忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.02 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミイラ船

2008.07.08 (Tue) Category : 都市伝説・考察・真相

良栄丸(りょうえいまる)は日本の漁船。

1926年12月に千葉県銚子の沖で遭難、北太平洋をおよそ11ヶ月間漂流し、乗組員は全員死亡、船体は北アメリカ大陸西岸に漂着した。その漂流の様子については残された日記に克明に記され、それをもとに気象学者藤原咲平が調査研究を行なっている。

良栄丸の遭難と漂流に関しては、インターネットを中心に事実無根の話が散見される。「乗組員が半狂乱になって悶死した」、「狂ったようになって仲間の死体を切り刻んだ」等々である。同じ内容の話は1970年頃の雑誌記事にも見られ、長期にわたって語り継がれたと見られるが、乗組員が残した日記にはそのような内容は全くなく、ほぼ流言飛語のようなものである。







拍手[0回]

PR

ラクトガール

2008.07.04 (Fri) Category : 都市伝説・考察・真相

どうも。こないだの朝凪です。
あれからCDを買って何度も聴いてみたんですが、どうやらあれは只の噂だったようです。先の話のような音は全く聞こえませんでした。聴こえるのは漢らしい男らの野太い咆哮ぐらいでした(笑)
どうもお騒がせしました~。 

(朝凪涼さんからの投稿です)







拍手[0回]

オムライスメール

2008.05.13 (Tue) Category : 都市伝説・考察・真相

まさにチェーンメールのデフォルト、といった感じ。
2005年~2006年ごろに流行ったようだ。

親しい人が不幸な目にあった→犯人を捜したい→メールを使って犯人を突き止めることにした→メールを止めた人が犯人だ、というパターン。

このメールも突っ込みどころ満載である。

亭主の名前は森木勝也さん.
→自分の配偶者に「さん」はつけない。「.」を「。」の変わりに誤用 

彼は私を安じ仕事を休み
→誤字。「身を案じ」が正しい。
 
「主人がどうかなせれましたか?」
→「どうかなされましたか」と書きたいのだろうが、「主人がどうかしましたか」が正しい。この筆者は敬語が苦手なようだ。
 
自分だけでは犯人を見付けるのは難しい、なので
→口語での接続詞。だから、が正しい。 

メールを受けとった方は[※VVWXX102]という機械で本社に登録されます。
→こんな機械はありません。 

ご勝手ながらメールを受け取った皆様に御協力お願いいたします
→送らなかったら殺す、と言ってるのに妙に丁寧な文章。
 
お使いの携帯会社(例aubykDDI社、DoCoMo他等)とのハッキング通信が可能な機械です。
→正しくはKDDI(ブランド名au)、NTTDoCoMoです。aubyKDDI社なんて言い方はしない。softbankの立場は?。
またハッキング通信…とはなんだろう。通信会社は通信法によりユーザの通信の中身を見ることはできない。裁判所の許可を得た警察からの依頼があって初めて動くことができる。
 
メールを止めた方等の情報(名義、年齢、職業、住所等)が全て本社に行きます。
→ケータイを契約したことのある方なら分かると思うがが、職業欄などない。
 
しかも、この方法で犯人を特定するのって最大の落とし穴がある。

注))犯人ではないという方は・必ず・メールを回して下さい。

犯人が転送したらどうするつもりなんだろうか。









拍手[2回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ