忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.03.30 (Sat) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジェダイ教

2012.12.29 (Sat) Category : 都市伝説・公共・企業系

【概要】
ジェダイ(jedi)教とは、映画スターウォーズに登場するジェダイの騎士のように、フォース(理力)を信仰することを教義とする教え、またはその宗教を指す。


【真相・考察】
どういうことかといえば、2000~2001年(正確には不明)の国税調査票に「ジェダイ」と記入する人が十分な数になれば、ジェダイ教は正式な宗教として成立させることができる…といった差出人不明のメールが流れたことに端を発する。今で言うスパムメールやチェーンメールのようなものか。

結果、信用した人々が爆発的に増加、転送。
オーストラリア(約7万人)、ニュージーランド(約5万人)、イギリス(約39万人:総人口の約0.7%)などで猛威をふるった。

ただ面白がって「ジェダイ」と記入した人はともかく、真剣に理力を信望した人々も、ジェダイの理念はキリスト教のフランシスコ修道会的な清貧思想らしい(エピソードⅡによる)とわかると、しりごみし始めている。

ただ、マントの変わりに黒いゴミ袋を羽織りダースベイダーに扮して「ジェダイ教会」を名乗るあるグループを襲撃した男に対して英ウェールズ裁判所は2008年5月13日に禁固2ヶ月、執行猶予1年の判決を下し、被害者1人当たり195ドルを支払うように命令したいわば「宗教戦争」が発生している。

犯人はアーウェル・ワイン・ヒューズ被告(当時27)。
被害者であるバーニー・ジョーンズさんたちは2007年に兄弟や従兄弟たちとジェダイ教会を結成、宗教活動と称してスターウォーズごっこをしていた。
しかしヒューズ被告は、なぜかジョーンズさんの頭を金属の杖で殴り、さらに従兄弟らにも乱暴したことで逮捕、起訴された。

ヒューズ被告は「ワインに酔っていて憶えていない」と主張したものの、襲われた当日は、ライトセイバーを使った戦いを撮影するためにセットしていたビデオカメラニに襲撃の様子が撮影されていて、ヒューズ被告の有罪が確定したのだそうだ。

ビデオを確認する限り、酩酊していた様子はなかったとのこと。




 








拍手[1回]

PR

マツモトキヨシ

2012.09.22 (Sat) Category : 都市伝説・公共・企業系

女子高生には、マツモトキヨシを怖がる子が多いらしい。
なぜか立ち寄ってしまうあの魅力も、恐ろしいものに感じているそうだ。

創業者の松本清は、インドのパンジャーブ地方で修行していた時期があるという。名前も、修行を成し遂げた際に改名したらしい。

その地域には色で分けられた5つの洞窟があり、それぞれの穴には神様が祭られていた。
修行とは、その洞窟の中で一ヶ月を過ごすのだ。食事は枯れ草と牛乳(イスラム教に近いその密教では、牛乳だけはふんだんに飲んで良い)だけ。

顔を土に埋めたり、ロープで首を吊って耐えるなどして、体力の限界に挑戦する。
その結果、修行者は密教の奥義を会得する。その奥義は、詳しくは解らないが、生活に関係ある事だという。

松本清が修行したのは黄色い洞窟で、そこで祭られていたのは商売の神様だった。その神様は、元は他人を追い落とす戦争の神様だったという。
神様の名前は、「マーツ・モトキョシ」

マツモトキヨシは、インドの神様をそのまま名乗っていたのだ。

(※暗さんからの投稿です。ありがとうございました)





 








拍手[2回]

就職活動

2012.08.23 (Thu) Category : 都市伝説・公共・企業系

憂楽帳:就活の伝説
毎日新聞 2012年08月17日 大阪夕刊

知り合いの学生たちと飲む機会があり、某有名企業の就活にまつわる「伝説」が話題にのぼった。

業界大手のその会社。
内定辞退を申し出たある学生に、給料を優遇する代わりにライバル社を辞退するよう働きかけたという。
学生は悩んだあげくライバル社を辞退。「伝説」の会社に入ることを決心した。
ところが、それを伝えると内定承諾書は目の前で破り捨てられ、内定は取り消されたという。
信じられない話だが、内容はかなり具体的で学生たちは「それぐらいやる会社」だと信じている。

私はこの春まで4年間、人事部門で採用に関わった。
内定辞退は最もつらい出来事の一つではあるが、学生には決まってこう言う。
「記者の仕事は世の中のためになる記事を書くこと。会社は違うけど目的は一緒。頑張れ!」。
ええかっこしいかもしれないが、それが企業の矜持(きょうじ)というものだろう。

企業と学生の対等な関係が前提の就活。
「伝説」の真偽は分からないが、こんな話がまことしやかに語られること自体、買い手市場とされる就活のゆがんだ一面を浮かび上がらせる。




 








拍手[3回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[03/28 RobertGot]
[03/24 RobertGot]
[03/22 Peterfub]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ