忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.03.29 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奥州藤原氏埋蔵金伝説

2010.07.14 (Wed) Category : 都市伝説・伝説・伝承系

奥州藤原氏は前九年の役・後三年の役の後の寛治元年(1087年)から源頼朝に滅ぼされる文治5年(1189年)までの間、陸奥(後の陸中国)平泉を中心に出羽を含む東北地方一帯に勢力を張った一族で天慶の乱を鎮めた藤原秀郷の子孫を称する豪族である。

長治2年(1105年)に清衡が本拠地の平泉に最初院(後の中尊寺)を建立。
永久5年(1117年)に基衡が毛越寺を再興した。

その後基衡が造営を続け、壮大な伽藍と庭園の規模は京のそれを凌いだと言われている。
毛越寺の本尊とするために薬師如来像を仏師・雲慶に発注したところあまりにも見事なため、鳥羽上皇が横取りして自分が建立した寺院の本尊に使用せんとしたほどだったという。

天治元年(1124年)に清衡によって中尊寺金色堂が建立された。屋根・内部の壁・柱などすべてを金で覆い奥州藤原氏の権力と財力の象徴とも言われる。

奥州藤原氏は清衡、基衡、秀衡、泰衡と4代100年に渡って繁栄を極め、平泉は平安京に次ぐ日本第二の都市となった。戦乱の続く京を尻目に平泉は発展を続けた。

平泉の金文化を支えたと伝えられている金鉱山は以下の地である。大谷(宮城県気仙沼市)、鹿折(宮城県気仙沼市)、玉山(岩手県陸前高田市)、八針(岩手県気仙郡)、今出山(岩手県大船渡市)。

(以上wikipediaより)

上記のように、当時の日本で1、2を争う平泉文化を支えた黄金が今でも平泉に埋蔵されている、というのが本伝説。

ちなみに、作家の高木彬光氏は、その著書「成吉思汗の秘密」で奥州藤原氏を支えた黄金はシベリア産ではないか、との論を展開している。

埋蔵金であるが、無量光院の西側に築かせた、金鶏山に眠る。
名前は山頂に金の鶏を埋めたことにちなむ。

伝説の金鶏を求めて1930年(昭和5年)に頂上付近が盗掘された際に、経塚であったことを示す銅製経筒や陶器の壺・甕などが掘り出されている。

埋蔵されたのは上記の金鶏(黄金作りの鶏二羽)、漆一万盃に黄金一億両といわれる。

現在は国の史跡に指定されているため発掘は難しい。


 








拍手[3回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title : 無題

前半で読むのやめた

レン 2010.08.05 (Thu) 02:31 編集

Re:無題

えっ(;ω;)

2010.08.10 02:28

この記事へのトラックバック

 : 
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[03/28 RobertGot]
[03/24 RobertGot]
[03/22 Peterfub]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ