都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
麦チョコ
2015.01.03 (Sat) | Category : 体験特集
クマ──(`・(ェ)・´)──!!!
2014.12.27 (Sat) | Category : 体験特集
お久しぶりでございます。
短いですが、ちょっと嫌な体験をしたので厄落としもかねてこちらに書かせてください。
FNAFというホラーゲームはご存知でしょうか?
簡単に内容を書くとピザ屋の警備員をしながら、ピザ屋のマスコットキャラクターのきぐるみ達から身を守ろうという内容のゲームです。
このゲームで襲ってくるきぐるみにはいくつか種類がありまして、熊狐兎ひよこの四匹がいます。
評判を人から聞いた私も面白いという話を聞いて早速このゲームを遊んでみたのですが、なかなか緊張感もあって楽しいゲームでした。
ただ、その夜。
ゲームに出てくる熊に襲われる夢を見るまでは。
さんざんうなされて飛び起きたのは深夜の三時。
この手の悪夢にありがちの捕まりそう、やばい!みたいなところで目が覚めた私は、けれどもどうせ夢だからとすぐに笑い飛ばそうとして、そして悲鳴を上げました。
ベッドの横にべたんと落ちているディ〇ニーの〇ッフィー!!!
ちなみに普段はクローゼットの中にピカチュウのぬいぐるみといっしょにしまってあるので、出てくることは絶対ありえません。
とりあえず気持ちが悪いので〇ッフィーはリビングに放り込んでおきましたが、一応もう動くことはありませんでした。
文章にすると全然怖くないし、友人に話してもダッフィー確かに可愛いよねーとまともに取り合ってもらえないような話ですが、体験した本人にとっては本当に洒落にならないくらい怖かったんだってば!
あ、今携帯の電源勝手についた
(※にゃぷさんからの投稿です。ありがとうございました)
短いですが、ちょっと嫌な体験をしたので厄落としもかねてこちらに書かせてください。
FNAFというホラーゲームはご存知でしょうか?
簡単に内容を書くとピザ屋の警備員をしながら、ピザ屋のマスコットキャラクターのきぐるみ達から身を守ろうという内容のゲームです。
このゲームで襲ってくるきぐるみにはいくつか種類がありまして、熊狐兎ひよこの四匹がいます。
評判を人から聞いた私も面白いという話を聞いて早速このゲームを遊んでみたのですが、なかなか緊張感もあって楽しいゲームでした。
ただ、その夜。
ゲームに出てくる熊に襲われる夢を見るまでは。
さんざんうなされて飛び起きたのは深夜の三時。
この手の悪夢にありがちの捕まりそう、やばい!みたいなところで目が覚めた私は、けれどもどうせ夢だからとすぐに笑い飛ばそうとして、そして悲鳴を上げました。
ベッドの横にべたんと落ちているディ〇ニーの〇ッフィー!!!
ちなみに普段はクローゼットの中にピカチュウのぬいぐるみといっしょにしまってあるので、出てくることは絶対ありえません。
とりあえず気持ちが悪いので〇ッフィーはリビングに放り込んでおきましたが、一応もう動くことはありませんでした。
文章にすると全然怖くないし、友人に話してもダッフィー確かに可愛いよねーとまともに取り合ってもらえないような話ですが、体験した本人にとっては本当に洒落にならないくらい怖かったんだってば!
あ、今携帯の電源勝手についた
(※にゃぷさんからの投稿です。ありがとうございました)
四谷怪談
2014.10.22 (Wed) | Category : 体験特集
大学は演劇科というところに在籍していて、実習で必ず学生は芝居を取らなければいけませんでした。この場合は教授が演出家になって、要は必修ゼミのように一年に最低一本は誰かの芝居に参加するわけです。
劇場というところは人の念がこもりやすいため、不思議なことが起こりやすい、といわれておりますが、一人幽霊、妖怪をテーマにした芝居をするのが大好きな教授のときはその傾向が顕著にありました。
稽古をやっている最中にラップ音とか、誰も触っていないのに照明が勝手に絞られたり開いたり(これは集団で目撃された上に、霊感がある人たちの証言によると手が見えたとか)、幽霊が出てくるシーンで音響のリールがいきなりぶちきれたとか。
で、その教授は過去2回四谷怪談をやったのですが、お岩をだましたあんまの宅悦は頭がハゲだったので、当然その役をやった生徒も頭を丸めた訳です・・・が、お岩稲荷に全員で事前にお参りに言ったにもかかわらず、宅悦役の生徒の髪の毛は過去2回ともそれっきり生えてこなかったそうです・・・。
さすがに3人目のハゲをだすことがいたたまれなかったのか、それっきりその教授は二度と四谷怪談をやらなくなった、と先輩が言っていました。
(※オーガスタスさんからの投稿です。ありがとうございました。ここ数年で一番怖い話でした)
劇場というところは人の念がこもりやすいため、不思議なことが起こりやすい、といわれておりますが、一人幽霊、妖怪をテーマにした芝居をするのが大好きな教授のときはその傾向が顕著にありました。
稽古をやっている最中にラップ音とか、誰も触っていないのに照明が勝手に絞られたり開いたり(これは集団で目撃された上に、霊感がある人たちの証言によると手が見えたとか)、幽霊が出てくるシーンで音響のリールがいきなりぶちきれたとか。
で、その教授は過去2回四谷怪談をやったのですが、お岩をだましたあんまの宅悦は頭がハゲだったので、当然その役をやった生徒も頭を丸めた訳です・・・が、お岩稲荷に全員で事前にお参りに言ったにもかかわらず、宅悦役の生徒の髪の毛は過去2回ともそれっきり生えてこなかったそうです・・・。
さすがに3人目のハゲをだすことがいたたまれなかったのか、それっきりその教授は二度と四谷怪談をやらなくなった、と先輩が言っていました。
(※オーガスタスさんからの投稿です。ありがとうございました。ここ数年で一番怖い話でした)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター