忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.02 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【悲報】会社「内定出したけどやっぱ取り消しまーすw賠償金もありませーんw文面謝罪で、終わりッ!w」若者「」←3万いいね

2023.06.23 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

1:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:00:10.354ID:ls0g+edi0


2:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:00:46.317ID:4ijyBHye0
どこどこホールディングスだ?



4:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:01:18.783ID:WeIgUfwK0
マイナビと労基にタレコミしたら面白そう



7:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:02:12.091ID:Bq5tf6Mw0
内定取消しとかありえんの?今の会社に退職届出してたら詰みじゃん



12:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:04:33.770ID:WeIgUfwK0
>>7
内定出して回答期限区切ってない場合、承諾されたら入社してもらうしかないんだよね



24:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:12:25.624ID:zawsB/B/0
>>12
これ時期的に内々定だろうけど内々定もそうなの?



50:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:24:14.058ID:WeIgUfwK0
>>24
マイナビ転職なので中途だね
18卒とも書いてるし



11:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:04:07.872ID:PS4PZKH6d
主観的には怒り心頭だろうけども、落ち着いて考えれば頭おかしい会社に入らなくて良かったなと思うだろ



25:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:12:39.014ID:iSwruOGX0
>>11
いやその通り
頭おかしい会社に入らなくて済んだうえに小遣いまでもらえるとか羨ましいわ



14:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:05:49.828ID:qcpRqrJu0
損害賠償請求出来るからよかったな



15:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:06:56.335ID:OLxFD7nnM
弁護士事務所へGO



17:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:07:26.732ID:eEZah9bW0
訴訟になってたよねこれ



18:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:07:58.957ID:eEZah9bW0
内定取り消し自体はよくあるけど、バカ正直に理由教えてくれるの面白いじゃん



19:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:09:24.168ID:WeIgUfwK0
他の人採るのでと書いちゃったのはやっちまったね
1人採用したい場合に見比べるのはよくあること、あとからより良い人の応募があるのもよくあること
そういった際に応募者をコントロールできない会社は採用力が弱い



20:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:10:59.031ID:fkjn9NL4p
ちゃんと後から来た人より君が劣ってるから取り消しなって言わないと
能力主義好きやろ?って



21:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:11:27.195ID:zawsB/B/0
こんな会社あるの?
ホールド要員は合否通知しないのが普通だけど



26:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:13:03.427ID:fkjn9NL4p
>>21
ベンチャーやろどうせ



28:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:14:04.699ID:nYdvzvs7r
>>26
HDじゃん



52:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:24:50.439ID:WeIgUfwK0
>>28
HDってついてるとかっこいいと思ってるベンチャーもある



59:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:27:03.559ID:nYdvzvs7r
>>52
そんなことあるのか
でももしそうだとしたらこの処遇も納得だわ



68:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:30:50.329ID:WeIgUfwK0
>>59
会社規模に関わらず持株会社制にしていればよい



22:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:11:29.415ID:ZJZyQgzLd
内定取消しは生涯その会社で働いて得るはずだった賃金くらいの額を賠償してもらわないとおかしい



29:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:14:33.193ID:aMTdEBml0
損害賠償のお金どれぐらいになるんだろ
ひどいけど金額じゃ大したことなさそう(´・ω・`)



30:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:14:41.424ID:EbtqM1n0M
文句言ってるやつ多いけど、
別に法的に問題ないんだけどな

面接受ける側も複数の面接受けて、
複数内定もらったら1つ以外辞退するでしょ?

今の世の中で雇用側だけ強いルールなのはおかしいって常識的にわかるでしょ



33:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:17:20.127ID:nYdvzvs7r
>>30
そりゃそうだろ
法的には問題ないけど裁判では負けるよ



36:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:19:28.702ID:EbtqM1n0M
>>33
負けないよ
「内定取り消しされるかも」って予測が足りていない



42:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:20:24.850ID:IAK5PJ9Wd
>>30
労働契約法 第16条 (解雇)
解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。

ド違法だよ



43:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:21:23.140ID:EbtqM1n0M
>>42
「内定」はまだ入社とは違うから解雇には当たらない
入社してはじめてその会社の社員となる



47:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:24:05.323ID:nYdvzvs7r
>>43
内定って労働契約が締結された状態だから取り消しは解雇になるよ



48:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:24:06.330ID:0OtHRE+00
>>43
内定は労働契約結んだ状態だよ



49:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:24:09.251ID:HkiQy0rqd
>>43
ちっとググればお前みたいな馬鹿でもわかるが内定取り消しは解雇相当だぞ



53:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:25:56.211ID:IAK5PJ9Wd
>>43
採用内定によって労働契約は成立してるからそれは通用しない



31:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:14:41.663ID:YrnSJMN90
だめでしょ



37:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:19:50.699ID:fkjn9NL4p
なんで無職オマエラって知りもしない法律語るの?



41:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:20:18.756ID:G5wyFz7xd
内定取り消しってダメなの?
採用された側が内定出てから辞退するのはOKなんでしょ?



44:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:21:35.845ID:tdABkwwId
内定じゃなくて内々定っていうのは取り消せるらしいね
なんか知らんけど(´・ω・`)



45:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:22:03.641ID:nYdvzvs7r
なんで受ける側がこんなに優遇されてるんだ!と騒ぐニートばっかりでウケる
本当に社会について何も知らないんだな



54:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:26:14.259ID:WeIgUfwK0
転職サイトのメッセージ機能でこういうの送っちゃうってのもなかなかだよなぁ
足つきまくりじゃん



55:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:26:19.003ID:s2qd121P0
明確な理由があるから争うだけ時間と労力の無駄だな



61:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:28:02.149ID:WeIgUfwK0
>>55
解雇や内定取り消しってのは相応の理由とやるべきことの順番があって、それを理解し進めていないと確実に裁判で負けるんですよ
日本は労働者の権利がとても強いので



57:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:26:51.828ID:3B9Xk5j/a
でも応募に感謝してるから



62:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:28:06.281ID:HkiQy0rqd
まあ違法だからとゴネたところでこんなことする会社に就職はしたくないわな



63:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:28:12.278ID:QrKTEclDd
下手に晒すより裁判したらよかったのに
10:0が8:2くらいになった



80:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:44:24.446ID:7upymN5Oa
>>63
これに尽きる
相手に付け入る隙を与える無能



65:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:28:54.854ID:j7w1HahV0
内定出しといて他にいい人いたから取り消しね、は流石にあかんわ



67:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:30:18.113ID:0OtHRE+00
こんなところ就職したところでブラックなのは目に見えてるわな
切り替えて次行くしかない



74:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:39:06.932ID:QrKTEclDd
仮に内定者を詳しく調べたら素行が悪かったりSNSの言動で炎上なんかが見つかったりしたらどうするの?



77:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:41:57.720ID:uTals8ca0
>>74
それは正式な解雇事由



81:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:44:44.631ID:PS4PZKH6d
>>74
内定出す前に十分調べとけという話になると思う
隠されたり嘘ついたりされたなら、内定取り消しも可能かもしれんが



86:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)18:47:59.721ID:WeIgUfwK0
>>81
応募段階でやる方が効率的です
内定前はリファレンスチェック


99:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)19:08:19.990ID:2+1O4Ndv0
民事なら普通に訴えられるが
コスト合わないな。織り込んだ上でのやり口だわな



102:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)19:19:58.188ID:+gE7t45G0
内定でも取り消しはダメっていう判例はある
縁故採用か何か来たのかな



104:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)19:40:20.127ID:lKCVqNjc0
リーマンショックの時は当たり前だったけど今のご時世にこれはないな



106:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)19:44:06.964ID:uHOOVvbGd
俺もあるよ
「もっと若い人が来たので」と素直に言われた
俺も前日に似たような条件の会社から内定出てたので許した



107:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)20:08:33.940ID:IjfG8jsl0
んー、アウト!w



109:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)20:34:29.703ID:QlJ1tyZH0
俺らはいつでもバックれれる
会社もいつでもなかったことにできる



112:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)21:04:43.985ID:lKCVqNjc0
>>109
なんかオレンジレンジが歌ってそう



111:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)20:55:04.109ID:tmfs9MzK0
20数年前に新卒でやられたわしかも2/10ぐらいだった気がした
なおその会社はその後潰れたw



100:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)19:10:20.855ID:yUxYP1Fp0
これダメなの?
内定お断りできるんだし向こうにも取り消す権利あるんじゃないの?



101:以下、VIPがお送りします:2023/06/21(水)19:17:28.386ID:GojLO3Ku0
>>100
ダメ
日本における雇用とは労働者の生活保障なので
労働者が路頭に迷うような雇用主の行為は強く制限される
解雇規制も同じ理由



引用元:【悲報】会社「内定出したけどやっぱ取り消しまーすw賠償金もありませーんw文面謝罪で、終わりッ!w」若者「」←3万いいね
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1687338010/





.







拍手[0回]

PR

大好きなおじの結婚式

2023.06.22 (Thu) Category : 人を信じすぎる人へ

45:本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金)00:03:58ID:D4Mbil+q0
個人的に洒落にならんと思う話、失恋板からのコピペ



355:名前:名無しさん投稿日:2007/06/02(土)14:41:46
6~7才の時、大好きだったおじが結婚するのが嫌で嫌で。

今度おばになるおじの結婚相手の女の人にやきもちを焼きまくっていました。
私の両親が結婚式にどうしても行けず、嫌々ながら親戚に引きずられるように結婚式に行った。

私は親がいない事をいい事に、披露宴で困らせてやろうと、真面目なシーーンとした結婚式の誓いの言葉では、隠し持っていたクラッカーをパンパンならしたり、
「あきる~。うざーい!早く終わらせろー!」
とグチった。

披露宴では、
「この料理まっずい!このジュースまっずい!」
と食べては吐き出すの繰り返し。

大きい声で
「○○ちゃん(おじ)のお嫁さん、綺麗だね!当たり前だよね!普段超ぶっさいくなのに、あんな厚化粧に綺麗なドレスじゃ綺麗になって当たり前だよね!メイクした人の技術すごいね!あんなぶっさいくな女がここまでなるとは!」
と、言ったり、小さいながらエロティックな事はすべて知り尽してた私は、大きな声で
「静かなコハンの森の影から~♪○○ちゃん(おじ)とお嫁さんの声がする~♪いやーん!ばかーん♪そこはだめよ~♪」
と定番の替歌を歌ったり、お嫁さんの両親の前で
「結婚式終わったら、二人は新婚旅行待てずに、すぐにお○んちん、お○んこに入れちゃったりー!きゃー!初夜じゃなく、初夕~!」
とか叫んだり、料理の太いウインナーを手にし、
「○○ちゃん(おじの嫁)は多分こういう太いウインナー大好きだよね!下の口からこっそり食べてるもんね!」
と叫んだり、ばたばた走り回っては、ここではもう言えないようなエロネタを叫んでた。



46:本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金)00:05:00ID:D4Mbil+q0
お嫁さんのドレスの中に入り込み
「脚太ーい!しかもドレスの中めちゃ臭いー!おえー!」
とか言って出てきたり。

誰だったか、あまりに怒った大人が、私の胸をかかえてお尻をたたいた時、
「警察呼ぶぞー!お尻触られたー!きゃー!痴漢だ痴漢!ロリコンがいるよ!お尻触られた!胸触ってる!」
と叫んだ。

途中で私は会場を追い出され、会場の人に預けられた。
そのあと、すきを見て、外に一人で四時間くらいも出歩き、さらに迷惑かけました。

現在私は25歳になりました。あれ以来、親戚とは会ってません。
というか、縁を切られました。6~7才だったのに縁を切られた。
おじさんともおばさんとも会ってません。
いくらおじが好きだったとはいえ、我ながらすごい事をしてしまったなぁ。今じゃとてもできない。




引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?169
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1184224366/45-46





.








拍手[0回]

嫌煙厨ってのはこれか

2023.06.18 (Sun) Category : 人を信じすぎる人へ

24:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)01:04:22.26ID:kHKXKC09
私、某コーヒーショップで働いてるんだけど、店には禁煙スペースとガラスで区切られた喫煙スペースがあります。

夕方、男の子二人を連れた女の人が来店して、商品が乗ったお盆を持ってしばらく席を探していた。
偶然にも喫煙スペースの横のテーブルがあいたので、そこへと腰を落ち着けた。

突然、ガッシャーーーーン!!!!という音が店内に響きわたる。
あわてて駆けつけてみるとさっきの男の子二人連れた女の人がテーブルを持ち上げて、禁煙スペースと喫煙スペースを区切っていたガラスを割った音だった。

「タバコ臭いのよ!それにここの喫煙者達を見てウチの子がタバコ吸うようになったら、この店はどう落とし前つける気!?」



25:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)01:15:37.05ID:kHKXKC09
幸い怪我人はおらず、他の店員に頼んでお客さんにはみんな店を出てもらい、警察を呼んでもらった。
喫煙スペースにいた人に殴りかかる女の人を警備員が押さえつけて、
「タバコガータバコガー」
とわめき続けるうちに警察登場。

SCの奥にある事務室に連れていかれ(私も同行)簡単な事情聴取を受ける。
母親のほうは相変わらず
「タバコガータバコガー」
と喚いていて警察がお持ち帰りすることに。
男の子二人のほうはおばあさんが迎えに来て連れて帰っていった。

帰り際
「おねえさん、おかあさんがごめんなさい」
と言い残して。
子供ですら
「ごめんなさい」
ができるのに母親は
「タバコガータバコガー」
と店のせいにして謝る素振りも見せない。



26:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)01:20:43.64ID:kHKXKC09
夜になってダンナさんから連絡があって
「喫煙者撲滅のためにもガラス代の弁償をする気はない。内装工事の金も出す気はない」
と言われた。
夫婦揃ってキチだよ……
ため息すら出なかった。

文章になってなくてごめんなさい。
とりあえず吐き出したかったの……



27:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)01:24:20.96ID:FB5fa6x+
某がチェーン展開の店だったら本部が動くでしょ



28:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)01:26:45.67ID:N1S9x8+Y
え、それってそれですむの?
当然弁償だよね?



29:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)01:31:04.44ID:ij/kxWmU
素人考えだけど営業に影響した損失とかも払わされるのかな?



30:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)02:50:45.21ID:kHKXKC09
本社曰く裁判だそうです。
ガラス代、営業できなかった日の損失。
こちらに悪い点はないので100%勝つだろう、と言ってました。



31:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)03:43:13.79ID:FefDtyal
イギリスにでも移住しろ、嫌煙キチ夫婦。
私も煙草は嫌いだが、こんな発想はない。



32:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)03:47:52.05ID:HJEmLmyp
>>6
そらーまともな親なら夜の10時には子供寝かしつけてるだろう
よほど特別な事情でもない限り遅くまで連れ回さないし
ましてや外食なんてしない・させないでしょ

>>30
乙です
営業出来なかった分の損失まで入るとなると7桁コース?



33:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)04:57:03.89ID:BqHqs865
夫婦そろって、ヤクでもキメてるんじゃなかろうか?



34:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)07:36:35.89ID:UrqiX3fD
たまに分煙になってない分煙ってあるけど、普通は黙って出て行くかせめて店員に嫌味言うくらいだよな
(店員の立場なので言われてもどうしようもないのは知ってる)
というか分煙ガラス割るって、タバコ吸わない人の方が被害受けると思うんだけど…



35:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)07:49:48.78ID:MTHE8GEY
>普通は黙って出て行くかせめて店員に嫌味言うくらいだよな
>(店員の立場なので言われてもどうしようもないのは知ってる)

だったら店員に厭味なんか言うなよ
おまえもキチだよ
100歩譲ってもクレーマー

わかっててあえて言ってるんだから自分はキチでもクレーマーでもない
とでも思ってんのか



38:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)08:09:54.64ID:UrqiX3fD
>>35
逆だよ
自分が言うんじゃなくて自分(店員)が言われたんだよ
「普通(の客)は」って意味で書いたんだが
店長にも言わずスルーだけど



36:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)07:58:51.54ID:N1S9x8+Y
というか、今は100%禁煙のお店もあるしそういうとこ選んで行けばいいと思う。
喫煙者にも吸う場所は必要だろうし、だからこその分煙。
まあキチに何言っても無駄なんだろうけど。



37:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)08:03:14.06ID:pE09C+1T
喫煙者撲滅のために活動されているご夫婦だそうですよ



39:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)08:16:03.58ID:LunFRh3I
裁判バックレて敗訴

強制執行

まで、いくかなこれはw



41:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)08:57:25.01ID:EF3WCT4H
ガラス割るとかそこまでする基地なら他にも色々やらかしてるだろうね



42:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)09:24:44.27ID:BqHqs865
しかしJTにはノータッチのヘタレw



43:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)11:04:31.78ID:NSkgthzc
あ~~、下手したら数千万コースだな~~
ガラス弁償、店内修理ガラス設置、その間の営業補償。
店の売り上げ状況によってはマジで数千万行くんだよね~~。

強制執行だな。



59:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)19:13:20.49ID:lPN0Lw3w
>>43
悪くないんだから裁判に出ない(キリッ
ってやって完全敗訴だったりしてw



44:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)11:21:18.52ID:HJEmLmyp
>>43
7桁じゃ済まないレベル?
あー、オフィス街ならともかく繁華街だとしたら土日挟んでるから
休業分が大ダメージだし、設備関係も大きなガラスはかなり高額だから
8桁までいってもおかしかないか…



45:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)11:52:31.03ID:dQ9dh2fj
道端で缶コーヒー飲んでたら良かったのになキチガイ
10万本分は支払いしないといけないかも



46:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)12:44:51.26ID:NSkgthzc
>44
7桁じゃ済まないかもね、書いたとおり店の平均売上しだいなんだが。

ちょっと前、うちのそばのコインランドリーにアクセル踏み間違えで車が突っ込んでね。
そんなに繁盛しているランドリーじゃないんだが修理代や営業補償で損害金1000万オーバーだって。(関係者が知り合いで教えてもらった)

車の保険で支払われたそうだけど、退陣はともかく「対物1000万まで」ってのでかけてる人がいるんだが、1000万なんてあっと言う間に行くから絶対に無制限にしとけ、と言われたわ。
信号でも倒しちゃったらひとつ1000万ちかく行くんだっけ?

それと比較しても明らかに故意の破壊だしでかいガラスはただでさえバカ高いし店内清掃改装修理営業補償考えりゃ7桁ですめば恩の字なんじゃない?



47:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)12:46:58.38ID:NSkgthzc
退陣ってなんだよ、対人な。
裁判になれば裁判費用もあるか。もしかしたら店側の弁護士費用も負担させられるかもな。



48:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)12:57:29.29ID:wAOQ/QdU
もっと多額の請求するでしょ
裁判は満額出ないの承知で大目に吹っ掛けるのがつのだ☆ひろ



49:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)12:58:41.21ID:wAOQ/QdU
〇つねだから
×つのだ☆ひろ

すまんね



50:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)13:04:27.73ID:qI+ddNpT
わろた



51:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)13:19:05.93ID:PGEutpr0
>>49のせいでそれまで読んだこと全部忘れたがな



52:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)13:35:46.52ID:b6O5CeK+
つのだ☆ひろって裁判に手慣れたやつなんだなと思った



53:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)13:48:36.93ID:5kAFGGW2
くっそwwwwww



54:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)14:28:05.27ID:383EOrwz
電車の中とか外で読んでたらヤバかったわw
久々に笑い転げたつのだ☆ひろ



55:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)15:10:53.37ID:fcnB9ze9
よりによって何故その変換になったんだよw
腹いてえw



56:名無しの心子知らず:2013/10/19(土)15:28:38.30ID:hkgthTgF
だから予測変換には気をつけろとあれだけ…!www



引用元:【セコキチママ】発見!キチガイママ その53【泥キチママ】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1382055771/24-56






.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ