都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
便所飯
2009.07.21 (Tue) | Category : 都市伝説・公共・企業系
便所飯は都市伝説か。
つい先日にも記事になったり、ウィキペディアの便所飯の項が削除されたり、ここ最近でまた注目を集めている。
まさかトイレで飲食なんて、と思わないでもないが、実際に秋葉原などのデパートへ行くと
「トイレ内での飲食禁止」
などといった警告が貼られている。
そうはいっても現実にその場に遭遇することはほとんどなく、ネット上での告白や「友達の友達が」といったまさに都市伝説のような様相を呈している。
果たして本当に便所飯は実在するのか…。
つい先日にも記事になったり、ウィキペディアの便所飯の項が削除されたり、ここ最近でまた注目を集めている。
まさかトイレで飲食なんて、と思わないでもないが、実際に秋葉原などのデパートへ行くと
「トイレ内での飲食禁止」
などといった警告が貼られている。
そうはいっても現実にその場に遭遇することはほとんどなく、ネット上での告白や「友達の友達が」といったまさに都市伝説のような様相を呈している。
果たして本当に便所飯は実在するのか…。
PR
天下一品
2009.07.19 (Sun) | Category : 都市伝説・公共・企業系
Baby in car
2009.07.16 (Thu) | Category : 都市伝説・公共・企業系
車のバックウィンドウに貼ってある "BABY IN CAR" というステッカー。「赤ちゃんが乗ってるから、気を付けてね」 ということなのだが、英語としては"Baby On Board" というのが一般的なのだそうだ。
ところで、Baby On Board ステッカーは、1984年に英国の セイフティ・ファースト社が売り出したのが元祖だそうで、米国にまで渡ってずいぶん流行したもののようだ。ところが、米国では 1985年以後、急速に廃れてしまったらしい。
その廃れた原因というのが、イミテーションの氾濫というのがおもしろい。
"Baby I'm Bored" (ベイビー、俺、退屈しちゃった)
"Pit Bull on Board" ( 「猛犬注意」)
"Mother-In-Law in Trunk" (トランクの中に義母がいるよ)
"Princess on Board" (王女が乗ってます)
"Little Person on Board" (小さな人が乗ってます)
などのバリエーションがあるという。
このステッカーは実は死んだ赤ん坊を悲しむあまりに作られたという都市伝説があるのはご存知だろうか。
母親は悲しみのあまり、"Baby On Board"のステッカーを作り、
「この車にはわたしの赤ちゃんが乗っているのよ!」
と主張したんだそうだ。
ところで、Baby On Board ステッカーは、1984年に英国の セイフティ・ファースト社が売り出したのが元祖だそうで、米国にまで渡ってずいぶん流行したもののようだ。ところが、米国では 1985年以後、急速に廃れてしまったらしい。
その廃れた原因というのが、イミテーションの氾濫というのがおもしろい。
"Baby I'm Bored" (ベイビー、俺、退屈しちゃった)
"Pit Bull on Board" ( 「猛犬注意」)
"Mother-In-Law in Trunk" (トランクの中に義母がいるよ)
"Princess on Board" (王女が乗ってます)
"Little Person on Board" (小さな人が乗ってます)
などのバリエーションがあるという。
このステッカーは実は死んだ赤ん坊を悲しむあまりに作られたという都市伝説があるのはご存知だろうか。
母親は悲しみのあまり、"Baby On Board"のステッカーを作り、
「この車にはわたしの赤ちゃんが乗っているのよ!」
と主張したんだそうだ。
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター