された



11:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:34:47.290ID:i1xfmLHf0
早いうちに学べて良かったじゃん



12:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:35:42.405ID:6XqY7ZQma
病院行くほどのものをお前は食ってるのか



15:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:36:45.856ID:JG6TJ/FXr
>>12
一口はともかく一人前食ったら病院行ってもおかしくない



18:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:37:29.119ID:nXWkQ16u0
>>12
義妹が大げさに騒いでるだけ



14:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:36:08.208ID:/ZN2xo6Z0
お前は怒っていい



16:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:36:54.429ID:nXWkQ16u0
両親+妹「そんな辛いの食べるなんて頭おかしい!異常者!犯罪者!」

弟夫婦「(ニヤニヤ)」

甥っ子「パク!」→「あああああああああああああああああああああああああああああああああ」

弟ブチ切れて俺を殴る

義妹発狂して病院に行く

両親+妹「だからそんなもの食うなって言ったんだ!!!!お前のせいで!!!!」



たまには顔見せろって言うから実家に行ったらこれだよ



17:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:37:13.016ID:X4kzmw+I0
誰かのせいにしないと済まないタチのやつって居るよな

自業自得って言葉を絶対認めないでひたすら何かに責任転嫁する



19:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:37:45.800ID:A5CcuG5wM
全員ぶちのめして帰れよ

それ位しても許される



23:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:38:14.668ID:nXWkQ16u0
>>19
脳梗塞で半身麻痺になった親父にすら勝てる気がしない



20:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:37:49.464ID:kxpN2iATa
甥っ子はこの程度の辛さなら俺でも行けるわってマウント取ろうとしたんだろうな



22:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:38:04.847ID:Wh6QoESya
甥っ子が悶絶してるのにお前はなにも思わないのかサイコパスじゃん



24:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:39:03.534ID:nXWkQ16u0
>>22
なにか思う暇もなく顔面ぶん殴られたから



26:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:40:04.918ID:A5CcuG5wM
なら傷害で弟訴えろよ



29:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:40:45.412ID:nXWkQ16u0
>>26
それも検討してる



32:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:42:34.674ID:dd6pyPqY0
>>29
とりあえず警察よぼうぜ

キチガイ扱いされてんだからとことんやろうぜ



39:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:44:36.920ID:nXWkQ16u0
>>32
近所の駐在所に住んでるの弟の同級生だし

やるなら明日病院で診断書貰ってから本署に行った方がよさそう





52:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:51:25.951ID:dd6pyPqY0
>>39
ならその駐在も道連れついでに録音して本署いこうぜ



35:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:43:08.273ID:yBqXkCE60
>>29
出来もしないことを検討しても意味がない

お前はどうせ何もできないヘタレ



27:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:40:09.992ID:Or3Pz13PK
例え甥でも泥棒扱いして通報してみたら?話でかくなってもなんも困らんだろ



30:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:41:39.279ID:nXWkQ16u0
>>27
流石にカレーをスプーン一杯分食われただけで通報したらこっちがキチ扱いだろ



38:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:44:31.140ID:Or3Pz13PK
>>30
相手もキチだし

てか殴られたならそっちで通報したほうがいいわ

気づかんかった



28:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:40:44.305ID:td7OwknZd
クソガキの行動を見とかないクソ親がクソ



31:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:42:20.534ID:uCbd4J6rr
今後家族と関わるな

冠婚葬祭にも出るな



33:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:42:36.579ID:MicSgrPYa
なんでそんなクソみたいな家を出ないの?



39:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:44:36.920ID:nXWkQ16u0
>>33
出てるけど



34:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:43:03.475ID:X4kzmw+I0
世の中理不尽はあるんだなぁって



36:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:43:23.076ID:XNjruLdi0
これは嘘だろ

どんだけ喧嘩弱いんだよwwwww

即家帰って縁切って親がどうなろうとほっとくわ俺なら



44:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:46:06.565ID:nXWkQ16u0
>>36

もし相手を怪我させて治療費請求されたらどうしようとか色々考えちゃって全く攻撃ができなくなる



51:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:51:00.335ID:XNjruLdi0
>>44

そういうことか。まあ正しい考え方だな。

さあ警察呼んでその後弁護士に相談しよう。



37:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:44:25.505ID:SxBh5tlKa
可哀想とは思うが10辛はキチガイ



41:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:44:45.868ID:eYtpSygR0
なんでお前ぶちギレないんだよ

俺なら全員ボコって10辛を口に流し込んでやるわ



42:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:45:41.742ID:qoOK5OKj0
たまに集まった家族で食うのがココイチのカレーなのか



45:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:47:01.975ID:nXWkQ16u0
>>42
しょせん俺はその程度の扱いなんだよ

たまには顔を見せろってのも多分本気で顔が見たかったわけじゃなくて

体裁のために言っただけだったんだよ



46:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:47:56.044ID:eNurZx/E0
>>45
今後は呼ばれても行くなよ

帰る必要ないわ



48:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:49:31.959ID:nXWkQ16u0
>>46
彼女も友達もいなくてバイト先でも打ち解けられてないから

家族と縁を切ったらマジで孤独になっちゃう・・・



50:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:50:25.259ID:eNurZx/E0
>>48
俺らがいるだろ



53:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:52:35.949ID:dd6pyPqY0
>>48
おい俺たちのことなんだと思ってんだおまえ



69:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:58:40.573ID:XNjruLdi0
>>48
正直お前の気持ちにもよるがその家族と無理に付き合うよりは孤独貫いた方が良い気もする。

その理不尽な目に遭っても家族の輪に入っていたいなら今すぐに土下座して謝ってみれば良い。許してはくれるんじゃないか?

余程お前の身内がキチガイじゃなけりゃそれで今まで通りに接してくれるだろう。

謝りたくないなら関係はギクシャクするが弟家族には一切関わらず顔も合わさずに両親とだけ付き合うのもアリだな。

俺はそんな扱いされて暴力でやり返す事も出来ないなら縁切って警察呼んで弁護士に相談するけどね。



76:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:03:17.393ID:J4w7qB2bd
>>48
wwwwwwwwwwww



47:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:49:23.126ID:pkt6etuPa
本当なら縁切れよ

引っ越し先も告げずに携帯も新規で作ってメールアドレスも変えて二度と会わないほうがいい

その方が今後の自分の為だぞ



49:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:49:37.473ID:HvdN8IOzd
もう行かなくていい

行かない理由ができてよかったじゃん説明も必要ないし



54:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:53:07.620ID:CtdShUifd
家族と縁切って天蓋孤独も悪くないぞ



55:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:53:25.741ID:5cLfV2i90
カレー冷めるぞ早く食え



57:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:54:36.085ID:nXWkQ16u0
>>55
カレーは置きっぱなしで漫喫に避難中



56:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:54:12.939ID:HvdN8IOzd
つらいけど他に頼れる人いないし縁切ったら独りになっちゃう…とかモラハラ気質の人間にとっては最高のサンドバッグ



58:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:54:44.503ID:J12tZc6U0
ココイチで一人が辛いの頼むとか予定調和だろ

それで殴るとかガイジ



59:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:55:44.331ID:J8hC8RhN0
鼻血は止まったの?



60:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:56:16.189ID:nXWkQ16u0
>>59
鼻栓抜いてみたらまだちょろっと出てきた



61:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:56:26.929ID:iD1pLXj2M
こういうムカつく事が起きた系スレの>>1て大抵、障害者かよ…てくらい無能なのは何でなんだ?スレ立てる前に相手が破滅するまで追い込んでこいよ…



67:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:58:12.998ID:nXWkQ16u0
>>61
相手が破滅したら罪悪感で俺の心が折れる



62:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:56:29.750ID:Vf4JQ1ZTa
縁の切れ目が縁の切れ目だ

切っちまえ



63:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:57:07.545ID:7ja88Idg0
小4なら食えるだろ



68:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:58:31.335ID:QuYVZ1eTd
ニートなの?



71:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:58:48.966ID:nXWkQ16u0
>>68
フリーター



78:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:07:16.126ID:kpzofdm1p
>>71
フリーターなのに一人暮らししててえらい



79:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:08:32.652ID:nXWkQ16u0
>>78
正社員だったけど色々あって退職して

再就職先見つかるまでのつなぎとしてバイト始めたら再就職先がなかなか見つからなくて

そのうち就職活動も嫌になってきちゃったパターン



72:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)20:59:07.428ID:pkt6etuPa
本当に縁切っとけ

そのクソ家族から自分の身を守れるのはお前だけだぞ



73:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:00:02.585ID:bvfSnSYf0
そんなに鼻血止まらないなら折れてる可能性も



75:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:00:44.422ID:nXWkQ16u0
>>73
もともと鼻血は出やすい体質だから多分大丈夫



74:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:00:39.694ID:SxBh5tlKa
急にヌクモリティでほっこりするじゃねぇか

1人ってのはいいもんだぞ

結婚してさらに間違って子供なんか出来ちまうと1人で好きな事出来なくなるからな



せっかくの人生なんだから孤独も楽しめ



77:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:04:38.405ID:04HT/u2eK
全力で止めるべきだった。



80:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:09:32.891ID:QuYVZ1eTd
とりあえず二度と10辛は出前してもらえないな



81:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:11:42.278ID:ZtdVj/3j0
病人出るようなのをテイクアウトできるようにしてる店の責任



82:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:11:52.794ID:GLmTEBub0
所詮人間も動物

弱い奴は何の権利もないよ



83:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)21:14:50.188ID:xp50Ye0u0
10辛なんか食ってケツの穴燃えないのか



86:以下、VIPがお送りします 2019/06/28(金)22:05:12.882ID:LqtguCzj0
嫌われて軽んじられてなきゃなきゃそんなことで殴られんわな


引用元:ココ壱の10辛食ってたら弟に殴られて鼻血が止まらないんだが
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1561721418/




.







拍手[0回]

PR

呪術師やけど質問ある?

2019.07.02 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:45:48 ID:Cg8
曽祖父の代からの職業やで



2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:12 ID:Tlm
道具とか使うの?



10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:00 ID:Cg8
>>2
そりゃあ使う時は使うで
ポピュラーな丑の刻参りの藁人形と五寸釘やったり、適当な札やったり



3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:21 ID:eoc
何できんの?



14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:39 ID:Cg8
>>3
何ができると言われると返答に困るな
人を呪いに掛けられるし、人の呪いを解くことができる
霊を払ったりだのなんだのは出来ないで



4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:27 ID:njJ
じゅじゅちゅ



5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:35 ID:102
炎扱える?



6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:42 ID:Knw
紫のオーラみたいなの出たりするんか?



8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:52 ID:xRM
呪術の火使える?



13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:12 ID:Cg8
>>5>>6>>8
魔法とちゃうんやで……



9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:58 ID:CnC
そもそも依頼ってどうやんの?



20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:21 ID:Cg8
>>9
基本的には人づてや、ネットで依頼受けるところもあるがたいていインチキやね



12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:10 ID:jhG
アフリカ人かな?



20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:21 ID:Cg8
>>12
アフリカ系の呪術師はほとんどエリートやであんなん
知識量が半端ではない



15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:59 ID:Tlm
人を呪わば穴2つってほんと?



21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:55 ID:Cg8
>>15
本当やで



27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:48 ID:9jK
>>21
まるで自己暗示みたいやなあ



31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:08 ID:Cg8
>>27
まるでもなにもほとんどそうやで
呪いに掛かっていなければ人を呪うことが出来ない
呪いに掛かってないシラフの人間が呪えるのは自身だけや。その自身を呪うのもえらい時間の掛かることやで



16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:48:38 ID:9Ht
自分に呪いをかけたらどうなるの?



21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:55 ID:Cg8
>>16
どうもならん
そもそも呪術師のほとんどは自分に呪いをかけないと呪術師になれん
逆に言えば自分の呪いを解くこと、あるいは自分に呪いがかかっていると忘れることで呪術師をやめられるわけや



30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:02 ID:CnC
>>21
じゃぁなんらかの方法で自分にしゅをかけられれば呪術師になれるんか?



36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:55:38 ID:Cg8
>>30
呪術師はある特定の宗教的思想やアニミズムなんかに染まってはならない
これが鉄則やからな
そこから宗教の知識をつけて呪いを掛けるやつや、自分で宗派を作って呪いを掛けられるやつもおるわけや
強いて言うならキリスト、ジャイナ、ゾロアスター、仏教は教えられたが、一度もその知識が活かされたことがないんで忘れたわ



48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:01:37 ID:CnC
>>36
うーん さよか
例えばやが完全独学で呪術師になれたりするんか?



50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:02:48 ID:Cg8
>>48
なれるで
ただし、それ相応の頭脳と、それからコミュニケーション能力を要求されるで
ぶっちゃけて言うなら身内や親戚、知り合い同士で廻らんと呪術師なんてやってられん

そもそも呪術師なんて集落や村の中でしか機能しないちっぽけな存在、ワイ含めたいくつかの呪術師の家系にはもう少し広い範囲で呪術使える奴らもおるけどね



53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:03:30 ID:CnC
>>50
なるほど 逆に言えば自分のために呪術をだれかにかけたりはできるのか



18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:11 ID:OJf
どんな呪いかけれるん?
3日後死ぬとか?



24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:17 ID:Cg8
>>18
まあ殺そうと思えば殺せけど、三日後とかは無理やね
そもそも殺したことがことがない。殺すという依頼も来たことがないわ



22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:58 ID:9jK
昔は山伏やったんか?



24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:17 ID:Cg8
>>22
ほとんど修行やったね、山伏でも修験者でもなんでもないわ
ひたすら父親の元で呪術に関する知識を学んだわ



25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:40 ID:CnC
何系の呪術?



28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:52:29 ID:Cg8
>>25
何系と言われてもなあ
そもそも呪術師にそんな系統も派閥もないで



30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:02 ID:CnC
>>28
修験道とか密教とかアニミズムとかあるやん



32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:37 ID:OJf
じゃあどんな呪いかけれるの
相手の運気を下げるとか?
女の子惚れさせるとか?



39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:56:56 ID:Cg8
>>32
情報さえ揃っとれば、大体なんでもやで
そいつの金を奪え言われたら奪うことができるし、特定の誰かに恋愛感情を向けろと言われればそうできる
ただし最近は呪術なんて余程のことがない限り使うやつがおらんからなあ
大抵の依頼は相手を不幸にしろ、なんて曖昧なことばかりや



33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:54:43 ID:LZ8
殺すって依頼されたらどうするんや?
後依頼主にも呪いがかかったりするのか?



42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:57:54 ID:Cg8
>>33
掛かるで
呪いを掛けようとしたやつにも呪いは間違いなく掛かる
ただしそれを解いてやるのはワイら呪術師のアフターケアや



34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:55:01 ID:9jK
自分の運気を上げる方法で簡単なのはどうするん



44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:59:10 ID:Cg8
>>34
九字切っとけ
禹歩してもええけど、間違えると効果ないどころか害やぞ



37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:55:56 ID:zMN
かける相手にとっていい呪いってあるん?



45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:59:53 ID:Cg8
>>37
掛けるとええ呪いもあるにはあるけど、それを望むやつは少ないわ
大抵は相手を不幸にしたがる
ただワイらが必要に迫られて依頼人に呪いを掛けなあかん時は、たいてい良い呪いを掛けるで



52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:03:14 ID:zMN
>>45
はえー
ワイなら人を不幸にするくらいなら自分を幸せにしてくれって頼むけどなあ
そういうのに頼る人ってほんまに恨みがすごいんやね



56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:05:29 ID:Cg8
>>52
まあ、悪い呪いを掛けようとして返り討ちに合うようなやつもおるけどな
特に相手側にも呪術師がついている場合、ワイらは暗黙の了解として双方手を引くことにしとるんや



38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:56:08 ID:0E1
じゃあワイの上司を呪うことはできるのか?



46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:00:12 ID:Cg8
>>38
無理やで
ワイはお前の上司を知らんからな
逆に言うなら知ってればできる



43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:58:40 ID:abm
ぶっちゃけた話効果はあるんか?



47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:00:56 ID:Cg8
>>43
もちろん
想像するほど即効性がないだけや



49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:02:14 ID:LZ8
イッチは自分のわがままで呪いを使ったことあるんか?



54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:03:55 ID:Cg8
>>49
ないで
呪いは意識的に掛けるものと限らん
なんでもない一般人が無意識的に自分に呪いを掛け、それをそのまま人に掛けるやつもおる
ワイら呪術師は呪いのプロセスや効果を自覚できるから、意識的に抑制できるんや。だからこそ、呪いの扱いに死ぬほど気をつけてるで



57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:05:53 ID:OJf
>>54
無意識に呪いをかけることがあるんやったら何でめっちゃ大勢に恨まれてる人間は死なんのや?



60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:08:43 ID:Cg8
>>57
なぜなら無意識の呪いに怨みは殆ど関係ないからや
ココらへんは呪術の手法に関わるからあんまり明かせんが
呪いは感情とはほとんど無関係や、喜怒哀楽どんな感情から呪いが飛び出るかはまったく予想がつかん
ワイら呪術師ですらたまあに変な呪いにかかって身を滅ぼすこともあるくらいやし



55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:05:21 ID:9jK
相手を悪い呪ってお返しがある位なら相対的に依頼主の運をあげるとか良い呪いをかけたらたらええんとちゃうか
もしかして良いも悪いにせよ呪うこと自体は何らかのお返しがくるんか?



59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:07:43 ID:Cg8
>>55
そもそも良い呪いと言うのは、悪い呪いを相殺してくれるものや
良い呪いを掛けるというのはすなわち相手が既に悪い呪いに掛かっている状態で、尚かつそれを解きづらい場合にのみ使用するもの
解呪できるんならそのほうがええんや。いくら良い呪いでも、それがふとした拍子に解けてまうこともないわけやない
ワイらが呪った人間も未来永劫呪われるわけやないからね

それから、良い呪いでも悪い呪いでも必ずお釣りはくるで
良い呪いか悪い呪いかは確定せんが、ただただ呪いが返ってくる



61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:09:01 ID:9jK
>>59
なんか怖いなあ
自然が一番かあ



65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:11:43 ID:Cg8
少し踏み込んだ話をすると、呪術師はほんらい、呪術師やない
呪うものではなく、呪(まじな)うものなんや

それがいつのまにか呪いという、極々限られた面が強調され呪いは伝統に封印され、呪いだけは形式が残った
ワイらははるか昔に強烈に作用していたいくつもの呪術を知識として獲得し、それを他の人間に作用させることで呪術師になれんねん

呪術はミーム、つまり知識を通して感染するもので、その知識を取得することは自ずから呪いが掛かってしまうということなんや
ここに呪術師のからくりがあるで



325: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)05:13:12 ID:tHA
もっと分かりやすく言って欲しかったと言おうと思ったけど、よく読めば>>65が答えやったんやね



67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:12:58 ID:AeV
要はプラシーボ効果か



71: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:15:48 ID:Cg8
>>67
もっともっと質の悪い術やで
相手がそれを信じることで自身に変化を来すように誘導するのは単なるマインドコントロールか洗脳や
もちろん呪術にプラシーボは不可欠やけど、別に恐怖や思い込みで殺すわけやないで



73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:16:44 ID:OJf
引き寄せの法則ってどうなん信憑性ある?



74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:18:20 ID:Cg8
>>73
効果はあるはずやで
引き寄せの法則は最も根っこの部分で言うなら、それを信じることで自身の行動の選択を自然と狭める技術のことやからね
しっちゃかめっちゃかに道を歩いて、偶然たどり着いたところを目的地に定めるよりかは最初に目的地をさだめといて、それを意識しながら歩いたほうが楽やろ?
そういうことやで



76: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:18:38 ID:9jK
引き寄せも自分に運を引き寄せることやからこれもお釣りがあってそうやから聞きたいわ



79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:19:31 ID:Cg8
>>76
引き寄せはそもそも呪術ですらないからお釣りはないで
あれは運を引き寄せる技術でない
さっき言うたとおり、運を引き寄せたいならもっと古典的な手法に頼るしかない
占いも呪術やないで



81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:20:14 ID:U3K
>>79
古典的な方法ねぇ

努力?



86: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:22:20 ID:Cg8
>>81
うーん
説明がむずいわ、あんまり手の内を明かしすぎるとほんまに悪用するやつらが出てくる
まあ強いて言うなら、引き寄せの法則自体は呪いのプロセスに組み込まれとんねん
ただ引き寄せの法則単体ではただの自己啓発に過ぎん

引き寄せた+いくつかの古典的かつ形式的な動作+……

↑の式にもういくつか要素を足せば呪術の完成や



93: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:26:04 ID:U3K
>>86
そのレスから考えるに口に出した事を実現させるための行動が必要ってことはわかる
そうすると答えは一つだけですよ
有言実行ってことよ
それ以外に目標達成の道はない



95: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:26:57 ID:Cg8
>>93
まあそれ以上のことはないわけやけど
呪術師の稼ぎの殆どはやくざで言うところのみかじめ料的なやつやで
本気で人を呪う事自体が少ない



101: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:29:57 ID:U3K
>>95
目的のために行動するのは呪術関係ないやろって言って欲しかったんや
呪術のこと知らなくても努力して夢叶えてる人はおるんやし大体みんな出来るやろって



106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:32:13 ID:Cg8
>>101
すまんな
それはそうやで
呪術は本来この世にいらん代物や
ワイら呪術師が一番其れをよく知っとる



80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:19:44 ID:tHA
イッチに依頼したいんやがええか?



83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:20:46 ID:Cg8
>>80
ええで
そいつの情報は出来る限り仔細にな



85: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:21:31 ID:tHA
>>83
ここでやるん?w



87: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:22:40 ID:Cg8
>>85
もちろんやで
名前、住所、電話番号みたいな情報はいらんわ
その人個人に関する情報と、なんでお前が呪いたいかを言うてくれ



84: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:21:09 ID:OJf
呪術士界にも大御所みたいなのはいるの?



89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:23:58 ID:Cg8
>>84
おるにはおるけど、別に知名度はないなあ
呪術師は結託が強いから、結構遠方にいる奴らでも知り合いの可能性は高いんやけど
その中でもひときわ実力がある奴は噂されるなあ

なにせ、呪術師は呪術師と戦うことを一番嫌う
だから出来る限り呪術師と離れるように勤めたいんや
だからこそ、呪術師同士は知り合い、情報を交換し、自身の縄張りを必死に守るんやで



88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:23:54 ID:tHA
呪ったらどういう作用が働くん?



91: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:24:33 ID:Cg8
>>88
お前がどうしたいかやで
ワイがそいつの顔をひと目とも見れないのなら、そこまで強い呪いは掛けられん
ただ間違いなく嫌なことは起きるで



104: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:30:38 ID:CnC
>>91
じゃぁ写真があればええのか



107: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:32:26 ID:Cg8
>>104
実際に顔を見たことがあるやつ
つまり現実で見る必要があるんや



109: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:34:18 ID:wNn
>>107
デスノかよ



110: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:35:32 ID:Cg8
>>109
殺すのとはちゃうで



90: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:24:07 ID:URD
過度な思い込みは現実に干渉するって奴?



92: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:25:12 ID:Cg8
>>90
もっともっと意地の悪い術や
呪術はマインドコントロールや洗脳と似て非なるもの
思い込みよりずっと強い人間の根幹を利用するんやで



94: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:26:42 ID:URD
ルーティン的な奴って効果あるん?



97: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:27:42 ID:Cg8
>>94
あるけど、一定ではないわ
必ずそれは変化する
ルーティンの変化しない呪術は呪術やない



96: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:27:07 ID:wNn
テレビで見たことあるで!



98: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:27:48 ID:Cg8
>>96
無道やないぞワイは



100: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:28:39 ID:wNn
>>98
いやニキかは知らんけど牛のコク詣りしてたんや



103: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:30:23 ID:U3K
>>100
なんか牛を煮込んだスープで出汁とってそう



105: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:31:19 ID:CnC
>>100
フォンドヴォー詣りにはおいしい結果しか想起できない



108: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:32:38 ID:U3K
>>105
それお詣りやなくて炊き出しに並んでるだけでは?



99: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:28:10 ID:tHA
人を呪うってどういう理屈で作用してるんや?運ってなんなんや?



102: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:30:14 ID:Cg8
>>99
それは流石に言えん
ワイらは呪いにおける形式的な部分を伝えるか、或いはワイらが呪いを代行するとも言える

運ちゅうのは二種類ある
一つは相手が良いこと、悪いことを自然的に選択すること、選択して記憶すること
もう一つは、相手の良いこと、悪いことを人為的に選択することや



113: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:37:50 ID:tHA
なんで呪いというものがあるのに散々人から恨まれるようなことしたやつが成功してたりするの?



115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:38:38 ID:U3K
>>113
恨まれるくらいに図太くて図々しくて我が強いと呪いも効きが悪いんやろ



117: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:40:11 ID:Cg8
>>113
何度も言うように呪いの必要条件は恨みやない
無意識的な呪いを掛けるなんて、どの感情に起因してるか全く予測が不可能や

第二に、成功と言ってもそれが形式的な場合もある
表向き金もあるし家庭もあるし仕事も充実、幸せの絶頂に思えても
実はとんでもない苦しみを抱えてるかもしれんし、仕事の成功とは関係のない所で呪われているかもしれん

第三。これが一番重要やが

世の中に呪いを本当に知っていて、尚かつそれを呪術師に依頼するやつはそんなに多くないってことや



116: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:39:02 ID:jGR
じゅじゅちゅし



118: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:40:19 ID:U3K
心臓バイパスしゅじゅちゅ
ぎじゅちゅりょく
じゅじゅちゅ



119: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:41:45 ID:tHA
ワイ仕事もしてないニートなんやがこの先加護を受けれるように呪術習得しようと思うんやが適当に本読み漁ってみればええんか?



121: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:43:28 ID:Cg8
>>119
本を読んでるやつのほうが呪いに掛かりやすいし、人に呪いをかけやすい
あくまでも読書量=知識と単純な式を仮定した場合の話やが

でもワイが知る限り、そういう奴は自分に呪いが掛かったっきりで
結局呪いたいやつを呪えんと言う場合もあるで



122: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:43:56 ID:wNn
第二に、成功と言ってもそれが形式的な場合もある
表向き金もあるし家庭もあるし仕事も充実、幸せの絶頂に思えても
実はとんでもない苦しみを抱えてるかもしれんし、仕事の成功とは関係のない所で呪われているかもしれん

…当たり前だよなぁ?



125: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:45:12 ID:tHA
>>122
なんて言うんやっけこれ
当たり前のことをいう占い師の常套手段的なアレ



129: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:49:05 ID:U3K
>>125
なんやっけ
ナントカカントカっていう奴やな
占い雑誌とかにある



141: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:56:21 ID:Cg8
>>122
当たり前も何も、質問受けたから答えただけやけど
バーナム効果やコールドリーディングはそこまで重要やないで
むしろそれを使うことで逆に呪いにかけづらい場合もあるから



144: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:58:17 ID:wNn
>>141
煽ってるみたいやけど今までそれ考えてたんか?



146: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:58:50 ID:Cg8
>>144
いや、今日ずいぶん寒いから暖かい飲み物取りに行ってただけや



147: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:59:13 ID:U3K
>>146
ココア?おしるこ?
それとも白湯?



148: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:59:29 ID:Cg8
>>147
大体ココア
たまに贅沢して抹茶ラテ



151: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:00:11 ID:U3K
>>148
ふとるよ



149: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:59:53 ID:wNn
>>146
まあワイのレスもこれ呪師やなくても分かりきってるよなぁって確認しただけや



153: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:00:54 ID:Cg8
>>149
実際呪術なんて解体してみればありがちなことの積み重ねやからな
なんだ、そんなの当たり前じゃん、ってことも意図的に、かつ分からんように使われると結構恐いもんやで



123: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:44:11 ID:tHA
ワイは人生がチョロくなる呪いを自分にかけたいんや

(続きは『続きを読む』をクリック)












拍手[0回]

ガチやけど最近、眉毛のない妖精に追われてるんや

2019.06.29 (Sat) Category : 人を信じすぎる人へ

1:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:45:38ID:H95
女の子というよりはおばあちゃんに近いやつ
部屋の何処かにはいるし、原チャのメットインにいた時は心臓止まったわ



2:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:46:27ID:XYQ
絵描いて



4:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:48:03ID:H95
>>2
妖精やと思える体型なんやけど、眉毛がないおばあちゃんなんや
羽根はちゃんとある
紫と黄色のボーダーの洋服着てるんや



3:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:47:10ID:pX2
お薬使いすぎ



6:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:48:53ID:H95
>>3
疲れてるんやろうか
ここ最近毎日見かけるんや



5:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:48:33ID:QHA
ピーターパンシンドロームってやつやな



8:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:49:39ID:H95
>>5
やっぱり病気なんやろうか
あいつほんまにおるんやないかな
目とかすげえ合うし



9:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:49:43ID:zvK




17:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:55:28ID:s3V
>>9
こわいのやめろ



40:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:06:00ID:H95
>>9
おお、ようやっと画像見れたけど顔はそんなイメージや。
もうちょっと優しい顔しとる



10:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:50:35ID:XYQ
なんで追われているって言葉使ったん?



14:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:52:07ID:H95
>>10
いやだって、原チャのメットイン開けたらおるんやぞ、追われてるやろ
職場のデスクにもたまにおる



11:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:50:46ID:yb5
まずは眼科へいって目の異常がないか調べた方がええよ



15:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:52:51ID:H95
>>11
これお医者さんに行ってええやつかな?
もしかしたらほんまにあいつおるかもしれんやん



16:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:53:52ID:QHA



18:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:55:30ID:H95
>>16
あぁ、紫はこんな感じや
もうちょっと顔は老けてる
皺が刻まれてるわ
羽根はなんやろ、ポケモンのバタフリーみたいな感じや



19:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:56:00ID:ZBr
見守ってるという発想がなぜ出来ない



20:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:56:22ID:s3V
>>19
明らかに妖怪の類いだからなぁ…



21:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:56:29ID:H95
何もしないし喋らないんだけど、飛ぶわ
飛んで目の前ふよふよして何処か行くんや



22:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:56:49ID:s3V
>>21
ついては行けないん?



23:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:58:02ID:H95
>>22
飛ぶの結構早いで
というかついていこうと思わんかったわ
いつも明後日の方向に飛んでいく



26:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:59:14ID:s3V
>>23
なんか導いてる感じかと思ったけどそういう訳でもないんやね



30:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:00:11ID:H95
>>26
何を導いてるんやあのばばあ…



24:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:58:55ID:H95
もうなんかこういう虫だと言い聞かせてるんやけど



25:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:59:00ID:pX2
捕まえて写真撮ろうや



29:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:59:44ID:H95
>>25
ええけど、虫取り網とか持ってないとあいつふよふよするからな



27:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:59:26ID:CrT
病気やろ…病院いってどうぞ



32:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:00:39ID:H95
>>27
せやな、他の人には見えてるんやろか



28:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)19:59:40ID:XYQ
イッチスマホ持ってる?



32:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:00:39ID:H95
>>28
スマホから書き込んでるで



34:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:01:17ID:XYQ
>>32
なんで撮影しないんや?



35:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:02:35ID:H95
>>34
ワイが見つけるやんけ、あ!くそババアだ!
そしたらふよふよするんや!目の前をふよふよ滑空して何処かへ行くんやぞ



31:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:00:13ID:FCq
最近死期が近い人むちゃくちゃ多いから何か起こる前触れかもな



33:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:01:15ID:H95
>>31
健康診断とか行った方がええかなあ
ワイ難病持ちやけどそれかなあ



37:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:03:09ID:s3V
>>31
他人の死期見えてるの怖い



103:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)21:07:09ID:WJM
>>31
ちっとこれ気になるんやけど



105:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)21:08:17ID:PpY
>>103
確かに31は死期が見えてるんやろか



36:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:03:06ID:H95
写真待機して、あのババア見つけて撮ってみるか



38:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:03:57ID:H95
最初は寝ぼけてるんやと思ったんやけど、どうやらそうでもないらしいしな



39:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:04:44ID:H95
ほんま不意に現れるねん
で、視界に捉えると飛び出すんや



42:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:07:05ID:s3V
>>39
その一瞬でもどんな顔かまでわかるんやな
ってことはそいつはイッチのことじっと見てるわけか
視線合わせなかったらどうなるんやろ…



44:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:08:13ID:H95
>>42
至近距離でも見てるからな
だからメットインは目と目が合ったで
開けたらいたんやもん



41:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:06:35ID:H95
これ医者行くべきなんやろか



43:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:08:07ID:4MH
十中八九病気やけど、本当なら見てみたい。



45:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:09:40ID:H95
>>43
今までこんな事なかったから実際気分が高揚してるのは事実や
でも冷静に考えたら病院だよな



46:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:11:32ID:siP
いつ頃から見えてる?



47:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:13:16ID:H95
>>46
大体二週間前くらいやろうか
最初は2日おきとかぽつぽつ現れたんやけどここ3日は毎日部屋に現れる



48:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:15:15ID:siP
>>47
何なんだろうな
こわいな



49:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:17:07ID:H95
>>48
最初はほんまビビったけど、まぁ危害は加えないみたいやな今のところは
だからちょっと俺ツエーーになってるかもしれん
なんかの前触れやないとええんやけどな



50:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:18:28ID:H95
ちな祖母は2人とも亡くなってるから、そっちではないと思うんやけどなあ



51:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:19:22ID:hrT
怖いなイッチが



52:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:20:06ID:H95
>>51
精神的な病にはかかった事ないんやけどな
霊感とかもないんや



53:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:20:13ID:9B1
イッチ以外には見えへんの?



54:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:21:07ID:H95
>>53
今のところは多分?
こどおじやけどそんな話は家族内で出ないわ



55:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:21:09ID:8H6
はっきり見えるんか?



57:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:22:34ID:H95
>>55
はっきりやな
ぼやけてはいない
顔をくっきりあるし、見えてる



69:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:32:47ID:8H6
>>57
はえー
イマジナリーフレンドとかそういう類じゃなさそうだな小さい頃から見えてたわけではないやろ?



72:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:33:23ID:H95
>>69
ほんまここ最近の出来事や



77:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:37:39ID:8H6
>>72
やったら霊的ななにかっていうか病的なものな可能性もある気がするわ
でもイッチの文章支離滅裂でもないしな
まぁ一回病院いくか、そういうの相談できるサイトで相談してみるとかしてみるのもええかもしれん



79:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:38:46ID:H95
>>77
精神科行ったらええんかな
これまじで笑われると思って誰にも話せんねん



88:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:44:33ID:8H6
>>79
多分精神科でええと思うあんまり酷い場合は行ってみるとええよ
友達とかに話したら冗談やと思われるかもしれんけど病院の先生なら真剣に聞いてくれるやろ
実際レビー小体型認知症とかのそういうものが見える病気もあったりするからな



90:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:46:08ID:siP
>>88
あれ周りの人が怖がるからな



92:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:49:54ID:8H6
>>90
誰もいない壁とかに話しかけたりするのは側からみたら怖いからしゃーない



96:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)21:03:25ID:siP
>>92
壁より夜にカーテンやら障子開けて窓の外の暗闇にいる見えない人に声かけてる方が怖い



91:名無しさん@おーぷん19/06/24(月)20:46:23ID:H95
>>88
サンキューや
すまんな、とりま病院やよなこんなの
おんなじ経験した事ある人いるかと思ってすまんな

(続きは『続きを読む』をクリック)











拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ