忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.04 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

石ノ森章太郎

2007.10.05 (Fri) Category : 都市伝説・考察・真相

旧名は石森 章太郎で「いしのもり」と読ませるはずだったが、「いしもり」が定着してしまったため、画業30周年を期に、「石ノ森」に改名した。「ノ」の字の表記については、石ノ森存命時、出版物や映像原作表示の際には、他の字に比して縦横2/3~1/2のサイズに表記する(「半角文字ではない」といわれる)ことを求められたケースが殆どであり、それが正式表記といわれることもある。







拍手[0回]

PR

ザ・テレビジョンの表紙

2007.10.05 (Fri) Category : 都市伝説・考察・真相

まず、ザ・テレビジョンの表紙にレモンが使われ始めたのは1982年の創刊時からだそうだ。
この事実一つで、全てこの都市伝説は噂に過ぎない、と理解できるだろう。

だいたい、
①事故が多発=岡田有希子の霊のしわざ
②魔よけにレモン
という考え方がよく理解できない。







拍手[0回]

サンタクロース

2007.10.05 (Fri) Category : 都市伝説・考察・真相

確かにサンタクロースの初期の衣装は赤ではなく、白や青、あるいは黒であった。しかし、そういったイメージが変遷し、「赤い衣装」に統一され始めたのは、コカ・コーラが商業広告を始めるよりはるか前の19世紀末のことであったのだ。このことは1927年(コカ・コーラ社が広告にサンタを起用する4年前)のニューヨークタイムズが、典型的なサンタのイメージとして「白いヒゲ、太鼓腹」などと共に「赤い衣装」を挙げていることからも証明される。つまり、コカ・コーラ社は決してサンタのイメージを捏造したわけではなかったのである。
 それでは、いったい「サンタクロースのイメージは、コカ・コーラ社によって生み出された」というすでに雑学知識としてある程度広まっている、私も取り上げたこの話はいったいなんだったのであろうか。一言で簡単に述べるなら、それは「都市伝説」ということになる。クリスマスシーズンのサンタを起用した広告が、ある時期のコカ・コーラ社のシンボル的存在であったことは事実だ。このサンタを巡る都市伝説は、コカ・コーラ社のシンボルであるサンタクロースが、コカ・コーラ社のシンボルカラーである赤い衣装を着ているという事実から短絡的に生み出されたものなのかもしれない。







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ