忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.03 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語の差別

2007.10.22 (Mon) Category : 都市伝説・考察・真相

自分が知る限り、学校や施設の名前として使われているのは、「Handicapped」「Disabled」が主だと思われる。その他、もう少し専門の学校や施設であれば、聾唖者は「Deaf and Dump」、盲目は「Blind」となる。

畸形は、通常「Deformity」。
「De」というのは否定を意味する接尾語で、「formity」は形を意味する。
なので、「形が異なる」というニュアンスが「Deformity」には含まれている。

「畸形」について"英和海洋辞典"調べた結果はteratology: n.[生][動植物の]奇(異)形学/adj.奇形学上の; 怪異研究の teratological/[生]奇形、奇形物 teratism. 
となっている。
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」でteratogenを検索するとte・rat・o・gen 
━━ n. 【医】催奇(形)物質, 催奇形成物質となる。

実際に「Teratism」が使われていたという情報を得ることはできなかったので、おそらく差別を目的とした創作であろう。







拍手[1回]

PR

苗字(1)

2007.10.21 (Sun) Category : 都市伝説・考察・真相

応仁の乱の時にすでに荒○姓があることから、宣教師…鎖国後の外国人、という説は信憑性が薄い。
フビライ・ハーンがネストリウス派のキリスト教徒だったことを考えると、宣教師が密かに入国していたとしても不思議ではないが。

外国人の方々(西洋系)の血を引く方々=鎖国政策以降の入国者の子孫という図式は正確には成り立たない。
5世紀ごろには、公式ではないが基督教がすでに日本に伝わっていたらしく、当然ながら西洋系の方々もいた。
荒木、の名前は丹波荒木城主は藤原摂家流。
この人が大元のようだ。
また苗字自体、明治以降各自勝手に名乗りだしたものだから、関係のない人もいるのだろう。







拍手[3回]

被差別部落の地図

2007.10.21 (Sun) Category : 都市伝説・考察・真相

実際にこの地図は存在する。
ただし「法律で禁止」されているわけではない。
 以前「部落解放同盟」がこれを問題にして自主回収させたという事件はあったが、法律で禁止させるとなると出版の自由という建前上難しい。
 したがって警察に云々というのは完全な間違い。







拍手[6回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ