都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
荻窪の音楽室
2014.01.27 (Mon) | Category : 体験特集
心霊現象ではないと思いますが、昨日起こった話。
私は杉並の吹奏楽団に入ってまして、昨日は荻窪で練習してたんです。
何処の施設も音楽室は地下にあります。荻窪の音楽室は地下二階で、二重扉を開けて入ると左手に倉庫(アンプ等が置かれてます)があります。倉庫内部に非常口があり、非常時には二重扉か倉庫から外に出られる仕組みとなっています。
そこで怪奇現象は起きました。
2014年1月26日16時3分(時計見たから覚えてる)、指揮者があれこれ指示を出してる最中に、いきなり倉庫の扉がガタガタッ!
皆びっくりしてきょろきょろしてると、一人が
「倉庫の中に女性が居た!」
と発言、一同さらにびっくり。
そこは大人、すぐに気を取り直して練習再開しましたが、暫くするとまたガタガタッ!
今度は別の人が
「風だ!」
と発言、さっきの人は
「やっぱり女性居たよー」
と言うし。
倉庫の非常口の外は駐車場になってるそうで、車が通る時にガタガタ言うらしいのですが。
いくら非常口とは言え、そんなに風が吹き込む隙間があったら寒くて仕方ない筈ですし、音が漏れてうるさい筈です。それに、車が通ってガタガタ言うなら毎回同じ事が起こってもおかしくないのに、楽団結成三年、何度も利用してますがガタガタ言ったのは初めてです。
心霊現象って訳じゃないですが不思議な体験でした。
(※ドラスタ娘さんからの投稿です。ありがとうございました)
私は杉並の吹奏楽団に入ってまして、昨日は荻窪で練習してたんです。
何処の施設も音楽室は地下にあります。荻窪の音楽室は地下二階で、二重扉を開けて入ると左手に倉庫(アンプ等が置かれてます)があります。倉庫内部に非常口があり、非常時には二重扉か倉庫から外に出られる仕組みとなっています。
そこで怪奇現象は起きました。
2014年1月26日16時3分(時計見たから覚えてる)、指揮者があれこれ指示を出してる最中に、いきなり倉庫の扉がガタガタッ!
皆びっくりしてきょろきょろしてると、一人が
「倉庫の中に女性が居た!」
と発言、一同さらにびっくり。
そこは大人、すぐに気を取り直して練習再開しましたが、暫くするとまたガタガタッ!
今度は別の人が
「風だ!」
と発言、さっきの人は
「やっぱり女性居たよー」
と言うし。
倉庫の非常口の外は駐車場になってるそうで、車が通る時にガタガタ言うらしいのですが。
いくら非常口とは言え、そんなに風が吹き込む隙間があったら寒くて仕方ない筈ですし、音が漏れてうるさい筈です。それに、車が通ってガタガタ言うなら毎回同じ事が起こってもおかしくないのに、楽団結成三年、何度も利用してますがガタガタ言ったのは初めてです。
心霊現象って訳じゃないですが不思議な体験でした。
(※ドラスタ娘さんからの投稿です。ありがとうございました)
PR
出てこない写真
2014.01.25 (Sat) | Category : 体験特集
38:ドラスタ娘 : 2014/01/23 (Thu) 20:20:50
私の祖母は、もう半世紀近く昔、父がまだ小学生の時に亡くなっています。
私が生まれたばかりの頃、祖父(エコじじいじゃないよ)に抱っこされてる写真がありまして、それに不思議な光が写っています。初孫を見に来た祖母ではないかと父は言います。
その話を聞いた私は勿論、その写真を見せて欲しいとせがみました。しかしいくら探してもその写真は出て来なかったのです。
父は「初孫だから、きっとばあちゃんが写真を持ってったんだよ。」と言いました。
文章がおかしいですが目を瞑ってください。
(※ドラスタ娘さんからの投稿です。ありがとうございました)
私の祖母は、もう半世紀近く昔、父がまだ小学生の時に亡くなっています。
私が生まれたばかりの頃、祖父(エコじじいじゃないよ)に抱っこされてる写真がありまして、それに不思議な光が写っています。初孫を見に来た祖母ではないかと父は言います。
その話を聞いた私は勿論、その写真を見せて欲しいとせがみました。しかしいくら探してもその写真は出て来なかったのです。
父は「初孫だから、きっとばあちゃんが写真を持ってったんだよ。」と言いました。
文章がおかしいですが目を瞑ってください。
(※ドラスタ娘さんからの投稿です。ありがとうございました)
マムシの夫婦
2014.01.20 (Mon) | Category : 体験特集
同僚に聞いたちょっと不思議な話。
同僚の家の庭先に、とぐろを巻いて鎌首もたげた赤マムシがあらわれた。
慌てて近所の蛇取りの爺さんに電話して来てもらおうと思ったが、生憎の留守で婆さんが始末の仕方を教えてくれた。
棒切れで頭を強く押さえて、身体を踏みつけて鎌で頭を切り落とすんだとか。
とりあえず、長靴手袋にほうきとまな板という勇者装備で、なんとかマムシと格闘して頭を切り落とす事に成功。
身体は後で蛇取りの爺さんが取りにくるので、水洗いしてコンビニ袋に入れて冷蔵庫に保存。
頭はカッ!と口を開いて目を剥き出しにした恐ろしい顔だったので、恐々しながらもその場に穴掘って埋めておいた。
身体を取りに来た爺さんは、その場で蛇の皮を剥き、肝を取り出し、ペロッと丸飲みして
「おー、いい肝や。これでまた一年頑張れるわ」
とニッコニコしながら、
「マムシは大抵ツガイでおるから、まだ近くにおるぞ。出たらまた呼んでくれ。」
と言い残して帰って行った。
次の日の朝、同僚が玄関を開けると、本当に蛇がもう一匹とぐろを巻いて威嚇のポーズを取っていた。
慌てて爺さんに電話して来てもらったが、爺さんが蛇を始末する時、
「悪いのぉ、お前さんの相手さん、喰ってもうたがや。堪忍のぉ」
と言いながらも瞬殺で首を刈り取り、またもや肝をペロリ。
「蛇ちゃ(蛇とは、の意)シツコイからのぉ」
と笑って帰って行ったそうな。
(※ミー助さんからの投稿です。ありがとうございました)
同僚の家の庭先に、とぐろを巻いて鎌首もたげた赤マムシがあらわれた。
慌てて近所の蛇取りの爺さんに電話して来てもらおうと思ったが、生憎の留守で婆さんが始末の仕方を教えてくれた。
棒切れで頭を強く押さえて、身体を踏みつけて鎌で頭を切り落とすんだとか。
とりあえず、長靴手袋にほうきとまな板という勇者装備で、なんとかマムシと格闘して頭を切り落とす事に成功。
身体は後で蛇取りの爺さんが取りにくるので、水洗いしてコンビニ袋に入れて冷蔵庫に保存。
頭はカッ!と口を開いて目を剥き出しにした恐ろしい顔だったので、恐々しながらもその場に穴掘って埋めておいた。
身体を取りに来た爺さんは、その場で蛇の皮を剥き、肝を取り出し、ペロッと丸飲みして
「おー、いい肝や。これでまた一年頑張れるわ」
とニッコニコしながら、
「マムシは大抵ツガイでおるから、まだ近くにおるぞ。出たらまた呼んでくれ。」
と言い残して帰って行った。
次の日の朝、同僚が玄関を開けると、本当に蛇がもう一匹とぐろを巻いて威嚇のポーズを取っていた。
慌てて爺さんに電話して来てもらったが、爺さんが蛇を始末する時、
「悪いのぉ、お前さんの相手さん、喰ってもうたがや。堪忍のぉ」
と言いながらも瞬殺で首を刈り取り、またもや肝をペロリ。
「蛇ちゃ(蛇とは、の意)シツコイからのぉ」
と笑って帰って行ったそうな。
(※ミー助さんからの投稿です。ありがとうございました)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター